名古屋市守山区の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?

今回は、名古屋市守山区の住みやすさを徹底解説!名古屋市守山区に住んでいる、または住んだことのある不動産会社の社員に聞いた「住み心地」も紹介します。
名古屋市守山区ってどんなまち?

名古屋市の北東部に位置する名古屋市守山区は、東谷山フルーツパークや小幡緑地、矢田川・庄内川の河川敷緑地など、自然と触れ合えるスポットがたくさんあります。
自然豊かな環境に加え、文教地区にも指定されており、子どもと学生の活気で溢れています。
名古屋市内で唯一地下鉄が通っていない区になりますが、名鉄瀬戸線、JR中央本線、ゆとりーとライン(名古屋ガイドウェイバス)が走っているため、交通アクセスも充実しています。
道路は、国道19号、東名高速道路、名古屋第二環状自動車道も走っており、車での移動も便利です。
名古屋市の中心部からは少し離れているため、静かで落ち着いた場所も多く、ゆったりと住むことができる環境になっています。
名古屋市守山区で利用できる駅
■名鉄瀬戸線
・大森・金城学院前駅
・喜多山駅
・小幡駅
・瓢箪山駅
・守山自衛隊前駅
■JR中央本線
・新守山駅
■ゆとりーとライン
<高架区間>
・守山駅
・金屋駅
・川宮駅
・川村駅
・白沢渓谷駅
・小幡緑地駅
名古屋市守山区の交通アクセス

名古屋市守山区には、名鉄瀬戸線とJR中央本線が走っています。
バス路線も発達しており、市バスや名鉄バスに加え、ゆとりーとライン(名古屋ガイドウェイバス)も走行しています。
ゆとりーとラインは、交通渋滞する区間では高架専用軌道を走行するため、朝や夕方のラッシュ時でも鉄道と同じように定時運行が可能となります。
区内には、地下鉄が通っていませんが、名鉄・JR・ゆとりーとラインの駅には、地下鉄に乗り換え可能な駅が複数あるため、不便に感じることはないでしょう。
車の場合でも、国道19号が走っており、また東名高速道路や名古屋第二環状自動車道のICもあるため、名古屋市内だけではなく県外へ移動するにも便利です。
【電車】
・名鉄瀬戸線「小幡駅」から「栄町駅」まで<急行・準急>で約11分、<普通>で約16分
・JR中央本線「新守山駅」から「名古屋駅」まで約16分
・ゆとりーとライン「小幡緑地駅」から「大曽根駅」まで約13分
【車】
・「小幡IC」から「中部国際空港(セントレア)」まで約50分
・「守山区役所」から「名古屋駅」まで約40分
名古屋市守山区の魅力とは?
名古屋市守山区の魅力や住みやすさについて、ニッショーの社員に聞いてみました。
<ニッショー社員の声>
街の特徴
・程良い田舎感。
・静かで、都会過ぎない。
・場所によっては大きな公園や田園等もあり、緑が多くてのどかな所も魅力です。
・緑が多く子育てに適した環境です。
・名古屋市らしくなく、ほっとする雰囲気です。
・名古屋市だけど緑が豊かで、小幡緑地や東谷山フルーツパークなど、自然に触れる機会が多い。
・名古屋市で田舎を味わいたい方におススメです。
交通の便
・JR、名鉄瀬戸線、ゆとりーとライン、守山スマートインターなど、交通の便良し。
・名鉄瀬戸線で栄まで1本で行ける。
・名古屋中心部へのアクセスの良さ。
・ゆとりーとラインは、大曽根まで1本で行けるし、バスだけど時間に遅れがあまりない。
家賃相場
・お値打ち物件をお探しでしたら、是非守山区でお探しください!!
・家賃相場は周辺の区よりお値打ち。
・中心部へのアクセスも便利な割に賃貸の相場もお値打ちな所。
生活環境
・閑静な住宅地も多くありつつ、商業施設も整っている。
・他の区に行かなくても大学まで存在している。
・子育て支援や数年ごとの無料がん検診クーポンなど、政令指定都市の恩恵が受けられる。
・上志段味エリアが今後発展する予感!
・小幡駅周辺が便利です。
・守山区は標高が高いので、港区に比べて豪雨での浸水の心配は少ない。
名古屋市守山区が住みやすい理由には何があるのか見ていきましょう。ここでは3つご紹介します。
- 交通アクセスが良い
- 自然豊かな環境
- 落ち着いた街並み
1.交通アクセスが良い

名古屋市守山区には、名鉄瀬戸線とJR中央本線が通っており、主要駅の名古屋駅や栄町駅、他にも大曽根駅や千種駅などへも乗り換えなしで行くことができます。
また、ゆとりーとラインも走行しています。
道路は、東名高速道路や名古屋第二環状自動車道といった主要道路が走り、愛知県内や県外への移動も便利です。
2.自然豊かな環境

名古屋市守山区は、自然豊かな街になります。
桜並木を楽しめる「東谷山フルーツパーク」、遊具や芝生広場がある「小幡緑地」、愛知県尾張旭市と名古屋市守山区にまたがる公園「愛知県森林公園」など、子どもも大人も楽しめるスポットがたくさんあります。
また、矢田川や庄内川の河川敷緑地もあり、自然とふれあいながら生活ができます。
3.落ち着いた街並み

名古屋市の中心部からは少し離れているため、落ち着いた暮らしやすい街です。
買い物施設も多く、ファミリーも多く住んでいます。
また、名古屋市内の中でも家賃相場が安めのエリアになります。
名古屋市守山区で買い物するならここ!
名古屋市守山区民がよく利用するスーパーを紹介します。
コストコホールセール 守山倉庫店
コストコホールセール(通称コストコ)は、年会費が必要な倉庫型店舗です。
生鮮食品以外にも家具家電、ファッション雑貨など幅広い商品を取り扱っており、コストコのオリジナル商品や、大容量かつお値打ちな食品が人気。
<ニッショー社員の声>
・まとめ買いして、たくさん冷凍ストックしておける。
アピタパワー 新守山店
愛知県を中心に東海・関東・信越北陸・近畿と店舗を展開する、衣食住の各商品を取り扱う総合スーパー。
新守山店は、JR新守山駅より徒歩5分のところにあり、電車でも行くことができます。
<ニッショー社員の声>
・蔦屋やドン・キホーテが入店していて、充実している。
・駅からも近いし、駐車場もたくさんあります。
フェルナ 小幡南店
カネスエグループのスーパー。カネスエより小型の店舗で「近くにあって」「買いやすい」ことをモットーにしている。
店舗は三河エリアに多い。
<ニッショー社員の声>
・他のスーパーより値段が安い。
・食材がとにかく安いです。
・とにかく安い!!
ザ・ビッグ エクスプレス 花ノ木店
イオングループが手掛けるディスカウント型のスーパーマーケット。
安さを売りにしているため、イオンより全体的に安く購入ができることが多いです。
イオン系列のため、20日・30日は5%オフで購入ができるなど、各イベントにも対応しています。
<ニッショー社員の声>
・イオン系列のため安心。
・安い!
マックスバリュ 志段味店
マックスバリュは、イオングループの地域密着型のスーパー。
<ニッショー社員の声>
・23時まで営業しているので、夜遅くても安心。
ナフコ不二屋
愛知県春日井地区を中心に展開するスーパー。
名古屋市守山区にある「ナフコ不二屋」は、下記の3店舗。
■ナフコ不二屋 守山店
■ナフコ不二屋 小幡緑地店
■ナフコ不二屋 喜多山店
<ニッショー社員の声>
・庶民的な価格で品数も多いです。
名古屋市守山区は子育てがしやすい街
子育てをしているファミリーさんにとっては、その地域の子育て事情はとても気になるところではないでしょうか。
早速、名古屋市守山区の子育て事情を見てみましょう。
子育て情報サイト もりやまっこ

名古屋市守山区内の子育て情報が一目で分かるようにまとめられています。
学区別で子育てサロンや近隣のおすすめスポットなどを紹介。
また、保育所などの情報、初めてのお子様や守山区に転入された方にも役立つ内容になっています。
子育てサロンや子育て支援の広場

名古屋市守山区には、子育てサロンや子育て支援の広場など、子育てに関する相談や親子で楽しく遊んだりできる施設がたくさんあります。
一部の施設についてご紹介します。
■守山児童館
遊びを通して、子どもの健康を増進し、情操を豊かにすることを目的とした場所で、だれでも自由に利用できます。
■子育てひろば「もりっこやまっこ」
「もりっこやまっこ」とは、愛知県立大学看護学部(守山キャンパス)で行っている子育て支援事業の総称。
主に0歳から3歳までのお子さんとその家族を対象として、のびのび遊んだり、リフレッシュできるような場を提供しています。
公園が多い

名古屋市のなかでも公園の数が多く、子どもが遊ぶ場所に困ることはないでしょう。
一部の公園をご紹介します。
■小幡緑地
小さな子どもでも楽しく遊べる遊具や水遊び場などがある広くて自然あふれる公園。
■庄内川・幸心河川健康公園
庄内川の河川敷にあり、親子で楽しめる公園。
■雨池公園
園内は、池があるエリアと遊具などがあるエリアに分かれています。
鉄棒などのスタンダードな遊具はもちろん、4連の滑り台やアスレチック要素満点の複合遊具にゴム製のブランコなど、珍しい遊具もある公園。
■薮田公園
住宅地の公園としては広く、遊具もたくさんあります。
ボールの壁打ち練習もできます。
名古屋市守山区に住んだら行ってほしいスポットは?
名古屋市守山区にはどんなおすすめスポットがあるのか見てみましょう。
天空SPA HILLS 竜泉寺の湯

住所:名古屋市守山区竜泉寺1丁目1501番地
濃尾平野を望む絶景露天風呂が評判の温泉スーパー銭湯。
浴場には多彩な湯船が並び、とくに天然温泉に炭酸ガスを溶け込ませた高濃度炭酸泉が人気。
休憩スペースや食事処なども充実しており、宿泊エリアもあります。
他にも、サウナや岩盤浴、スパなども完備。
<ニッショー社員の声>
・露天風呂の展望が抜群。
・温泉でリラックスできます。
・日ごろの疲れを癒す。
・宿泊施設もありますし、岩盤浴で漫画や雑誌を読んだあと温泉に入ってゆっくり過ごすのがおススメです。
小幡緑地

住所:名古屋市守山区大字牛牧字中山1632-1(小幡緑地公園管理事務所)
「小幡緑地」は、本園、西園、東園、中央園の4つの園からなる一体型緑地。
芝生広場やコンビネーション遊具、自然観察に適した野鳥園や水生園などがあります。
また、運動施設も充実しており、テニスコート、野球場、トレーニング室、ゲートボール場などが整備されています。
<ニッショー社員の声>
・のんびりお散歩する。
・子どもとピクニックしたり、遊具で遊んだりして一日楽しめます!
・広い敷地にお子様向け遊具のある施設や、小川や池などもあり、散歩にはもってこいです。
・バーベキューもできる。
・本園は過ごしやすい気温の日にウォーキングマップみて歩くと気分転換になります。
・コンビネーション遊具や芝生が広々としているのでお子様連れにもお勧めです。
・広くて自然を満喫できる緑地公園です。
・バーベキュー施設やビュッフェのお店が出来て、とてもおいしいです。
コストコホールセール 守山倉庫店

住所:名古屋市守山区中志段味特定土地区画整理組合地区内70街区1-1
2021年7月にオープンした「コストコホールセール 守山倉庫店」。
東海エリアでは、常滑市の「中部空港倉庫店」、岐阜県羽島市の「岐阜羽島倉庫店」に続いて3倉庫店目で、名古屋市内には初出店。
年会費は必要ですが、あらゆるものがお買い得に手に入ります。
<ニッショー社員の声>
・今まで常滑か羽島にしか行けなかったため。
・コストコが新スポット。
・コストコ周辺にNEW店舗が急増中。
東谷山フルーツパーク

住所:名古屋市守山区大字上志段味字東谷2110
「東谷山フルーツパーク」は、名古屋市内で一番高い山、東谷山のふもとに位置し、豊かな緑と水と太陽、さわやかな空気に恵まれた環境のなかにあります。
桜の季節には、約1000本のシダレザクラが咲き乱れ、花見の名所としても知られています。
果樹園では、リンゴやナシ、モモ、ブドウ、イチジク、キウイなどの果物が栽培されています。
大小2つのドーム「世界の熱帯果樹温室」では、バナナ、パパイア、ココヤシ、レイシ、パラミツなど、珍しい熱帯果樹・亜熱帯果樹が植えられています。
<ニッショー社員の声>
・果物好きなら一度は訪れてほしい。
守山スポーツセンター

住所:名古屋市守山区竜泉寺2丁目112番地
バスケットボール、バレーボール、テニス、バドミントンなどの競技に利用できる屋内競技場や温水プール、トレーニング室、フットサルコートなどがある市営のスポーツ施設です。
<ニッショー社員の声>
・市の施設。プールやジムが新しいけどそこまで混雑していない。
大島ぶどう園

住所:名古屋市守山区上志段味東谷2110-39
東谷山にあるぶどう農園。
ぶどう狩りはもちろん、ぶどうの直売もあります。
■ぶどう直売
8月中旬頃~9月中旬頃まで
■ぶどう狩り
8月下旬頃~9月中旬頃まで
※品種は時期によって異なります。
※シーズンにより内容が変わることがありますので、事前に確認が必要です。
<ニッショー社員の声>
・毎年季節になるとぶどうを買いに行きます。
名古屋市守山区の人気間取りと平均家賃・人気の駅ランキング
学生・社会人・ファミリーごとに、人気間取りと平均家賃を大公開!
また、人気の駅もランキングで紹介します。
■学生に人気の間取り・平均家賃

<学生に人気の間取り・平均家賃>
◎第1位は『1K』61%
平均家賃は約4万円
◎第2位は『ワンルーム』27%
平均家賃は約4.2万円
◎第3位は『1LDK』6%
平均家賃は約6万円
<学生に人気の駅>
◎第1位は『大森・金城学院前駅』75%
※「金城学院大学」の最寄り駅です。
◎第2位は『喜多山駅』9%
◎第3位は『守山自衛隊前駅』5%
名鉄瀬戸線を利用する駅が人気のようです。
■社会人に人気の間取り・平均家賃

<社会人に人気の間取り・平均家賃>
◎第1位は『1LDK』28%
平均家賃は約5.9万円
◎第2位は『1K』24%
平均家賃は約3.8万円
◎第3位は『2LDK』20%
平均家賃は約6.4万円
<社会人に人気の駅>
◎第1位は『小幡駅』21%
◎第2位は『大森・金城学院前駅』17%
◎第3位は『新守山駅』16%
■夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃

<夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃>
◎第1位は『2LDK』51%
平均家賃は約6.7万円
◎第2位は『3DK』15%
平均家賃は約5.5万円
◎第3位は『3LDK』12%
平均家賃は約7.4万円
<夫婦・ファミリーに人気の駅>
◎第1位は『新守山駅』25%
◎第2位は『小幡駅』19%
◎第3位は『喜多山駅』『大森・金城学院前駅』13%
(※ニッショー調べ)
名古屋市守山区に住むデメリット
名古屋市守山区に住むデメリットはあるのでしょうか。
住んだ後に後悔しないように、しっかり確認しておきましょう。
地下鉄が通っていない

名古屋市内で唯一地下鉄が通っていない区になるため、地下鉄で慣れている人は不便に感じるかもしれません。
しかし、名古屋市守山区には、名鉄瀬戸線、JR中央本線、ゆとりーとラインの駅が複数あり、公共交通機関は充実しています。
また、それぞれの路線には、地下鉄に乗り換え可能な駅がたくさんあります。
その中でも大曽根駅は、JR、名鉄、地下鉄、ゆとりーとラインが交差するターミナル駅になります。
車がないと不便なエリアがある

ゆとりーとライン、JR中央本線、名鉄瀬戸線沿いなら、車がなくても不自由しないかもしれません。
しかし、それ以外のエリアでは、車があったほうが便利でしょう。
川に挟まれている

名古屋市守山区は、南に矢田川、北に庄内川が流れおり、二つの川に挟まれたた地域になります。
河川沿いの低地部分では水害や液状化などの被害が懸念されます。
また、橋を渡らないと区外に行くことができないため、とくに朝夕の通勤時間帯は、橋で渋滞に巻き込まれる可能性があります。
<ニッショー社員の声>
・坂が多い。
・川に挟まれている為、橋で渋滞に巻き込まれやすい。
・名鉄瀬戸線は地下鉄でないので、踏切が多く線路周辺の道路が渋滞しやすい。
・地下鉄が通っていないので少し不便。
・地下鉄が無い事。
・名古屋市唯一地下鉄線が通っていない。
・JR以外は名古屋駅への直通電車が無い。
・一方通行の道が多い。
・車がないと移動に不便。
・庄内川や矢田川に挟まれているので川の近くは怖い。
・志段味/吉根エリアは小学校中学校がパンパンで行事もまともに出来ないところがある。
不動産の社員に聞いた!名古屋市守山区以外に住むならどこがおすすめ?
名古屋市守山区に住んだことのある社員に、名古屋市守山区以外に住むならどこがおすすめか聞いてみました。
<ニッショー社員の声>
・東山線が通っているため、交通の便が良い。
・治安も良い。
・ファミリーなら名東区。
<ニッショー社員の声>
・バンテリンドームまで歩いていける距離に住めば、行きも帰りも混む電車に乗らずにすむ。
・東区高岳エリアは品が良く、かなり美味しいお店が多いです。
<ニッショー社員の声>
・名古屋中心部へのアクセスは地下鉄東山線があり、本数も多く便利。
・駅近くは商業施設も充実で、飲食店や美容院、買い物にも便利な場所です。
・単身なら千種区。
<ニッショー社員の声>
・JR中央本線が走っており、国道19号線沿いには大型ショッピングセンターもある為。
・落合公園や商業施設、交通網などが整っている。
そのほか、こんな声もありました。
■名古屋市天白区
・以前住んでいましたが、飲食店が多く、値段も安いのでおすすめです。
■愛知県長久手市
・交通の便が良く、治安もよさそう。
■愛知県尾張旭市
・守山区の東隣の市で、賃料相場が少しお値打ちになります。
守山区は自然が豊かで暮らしやすい街なのだ!

このエリアを担当するニッショー支店

- ニッショー.jp
- サガッシーのなるほどふむふむ
- 名古屋市守山区の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?






愛知・岐阜・三重で50年以上、地域密着の直営主義でお部屋探しを提供している不動産会社【ニッショー】が運営するWebマガジン。
思わず「なるほど〜」「ふむふむ」とうなずけるようなイチオシ情報をサガッシーとともにお届けします!