岐南町の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?

今回は、岐阜県羽島郡岐南町の住みやすさを徹底解説。岐南町に住んでいる、または住んだことのある不動産会社の社員に聞いた「住み心地」も紹介します。

岐南町ってどんなまち?

岐南町は岐阜県内で2番目に小さく、面積7.91k㎡のコンパクトシティです。
車での交通の便が良く、多方面へアクセスしやすい立地です。
また、子育てしやすい環境が整っていることもあり、岐阜県内の転入率がNo.1の街です。

岐南町の交通アクセス

岐南町は、南北に国道22号線、国道156号線、東西に国道21号線が通っています。

鉄道も、名鉄名古屋本線の岐南駅をはじめ、岐南町外ではありますが笠松駅と細畑駅も利用できます。


●車
岐阜市内まで約15分
各務原市内まで約15分
名古屋市内まで約40分


●電車 
名鉄名古屋本線「岐南」駅から
「名鉄名古屋」駅まで特急で約30分

名鉄名古屋本線「笠松」駅から
「名鉄名古屋」駅まで特急で約23分

名鉄各務原線「細畑」駅から
「名鉄岐阜」駅まで約6分
「名電各務原」駅まで約20分

岐南町の魅力とは?

岐南町の魅力や住みやすさについて、ニッショーの社員に聞いてみました。

<ニッショー社員の声>

街の特徴

・羽島郡岐南町(岐阜県)の2023年に分かる最新の転入率(日本人移動者)は5.26%。
岐阜県内ではダントツ1位、日本全国(市区町村別)では126番目に高いです。

・農家が多いため、jAなどで新鮮な野菜等がお値打ちに購入できる。

・粗大ゴミが無料で、回収日がある。

・平地なので坂がない。

家賃相場

・賃貸物件の家賃も良心的。

・他と比べて賃料が安いエリアです。

交通アクセス【車】

・国道21号、22号(156号)があり、一宮市(愛知)方面、大垣方面、各務原市方面へのアクセスが良い。

・岐阜駅方面、名古屋方面へのアクセスが良い。

・岐阜県の玄関みたいな機能をしているので、名古屋方面にアクセス便利です。

・国道が近く東西南北どこにでも車移動がしやすい。東海北陸自動車道の「各務原インター」も近くて便利。

・岐阜市や愛知県へのアクセス良好。

・国道へのアクセス良好(22号、156号、21号)。

・ 東西に並ぶ国道21号線と南北に並ぶ国道22号線、156号線があるのでアクセス便利です。

交通アクセス【電車】

・岐南駅があり、笠松駅や細畑駅も場所によっては利用できます。

・特急が停まる笠松駅も近いので、電車で通勤、通学する方も多いです。

買い物施設

・スーパー・コンビニ・飲食店など色々と便利。

・町全体が新しく、主要道路沿いには大型飲食店もあり大変便利。

・スーパーやコンビ二、飲食店が多数!

子育て

・小学校、中学校の給食費がタダ。

・学校の給食費が無償。

・子供の給食費が無料なので、子育て世代に優しい街です。

・給食費無料も手伝い、ここ数年人口が増えており、将来自宅購入の方へオススメ。

・中学校まで給食費無料。中学校まで子供医療費無料。

・児童のインフルエンザ予防接種の1部負担、学校の給食費の無償、新生児にオムツ手当支給など子育てのファミリーさんにはおすすめです。

・中学校が西寄りにあるので、子どもの通学を心配される方は、 西側がおすすめです。
西側は、笠松駅や岐南駅も近くになるので、電車を利用する方にも便利な立地です。

・岐南町には大きな公園も多く、近くには河川環境楽園もあり、子供連れには人気がある街。

・周辺環境などの立地条件が良い所へ住まれるのがおすすめです。分譲戸建ても数多く建っております。

岐南町の住みやすい3つの理由

岐南町が住みやすい理由には何があるのか見ていきましょう。ここでは3つご紹介します。

  1. 転入率が高い
  2. 交通アクセスが良い
  3. 住環境が良い

1.転入率が高い

岐南町は、転入率が岐阜県内でNo.1の街です。
転入率が高い=住みやすさの証明ともいえます。
若い世代の転入が多く、夫婦や子育て中のファミリーさんに人気があります。

2.交通アクセスが良い

岐南町自体はコンパクトな街ですが、主要道路が東西・南北と十字に走っており、車でのアクセスが非常に良好です。
また電車の場合も、利用できる駅は少ないものの名古屋・岐阜方面へ約30分内で通勤できる立地にあります。

3.住環境が良い

岐南町は子育てしやすい環境が整っており、スーパーや病院など生活に必要な施設も揃っています。
また、平地で坂がないことや物価が安いことも住みやすさに繋がっています。

岐南町で買い物するならここ!

岐南町民がよく利用するスーパーを紹介します。

スーパーセンタートライアル 岐南八剣店

スーパーセンタートライアルは、福岡県を拠点に全国280店舗以上を展開する、24時間のスーパーマーケットです。
岐阜県内には4店舗展開しています。

<ニッショー社員の声>

・24時間営業のディスカウントストア。

・営業時間が遅くまでやっている。

・24時間営業で、税込価格。激安。

・24時間営業で、品揃えが多いと思います。

カネスエ 岐南店

カネスエは、愛知県を中心に展開する地域密着型のスーパーマーケットです。
会員になると一部商品を除き、常に3%引きになります。

<ニッショー社員の声>

・安いとよく聞きます。

・カネスエが安いと聞きます。

・激安スーパー!

・テナント自体は他より小さいですが、お値打ちです。

スーパー三心 岐南店

スーパー三心は、岐阜・愛知を中心に展開している地元密着のスーパーです。
クレジットや電子マネー払いができるほか、リサイクル品を持ち込むと商品券と交換できるポイントを貯めることができます。

<ニッショー社員の声>

・新鮮です。

JAぎふ おんさい広場 はぐり

JAぎふ おんさい広場 はぐりは、JAのファーマーズマーケットです。
愛知県から訪れる人も多く、平日でも朝から行列ができるほどの人気店です。

<ニッショー社員の声>

・JAぎふ おんさい広場はぐりというスーパーがありますが、野菜がかなり安いです。
弊社お取り扱い物件の家主様も自身で作った野菜をこちらのスーパーで販売してもらっていると聞きました。
土日は駐車場が大変混んでいるのをよく見かけます。

ザ・ビッグ 岐南店

ザ・ビッグは、生鮮食品や衣料品を中心とした生活必需品を扱うイオングループのディスカウントショップです。

<ニッショー社員の声>

・最近、イオンビッグもできました。


そのほか、こんな声もありました。

<ニッショー社員の声>

・スーパーより、ドラッグストアの方がよく行きます(クスリのアオキ、ゲンキー)。
クスリのアオキはポイント還元率が高い、ゲンキーは全体的に安いです。

岐南町は子育てがしやすい街

子育てをしているファミリーさんにとっては、その地域の子育て事情はとても気になるところではないでしょうか。
早速、岐南町の子育て事情を見てみましょう。

ベビー用品の購入費を助成

岐南町では、出産のお祝いとともに保護者の経済的負担を軽減するため、育児用品の購入額の一部を助成しています。
申請は1回のみで、乳児1人につき上限10,000円となっています。
粉ミルクやおむつといった消耗品から、哺乳瓶やベビー用の食器、衣類、寝具など幅広い商品が対象です。

インフルエンザ予防接種代の助成

岐南町では、子どものインフルエンザ予防接種代が助成されます。
対象は1歳~中学3年生で、助成額は接種1回につき1,000円、1人2回までとなっています。

給食費が無料

岐南町では、平成25年から学校給食費の無料化を実施しています。
令和3年からはさらに対象を広げ「町内に在住しており、町外の学校へ通う児童生徒」も助成の対象となりました。


岐南町では、他にも様々な子育て支援を行っています。詳しくは下記サイトをご確認ください。

岐南町HP「子育て」

岐南町に住んだら行ってほしいスポットは?

岐南町にはどんなおすすめスポットがあるのか見てみましょう。

湯どころ みのり

住所:羽島郡岐南町下印食2丁目60−1

「湯どころ みのり」は、2022年3月にリニューアルした施設です。
新たに設置した「ミュージックロウリュ」や、4種類の岩盤浴、サウナなどが楽しめます。

<ニッショー社員の声>

・みのりの湯。駅近く、昼間からまったりと飲めます。

・スーパー銭湯の【みのり】はサウナが有名と聞きました。

・みのりの湯、岐南の湯がおすすめ。

・みのりの湯・岐南の湯は、ほかの温泉施設より豊富な設備がある。

・ぎなん温泉、湯処 美濃里 (ともにスーパー銭湯)流行りのサウナーさんオススメ。

ぎなん温泉

住所:羽島郡岐南町上印食9丁目59−1

「ぎなん温泉」は、朝10時から夜24時まで営業しており、真っ白なシルク湯の天然温泉や、岩盤浴、サウナなどが楽しめます。

<ニッショー社員の声>

・ぎなん温泉というのがあり、よく行くとおっしゃっていたお客様がみえました。

フォーカスポーカス

住所:羽島郡岐南町上印食8丁目123−1

「フォーカスポーカス」は、正式名をリトルタウンフォーカスポーカスという、アウトレットモールです。
集い・憩い・憧れをコンセプトにした約20店舗があり、10~30代の女性をターゲットにした飲食店や美容系のお店が多く入っています。

<ニッショー社員の声>

・フォーカスポーカスというお店がいくつか入っている施設があり、ペンギンベーカリーというパン屋さんがおいしいので、よく行きます。その他ケーキ屋さんも入っています。


そのほか、飲食店や近隣エリアのおすすめスポットも紹介します。

  • エレファンズカフェ&バル
    住所:羽島郡岐南町三宅4丁目242

    建設会社が母体のカフェで、OHKENハウス建物の中央にあり、家づくり打ち合せスタジオに隣接しています。

    <ニッショー社員の声>
    ・飲食店の紹介です。エレファンズカフェという、ランチがメインのお店です。
    ご飯がおいしくたまにお邪魔しますが、提供がゆっくりなのでのんびりお昼ご飯を食べたい方におすすめです。
    また、キッズスペースもあるので小さいお子様連れのご家族にもおすすめです。
  • イオンモール各務原
    住所:各務原市那加萱場町3丁目8

    イオンモール各務原は、県下最大級のイオンモールです。230の専門店が入っており、映画館もあります。

    <ニッショー社員の声>
    ・各務原イオンモールにも車で10分以内。

    ・各務原イオン。

    ・イオンモール各務原が近いです。岐阜県最大のショッピングモールで、テナント数が多いためおすすめです。
  • オアシスパーク
    住所:各務原市川島笠田町1564−1

    「河川環境楽園オアシスパーク」は、複数の施設からなる複合公園で、川島PAから直接入園もできます。
    バーベキューや水遊び、観覧車などで遊べるほか、世界最大級の淡水魚園水族館「アクア・トトぎふ」も併設しており、コツメカワウソやカピバラといった哺乳類も人気です。

    <ニッショー社員の声>
    ・岐南町ではありませんが、となり町にあるアクアトト岐阜がオススメ。

    ・川島オアシスパーク。

岐南町の人気間取りと平均家賃・人気の駅ランキング

岐南町では、一人暮らしをする学生がほとんどいなかったため、ここでは社会人とファミリーさんの、人気間取りと平均家賃を大公開!
また、人気の駅もランキングで紹介します。

■社会人に人気の間取り・平均家賃

<社会人に人気の間取り・平均家賃>

◎第1位は『1LDK』26.7%
平均家賃は約5.1万円

◎第2位は『1K』22.3%
平均家賃は約3.6万円

◎第3位は『2LDK』19.4%
平均家賃は約5.9万円

<社会人に人気の駅>

◎第1位は『岐南駅』30.3%
(名鉄名古屋本線)

◎第2位は『笠松駅』23.6%
(名鉄名古屋本線、名鉄竹鼻線)

◎第3位は『細畑駅』15.2%
(名鉄各務原線)

■夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃

<夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃>

◎第1位は『2LDK』52.6%
平均家賃は約6.1万円

◎第2位は『3LDK』22%
平均家賃は約7万円

◎第3位は『1LDK以下』9.1%
平均家賃は約4.9万円

<夫婦・ファミリーに人気の駅>

◎第1位は『笠松駅』22.1%
(名鉄名古屋本線、名鉄竹鼻線)

◎第2位は『岐南駅』21.8%
(名鉄名古屋本線)

◎第3位は『細畑駅』18.8%
(名鉄各務原線)



※ニッショー調べ

岐南町に住むデメリット

岐南町に住むデメリットはあるのでしょうか。
住んだ後に後悔しないように、しっかり確認しておきましょう。

車がないと不便/運転しづらい

岐南町は、日常的な買い物や休日のお出かけには、やはり車がないと不便です。
また、狭い道路や交通量の多い道を運転する際には注意が必要です。

<ニッショー社員の声>

・道が狭い地域が多々あり。

・他県へ行く際に車がないと移動が不便。

・国道21号、22号にアクセスしやすい立地で便利ですが、その分交通量が多いので車の運転には気をつけて。

公共交通機関が利用しづらい

岐南町は町内に駅が1つしかなく、その他の利用できる駅は町外にあります。
そのため、駅から離れた地域に住んでいる場合は、公共交通機関が利用しづらいでしょう。

<ニッショー社員の声>

・バス利用の方には不便である。

・エリアによっては最寄り駅まで遠い。

治安が良くない

岐南町は、歓楽街もなく住宅が多いエリアですが、岐阜県内でも治安が悪い街となっているのが現状です。
できる範囲で防犯対策をし、空き巣や盗難などに注意しましょう。

<ニッショー社員の声>

・岐阜県内で一番治安が悪いと言われています。

・自分では感じませんが、よく治安が良くないと聞きます…。


そのほか、こんな意見がありました。

・各務原市の航空自衛隊飛行機が平日週に数回飛ぶので 、平日休みだと音が気になる。

・中学校の場所が西寄りなので、東側に住んでいる子どもは通うのが少し大変です。

不動産の社員に聞いた!岐南町以外に住むならどこがおすすめ?

岐南町に住んだことのある社員に、岐南町以外に住むならどこがおすすめか聞いてみました。

岐阜市

岐阜市は、交通アクセスが良く名古屋のベッドタウンとしても人気です。
その一方では自然も多く、歴史ある建造物が多く残る街でもあります。

<ニッショー社員の声>

・ゴミ出しが楽。

・指定の袋やシールを貼って、ということが無くごみ捨てが楽です。

・岐阜市の加納地区。人気の小学校があるとファミリーさんからよく聞きます。

・岐阜市の長森周辺地域。 賃料も安く色々な方面へ行きやすい。

・JR東海道本線の駅が近いところ。西岐阜駅近くの岐阜市。

瑞穂市

瑞穂市は、岐阜市と大垣市の間にあり、岐阜・名古屋方面への交通アクセスも良好で、続々と若い世代が転入している街です。
豊かな自然も多く、子育てしやすい環境で人気を集めています。

<ニッショー社員の声>

・JR東海道本線の駅が近いところ。穂積駅(瑞穂市)。

大垣市

大垣市は、別名「水の都」と呼ばれ、透き通った綺麗な湧き水を水源として利用できるほど水に恵まれています。
岐阜や名古屋方面への交通アクセスが良く、大型ショッピングモールなど生活に便利な施設も揃っています。

<ニッショー社員の声>

・JR東海道本線の駅が近いところ。大垣市。

本巣郡北方町

本巣郡北方町は、岐阜県内の住みここちランキングで1位の街です。
周辺には岐阜市やショッピングモールの充実した本巣市があり、生活に便利な立地です。

<ニッショー社員の声>

・ある年では住みやすい街ランキングで1位を取ったと聞きました。
(多分岐阜県内で) 一番人口密度が高く、岐阜市のベッドタウンとして住む方が多いです。
狭い街の割にスーパー、ドラッグストア、商業施設がたくさんあってかなり住みやすいです。

この記事がみんなの役に立てたら嬉しいのだ!

このエリアを担当するニッショー支店

🏠ニッショー岐阜南支店

ニッショー.jpで岐南町のお部屋を探してみよう

ニッショーの賃貸情報サイト「ニッショー.jp」で岐南町の賃貸物件を探そう。
人気の設備など希望条件を追加して絞り込み検索をすることも!

  1. ニッショー.jp
  2. サガッシーのなるほどふむふむ
  3. 岐南町の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?
NARUHODO FUMU FUMU

愛知・岐阜・三重で50年以上、地域密着の直営主義でお部屋探しを提供している不動産会社【ニッショー】が運営するWebマガジン。
思わず「なるほど〜」「ふむふむ」とうなずけるようなイチオシ情報をサガッシーとともにお届けします!