北方町の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?

今回は、岐阜県本巣郡北方町の住みやすさを徹底解説!北方町に住んでいる、または住んだことのある不動産会社の社員に聞いた「住み心地」も紹介します。

北方町(きたがたちょう)は、岐阜県本巣郡に属する唯一の町で、岐阜県の南西部に位置し、東側は岐阜市に接しています。
県内の市町村の中で、最も面積が小さく、最も人口密度が高い地域です。
車での交通の利便性も高く、岐阜市や大垣市、名古屋市方面など多方面へアクセスできるためベッドタウンとして発展してきました。
大通り沿いにはスーパーや飲食店などが点在しており、移動しやすく、生活しやすい環境です。
北方町の交通アクセス
北方町には国道157号線や、県道23号線、53号線のほか、町内の南北を通るグリーン通りなどがあり、多方面への移動がしやすいです。
また、岐阜バスの路線も多く、岐阜市や瑞穂市、本巣市へバスを利用してのアクセスも良いです。
町内に鉄道はなく、最寄りの駅は本巣市の樽見鉄道「北方真桑駅」と、瑞穂市のJR東海道本線「瑞穂駅」となります。
北方町から「北方真桑駅」までは車で約5分、「瑞穂駅」までは車で約13分ほどです。

●車
<北方町から岐阜市まで約18分(県道53号を利用)>
<北方町から瑞穂市まで約13分(県道53号を利用)>
<北方町から大垣市まで約30分(県道53号を利用)>
<北方町から名古屋市まで約61分(名神高速道路を利用)>
●電車
< JR穂積駅からJR岐阜駅まで約6分>
< JR穂積駅からJR名古屋駅まで約27分>
< 樽見鉄道北方真桑駅から樽見鉄道大垣駅まで約17分>
北方町の魅力とは?
北方町の魅力や住みやすさについて、ニッショーの社員に聞いてみました。
<ニッショー社員の声>
・岐阜県の住み心地ランキング1位に選ばれました。
・街並みがきれい。
北方町の住みやすい3つの理由
北方町が住みやすい理由には何があるのか見ていきましょう。ここでは3つご紹介します。
- 街並みがきれい
- 交通アクセスが良い
- コンパクトな街
1.街並みがきれい

北方町は、土地区画された町のため、街並みがきれいです。
住環境の整備が積極的に進められているため、岐阜県内で最も小さい面積の町でありながらも、人口密度の高さを維持しています。
2.交通アクセスが良い

北方町は、岐阜市や大垣市、名古屋市へのアクセスが便利なエリアです。
岐阜市まで繋がる国道157号や、県道53線が通るため、通勤にも便利です。
最寄りの瑞穂市にあるJRを利用すれば、穂積駅から岐阜駅まで約6分、 名古屋駅まで約27分でアクセスすることができます。
3.コンパクトな街

北方町は西1.85km、南北4.2kmといったコンパクトな街なので、町内の移動がしやすいです。
買い物施設もまとまっているため移動がしやすく、生活に必要な買い物には困りません。
また、町外北部の本巣市にある大型商業施設「モレラ岐阜」が、近くにあるため便利なエリアです。
北方町で買い物するならここ!
北方町民がよく利用するスーパーを紹介します。
アピタ 北方店
稲沢に本社を置き「アピタ」・「ピアゴ」・「ユーストア」を、愛知県を中心に東海・関東・信越北陸・近畿と店舗を展開する総合スーパー。
<ニッショー社員の声>
・ちょうどいい広さと品ぞろえです。
タチヤ 北方店
「食べて美味しい価値ある食材をタチヤから食卓へ」をモットーに、新鮮な食材を届ける地域密着型スーパー。
愛知・岐阜・三重に約20店舗展開している。
<ニッショー社員の声>
・新鮮で安い。
カネスエ 北方店
さまざまな商品を、お値打ち価格で提供しており、激安スーパーとして知られている。
愛知県を中心に店舗を展開する大型のスーパーマーケット。
<ニッショー社員の声>
・品揃えが良く、安いです。
北方町は子育てがしやすい街
子育てをしているファミリーさんにとっては、その地域の子育て事情はとても気になるところではないでしょうか。
早速、北方町の子育て事情を見てみましょう。
子ども館が2か所ある

北方町内には、子ども館が「北方みなみ子ども館」と「北方きた子ども館」の2か所設置されています。
乳幼児とその保護者から高校生まで利用することができ、児童館と子育て支援センターの2つの機能を併せ持っています。
「北方みなみ子ども館」は、平成26年4月に新しくできた施設で、子育て支援室やドッジボールができる体育館のような遊戯室、外で遊ぶことができるひろばなどがあり、子どもたちが安心して過ごすことができます。
公園が多い

北方町には、公園が合計24か所ほど設置されています。
中には、水遊びができるプールや噴水、水路がある公園もあり、夏季も楽しめます。
様々な年齢の子どもが、それぞれ気に入った公園を見つけて楽しむことができそうです。
小中一貫・義務教育学校2校体制

北方町では、小中一貫・義務教育学校2校体制が実施され、2023年より「北学園」と「南学園」が設置されています。
北方町にあった3つの小学校と1つの中学校を、2つの義務教育学校に再編し、現在は9年生体制となっています。
「北学園」には、北方町立こども園も設置され、幼保小中一貫教育が行われています。
南学園と北学園を合わせて、北方学園とされます。
北方町に住んだら行ってほしいスポットは?
北方町にはどんなおすすめスポットがあるのか見てみましょう。
清流平和公園

住所:岐阜県本巣郡北方町高屋1420番地1
"生きとし生けるものの命"の大切さを後世に伝えるために整備された公園。
広島と長崎より譲り受けた被爆二世のアオギリとクスノキや、平和の鐘が設置されています。
また、園内には遊具や、水遊びができるせせらぎ水路、この水路を利用した小水力発電設備があり、環境学習の場ともなっています。
<ニッショー社員の声>
・たまにライブ等のイベントやってます。
円鏡寺

住所:岐阜県本巣郡北方町北方1345−1
東海三十六不動尊のひとつで、美濃七福神の弁財天である高野山真言宗別格本山の寺院。
織田・豊臣・徳川などが信仰を寄せ、多くの文化財を所有することから「美濃の正倉院」と呼ばれています。
楼門は鎌倉後期の建造物で、国指定重要文化財となっています。
<ニッショー社員の声>
・円鏡寺楼門は、重要文化財です。
時太鼓

住所:岐阜県本巣郡北方町北方605
西順寺の境内にある時の太鼓は、旗本初代戸田光賢が馬術で妙技を披露し、将軍綱吉から「時の太鼓を許される」という破格の栄誉を受け授かったもの。
時を告げる太鼓は、大名にしか許されなかったもので、打法は御三家にしか許されない貴重なものとされていました。
現在は、毎年6月10日(時の記念日)に古式にのっとって打たれています。
<ニッショー社員の声>
・とても立派な太鼓ですよ。
ほかにも、こんな意見がありました。
フランボワーズ
住所:岐阜県本巣郡北方町高屋清流五丁目5番地
・有名なケーキ屋さんです。
北方町の人気間取りと平均家賃
北方町では、一人暮らしをする学生がほとんどいないため、ここでは社会人とファミリーさんの、人気間取りと平均家賃を大公開!
■社会人に人気の間取り・平均家賃

<社会人に人気の間取り・平均家賃>
◎第1位は『1LDK』
平均家賃は約4.4万円
◎第2位は『2DK』
平均家賃は約3.3万円
◎第3位は『1K』
平均家賃は約3.0万円
■夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃

<夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃>
◎第1位は『2LDK』
平均家賃は約5.3万円
◎第2位は『3DK』
平均家賃は約4.3万円
◎第3位は『2DK』
平均家賃は約3.4万円
(※ニッショー調べ)
北方町に住むデメリット
北方町に住むデメリットはあるのでしょうか。
住んだ後に後悔しないように、しっかり確認しておきましょう。
車がないと不便

北方町内には、鉄道が通っていないため、車がないと不便に感じることもあります。
車を所有していたほうが、快適に過ごすことができます。
買い物施設が少ない

日常の買い物には困りませんが、北方町内は商業施設が少ないです。
町外の本巣市には、大型商業施設「モレラ岐阜」がありますが、北方町から車で約7分ほどかかります。
水害の不安がある

豪雨によって岐阜市を流れる長良川が決壊してしまうと、深いところで3mほどの浸水が予想される地域があります。
有事に備えてハザードマップなどで、住むエリアの情報を調べておくと良いでしょう。
<ニッショー社員の声>
・JRの駅が遠いです。
・電車が通っていない。
不動産の社員に聞いた!北方町以外に住むならどこがおすすめ?
北方町に住んだことのある社員に、北方町以外に住むならどこがおすすめか聞いてみました。
<ニッショー社員の声>
・JRの駅があるにかかわらず家賃割安です。
北方町は子育てしやすい街なのさ!

このエリアを担当するニッショー支店

- ニッショー.jp
- サガッシーのなるほどふむふむ
- 北方町の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?






愛知・岐阜・三重で50年以上、地域密着の直営主義でお部屋探しを提供している不動産会社【ニッショー】が運営するWebマガジン。
思わず「なるほど〜」「ふむふむ」とうなずけるようなイチオシ情報をサガッシーとともにお届けします!