岐阜県瑞穂市の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?

今回は、岐阜県瑞穂市の住みやすさを徹底解説。瑞穂市に住んでいる、または住んだことのある不動産会社の社員に聞いた「住み心地」も紹介します。

瑞穂市は、岐阜県の南西部に位置し、岐阜市・大垣市・本巣市などに囲まれています。
岐阜県の市の中では最小面積28.19 km²のコンパクトな街ですが、市内には広大な買い物施設「プラント6」のほか、近隣エリアにあるショッピングモールへも近い立地にあります。
名古屋や岐阜方面へのアクセスも良く、JR東海道本線「穂積」駅は快速が停まるため便利です。
若い世代の人口増加率が高く、落ち着いた住宅地でありながら、買い物施設に不便がなく、暮らしやすい街です。
また、瑞穂市は“富有柿”発祥の地でもあり、瑞穂市のマスコットキャラクターに柿をモチーフにした「かきりん」がいます。
2022年にオープンした大型公園「サンコーパレットパーク」の遊具にもかきりんを取り入れています。
瑞穂市の交通アクセス
瑞穂市には、JR東海道本線と樽見鉄道が走っています。
また、遠方へのアクセスは国道21号線が便利です。

●車
岐阜市内まで約25分
大垣市内まで約20分
名古屋市内まで約50分
●電車
JR東海道本線「穂積」駅から快速に乗車した場合
「岐阜」駅まで約5分
「大垣」駅まで約6分
「名古屋」駅まで約30分
瑞穂市の魅力とは?
瑞穂市の魅力や住みやすさについて、ニッショーの社員に聞いてみました。
<ニッショー社員の声>
街の特徴
・人口5万人ほどの小さめの街ですが、JR東海道本線の穂積駅もあり家賃もお値打ちです♪
・大垣・岐阜方面に出やすいです。
・大垣にも岐阜にも出やすい場所です!ぜひ瑞穂市で生活してみてください!
・車はあると便利、駐車料も3,000円ほどですので、無ければ購入をお勧めします。
・各場所に薬局があり、一人暮らしの方やファミリー世帯の方が生活しやすい。
瑞穂市の住みやすい3つの理由
瑞穂市が住みやすい理由には何があるのか見ていきましょう。ここでは3つご紹介します。
- 交通アクセスが良い
- 土地・水道料が安い
- 落ち着いた住宅地
1.交通アクセスが良い

瑞穂市は、大垣市や岐阜市と隣接しており、車・電車ともにすぐに行くことができます。
また、名古屋方面へのアクセスも良いため、ベッドタウンとしても人気の街です。
2.土地・水道料が安い

岐阜市や大垣市へはすぐに行ける立地にありながら、瑞穂市はそれら周辺エリアと比較すると、賃貸物件の家賃や地価相場、また水道料も安いため、生活拠点として瑞穂市を選ぶ人が多いです。
3.落ち着いた住宅地

瑞穂市は工場などが少なく、落ち着いた住宅地が多いため、静かで暮らしやすい街です。
瑞穂市で買い物するならここ!
瑞穂市民がよく利用するスーパーやショッピングモールを紹介します。
PLANT-6 瑞穂店
PLANT-6(プラント6)は、ホームセンターであり、スーパーマーケットでもある総合ディスカウントストア。
広い店内には食料品、日用品、飲食店、本屋などがあり、豊富な品揃えが魅力。
<ニッショー社員の声>
・なんでも売ってます。
マックスバリュ 穂積店
マックスバリュは、地域密着型のスーパーで、本社のある静岡以外に神奈川、山梨、愛知、三重、岐阜、滋賀に展開している。
<ニッショー社員の声>
・24時まで営業していると思います。
その他、「バロー」や「平和堂」といったスーパーもあります。
瑞穂市は子育てがしやすい街
子育てをしているファミリーさんにとっては、その地域の子育て事情はとても気になるところではないでしょうか。
早速、瑞穂市の子育て事情を見てみましょう。
若い世代の転入率が高い

瑞穂市は、子育て世代が住む街として人気があります。
実際、若い世代の転入率が上がったことで出生率も上がり、人口が増加している街です。
お出かけ先が多い

瑞穂市は、普段遊べる公園も多く、また子育て世代が増えていることもあり、2022年4月には「サンコーパレットパーク」という大型公園がオープンしました。
その他、周辺エリアにはショッピングモールが充実しており、車があれば遠方へも行きやすい立地です。
出産・子育て応援給付金がもらえる

瑞穂市では、出産応援ギフトとして妊婦1人あたり現金5万円、子どもが産まれたら子育て応援ギフトとして新生児1人あたり振興券5万円が支給されます。
専門職員との面談、アンケートへの回答などが必要ですが、瑞穂市は子育てに関する情報提供や相談を個別に行うことで、市の子育て支援に役立てています。
また、別途申請が必要ですが、第二子以降の出産についても子ども1人につき10万円の祝い金を受け取ることができます。
瑞穂市では、他にも様々な子育て支援を行っています。詳しくは市のHPをご確認ください。
瑞穂市HP「子育て」瑞穂市に住んだら行ってほしいスポットは?
瑞穂市にはどんなおすすめスポットがあるのか見てみましょう。
サンコーパレットパーク

住所:岐阜県瑞穂市大月1276
サンコーパレットパークは、2022年4月にオープンした大型公園です。
芝生広場や遊具、ゲートボール場などがあり、各種イベントも開催されています。
小簾紅園

住所:瑞穂市呂久1350
小簾紅園(おずこうえん)は、紅葉が美しい静かな公園です。
皇女和宮が御降嫁の際、中山道から呂久川(現在の揖斐川)を船で渡りながら「おちていく 身と知りながら もみじ葉の 人なつかしく こがれこそすれ」とお詠みになりました。
そんな和宮ゆかりの地として、昭和4年に小簾紅園が作られました。園内には歌碑もあります。
また、小簾紅園のすぐ脇は中山道で、呂久川の渡し跡もあります。
※画像はイメージです。
はなのかファーム

住所:瑞穂市田之上508−1
はなのかファームは、いちご狩りが楽しめるガーデンセンターです。
そのほか、カフェ&ベーカリーや、ワークショップ、観葉植物やインテリア雑貨の販売もしています。
※画像はイメージです。
美江神社

住所:瑞穂市美江寺973−1
「美江神社(みえじんじゃ)」は、江戸時代の中山道55番目の宿場町「美江寺宿(みえじじゅく)」があった場所です。
元々は、美江寺(みえじ)というお寺がありましたが、戦国時代に岐阜市に移転され、地名だけが残っていたため、美江寺宿はこの地名から付けられました。
現在は宿場町の建物はほとんど残っていませんが、神社の境内には「中山道美江寺宿跡」碑があり、春には「美江寺宿場まつり」が開催されています。
その他、こんな声もありました。
墨俣一夜城(大垣市) | 住所:大垣市墨俣町墨俣1742−1 ・町は墨俣となりますが車で10分圏内、かわいい小さなお城です。 |
---|---|
cafeこはるぞら | 住所:瑞穂市只越913−1 ・おいしいランチが食べられます。 |
瑞穂市の人気間取りと平均家賃・人気の駅ランキング
学生・社会人・ファミリーごとに、人気間取りと平均家賃を大公開!
また、人気の駅もランキングで紹介します。
■学生に人気の間取り・平均家賃

<学生に人気の間取り・平均家賃>
◎第1位は『1K』40.1%
4割の人が1Kを選んでいます。
平均家賃は約3万円
◎第2位は『1LDK』19.1%
平均家賃は約4.5万円
◎第3位は『ワンルーム』15.7%
平均家賃は約2.9万円
<学生に人気の駅>
◎第1位は『朝日大学停』53%
(バス)
◎第2位は『穂積駅』36.5%
(JR東海道本線)
◎第3位は『稲里停』4.6%
(バス)
瑞穂市にあるのは「朝日大学」のみです。詳しくはこちらをご覧ください。
■社会人に人気の間取り・平均家賃

<社会人に人気の間取り・平均家賃>
◎第1位は『1LDK』29.4%
平均家賃は約4.6万円
◎第2位は『1K』20.6%
平均家賃は約3.1万円
◎第3位は『2LDK』19%
平均家賃は約5.1万円
<社会人に人気の駅>
◎第1位は『穂積駅』41.8%
(JR東海道本線)
◎第2位は『本田停』9.7%
(バス)
◎第3位は『朝日大学停』9.4%
(バス)
■夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃

<夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃>
◎第1位は『2LDK』60%
平均家賃は約5.6万円
◎第2位は『3K・3LDK』14.1%
平均家賃は約4.4万円
◎第3位は『1LDK』9.9%
平均家賃は約5.1万円
<夫婦・ファミリーに人気の駅>
◎第1位は『穂積駅』45.6%
(JR東海道本線)
◎第2位は『横屋駅』10.6%
(樽見鉄道)
◎第3位は『朝日大学停』5.3%
(バス)
※ニッショー調べ
瑞穂市に住むデメリット
瑞穂市に住むデメリットはあるのでしょうか。
住んだ後に後悔しないように、しっかり確認しておきましょう。
1.ショッピングモールがない

瑞穂市内にはショッピングモールがありません。
しかし、岐阜県の中でも面積が小さい瑞穂市は、すぐに市外に出られます。
かつ周辺には、大垣市や本巣市のショッピングモールがあるため、お出かけ先には困りません。
<ニッショー社員の声>
・大きいショッピングモールは無いです。
・大型ショッピングモールがない。
2.高校がない

瑞穂市には高校がないため、隣接する岐阜市や大垣市などに通学しなくてはなりません。
ちなみに大学であれば、瑞穂市には「朝日大学」があります。
<ニッショー社員の声>
・高校がありません。
3.水害のリスクがある

豊かな水源に恵まれている岐阜県全体にいえることですが、ゲリラ豪雨や線状降水帯の発生時には、川の氾濫や浸水の被害が想定されます。
瑞穂市には揖斐川、長良川、犀川などが流れており、川によって被害想定が異なるため、ハザードマップを確認しておきましょう。
不動産の社員に聞いた!瑞穂市以外に住むならどこがおすすめ?
瑞穂市に住んだことのある社員に、瑞穂市以外に住むならどこがおすすめか聞いてみました。
<ニッショー社員の声>
・生活に不便なことがなく、水がおいしいため。
<ニッショー社員の声>
・岐阜も近く、モレラ岐阜などショッピングモールも近く便利です。
瑞穂市は若い世代の転入率が高い街なのさ!

このエリアを担当するニッショー支店

- ニッショー.jp
- サガッシーのなるほどふむふむ
- 岐阜県瑞穂市の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?






愛知・岐阜・三重で50年以上、地域密着の直営主義でお部屋探しを提供している不動産会社【ニッショー】が運営するWebマガジン。
思わず「なるほど〜」「ふむふむ」とうなずけるようなイチオシ情報をサガッシーとともにお届けします!