津市の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?

今回は、津市の住みやすさを徹底解説!津市に住んでいる、または住んだことのある不動産会社の社員に聞いた「住み心地」も紹介します。

津市ってどんなまち?

伊勢湾に面した場所にある津市は、三重県の真ん中に位置しており、三重県の県庁所在地です。

三重県庁などの行政機関や、図書館・美術館も集まる中心地であるこのエリアは、国立三重大学をはじめとした名門校が多くある文教地区でもあります。

東の海岸沿いは港町として栄えた市街地、西には山地が広がります。

暮らしの場としてはもちろん、海や山などの自然に恵まれ、レジャーや観光の地としても注目の街です。

津市の交通アクセス

津市は「津駅」を中心に、近鉄をはじめJRや伊勢鉄道の3本が通るエリアになります。

津駅からだと近鉄で「名古屋駅」まで乗り換えなしでアクセス可能、また伊勢神宮の最寄り駅である「伊勢市駅」や「宇治山田駅」にも一本で行けるため大変便利です。
さらに、津駅周辺には大型バスターミナルも隣接しているため、どの方向へ行くにもスムーズです。

道路網では、伊勢湾岸に沿って南北へ国道23号線、中央部には伊勢自動車道が通っており、名古屋方面、伊勢・松阪方面へお出かけもしやすいです。
また隣の亀山市には新名神高速道路が走っているため、京都・大阪方面へも気軽に行くことができます。

その他に、津市の港から対岸にある中部国際空港を海上で結ぶ高速船が出航しているため、海外へのアクセスも容易です。

【津市から各エリアへの所要時間】

■電車
近鉄名古屋線急行
<近鉄名古屋まで>1時間3分

JR快速
<名古屋まで>52分

近鉄特急
<大阪難波>1時間23分


■津エアポートライン(高速船)
<中部国際空港まで>45分


■車
<名古屋まで>  約1時間10分
 
<京都まで>   約1時間30分

<大阪まで>   約2時間

津市の魅力とは?

津市の魅力や住みやすさについて、ニッショーの社員に聞いてみました。

<ニッショー社員の声>

街の特徴

・県庁所在地ですが、海と山に囲まれた田舎で環境もよく、道も広く運転もしやすい。

・県庁所在地ということもあり、図書館・美術館・博物館など県規模の施設が多い

・主要な商業施設も多く、西側に走ると自然環境も増えるという、まさに中心部故のメリットがある。

・台風や雪の被害が殆ど無い。

・のんびり暮らしたい方には環境も良くオススメ。

・鈴鹿セブンマウンテンや伊勢湾にアクセスが良く、海や山どちらも気軽に楽しめる。

・公園が多い。

・三重のド真ん中なので色々と便利。

・うなぎが安くておいしい!

交通の便

・大阪・京都・名古屋へ電車や車で出かけられるので便利。

・三重の中心部だけあり、南北へのアクセスが良好。

津市の住みやすい3つの理由

津市が住みやすい理由には何があるのか見ていきましょう。ここでは3つご紹介します。

  1. 名古屋市や大阪府へアクセスしやすい
  2. 山も海も近い
  3. 施設が揃っている

1.名古屋市や大阪府へアクセスしやすい

津市は、名古屋と大阪の間に位置しているため、両方向に行きやすいというメリットがあります。

鉄道網では、名古屋駅まで約1時間、大阪難波駅まで約1時間30分で到着します。

道路網では、伊勢湾岸へ沿って国道23号線、中央部に伊勢自動車道が通っているため、名古屋方面、伊勢・松阪方面への移動が容易です。

また、亀山市を通っている新名神高速道路を利用すれば、大阪府や京都府へもアクセスがしやすいです。

2.山も海も近い

津市は、東の海沿に市街地、西は山地が広がっており、自然に恵まれた地域になります。

市街地近くには、約20キロ続く「御殿場海岸」「阿漕浦海岸」があり、潮干狩りや海水浴ができます。
また、山地には桜や紅葉の名所、東海地方初の森林セラピー基地の認定を受けた森があります。

津市は暮らしの場としてはもちろん、レジャーや観光の地としても注目の街です。

3.施設が揃っている

津市は県庁所在地ということもあり、公共施設や教育機関など中心地に便利な施設が集まっています。

特に津駅を中心に大型商業施設など生活に欠かせない施設が揃っているため、生活がしやすい環境です。

津市で買い物するならここ!

津市民がよく利用するスーパーを紹介します。

ぎゅーとら ラブリー渋見店

伊勢市を中心に、三重県のみで28店舗、津市だけでも7店舗展開しているスーパー。

生鮮食品はもちろんのこと、お惣菜やオリジナルのお弁当、店内ベーカリーも人気です。

<ニッショー社員の声>

・店内で作られているお惣菜は美味しく、一人暮らしの単身さんからファミリー層まで幅広く支持されている。

・三重の名産品が売っている。

・お惣菜が美味しい。

・もともと精肉屋さんで肉や惣菜がおいしい。

ベーシック 島崎店

「毎日いつでも、新鮮、良いものをお安く」をコンセプトとした「生鮮特化型スーパー」。

三重県のみでの展開で、津市だけでも6店舗を展開しています。

<ニッショー社員の声>

・郊外型で駐車場区画が広い。

・肉などが大容量で安く買える。

ぜにや あのう店

津市で2店舗展開しているローカルスーパー。

生鮮食品や日用品の他、時期に合わせた全国各地の厳選商品も取り扱っています。

定期的に「コストコフェア」が開催され、毎回多くのお客さんで賑わいます。

<ニッショー社員の声>

・鮮魚コーナーに力を入れていておいしい。

・お寿司やお刺身が美味しい!

津市は子育てがしやすい街

子育てをしているファミリーさんにとっては、その地域の子育て事情はとても気になるところではないでしょうか。
早速、津市の子育て事情を見てみましょう。

げいのう わんぱーく

屋内・屋外の施設を備えた親子遊びができる施設です。

屋内には「ボルダリング」「ネットアスレチック」「子育て支援センター」が、屋外には「芝生広場」があります。

げいのう わんぱーく

「育休退園」が廃止

保育所等を利用している子どもの保護者が育児休業を取得すると、その子どもが退園になる「育休退園問題」。

津市は、環境の変化による子どもたちへの影響や、保護者の就労継続を支援する理由から、保護者が育休を取っても保育所等を継続して利用できます。

育児休業を取得しても保育園を継続して利用できるのは、共働きの子育て世帯にとって大きなメリットです。

津市に住んだら行ってほしいスポットは?

津市にはどんなおすすめスポットがあるのか見てみましょう。

榊原温泉

住所: 津市榊原町6103番地


「日本三名泉」の1つに数えられている「榊原温泉」は、お伊勢さんへ行く際にお清めをする「湯ごりの地」として栄えた歴史ある温泉です。

無色透明でお風呂上りにすべすべになることから「美肌の湯」ともいわれています。

周辺には旅館もあり、多くの観光客が訪れています。

<ニッショー社員の声>

・100年以上続く温泉♪とにかく湯の質がよく肌もすべすべに!!地元では「神聖な湯」として言われているとか・・・・。

・お湯がトロトロ。

津偕楽公園

住所:三重県津市広明町147-1


津市の桜の名所として知られている「津偕楽公園」。

花見の時期には、ライトアップや出店もあり大勢の人で賑わいます。

桜の他に、ツツジ・藤・紅葉と四季に折々の景色が楽しめます。

<ニッショー社員の声>

・春には桜、秋には紅葉が見られる。

日本庭園風の桜の名所!駅チカにある三重県の「津偕楽公園」で本格的なお花見を楽しみませんか?(2019年)

阿漕浦海岸

住所:津市津興 港中道北官370


「阿漕浦海岸」は、伊勢湾の中央に位置し、潮干狩りやキス釣りができるスポット。

近くには「津ヨットハーバー」があり、クルーザーヨット体験ができます。

<ニッショー社員の声>

・遠浅で静かな雰囲気!

中勢グリーンパーク

住所:三重県津市あのつ台5丁目757-1


津市最大の公園で、ローラースライダーをはじめとする大型遊具や芝滑り、ドッグランなどがあります。

2023年4月1日リニューアルされ、オシャレなバーベキュー場やカフェも新設されました。

<ニッショー社員の声>

・カフェ・ドックラン・広々とした公園で、お子様も遊具・芝そりゲレンデなど遊べる。

・広い公園で、バーベキュー場やドッグランもある。

その他のニッショー社員がおすすめするスポット

 
スポット 社員の声
青山高原 ・晴れた日に山頂から景色を一望すると心が洗われる気がする。
また、山頂までのルートがバイクで走りがいがある。(裏側の七曲りが楽しい!)

・大きい風車がいくつもあり大迫力かつ標高が高く夏場は涼しく◎。
イオン津南 ・建替え後まもなく綺麗。向かいにはRound 1など1日遊べるエリア。

・2018年に新規オープンしたばかりで店内がとてもキレイ。飲食店も多く入り、規模も県下最大級。
食道園 ・地元で人気の焼肉屋さん。

・どれも美味しいが、特に「塩タン」が人気。
結城神社 ・「しだれ梅」がきれい!
スチーム キッチン ハナカゴメ ・おしゃれ!蒸し料理が美味しい。
おやつタウン ・好みのフレーバーのベビースターが作れる。

・室内遊具があるので、雨でも大丈夫。

津市の人気間取りと平均家賃・人気の駅ランキング

学生・社会人・ファミリーごとに、人気間取りと平均家賃を大公開!
また、人気の駅もランキングで紹介します。

■学生に人気の間取り・平均家賃

<学生に人気の間取り・平均家賃>

◎第1位は『1K』81%
平均家賃は約3.5万円

◎第2位は『1DK』9%
平均家賃は約3.5万円

◎第3位は『ワンルーム』4%
平均家賃は約3.4万円

<学生に人気の駅>

◎第1位は『江戸橋駅(近鉄)』

◎第2位は『高田本山駅(近鉄)』

◎第3位は『津駅(近鉄・JR・伊勢鉄道)』

1位にランクインしている「江戸橋駅」は三重大学の最寄り駅になります。(大学まで徒歩約15分)。
また、「江戸橋駅」の前後の駅である「高田本山駅」や「津駅」も人気です。

■社会人に人気の間取り・平均家賃

<社会人に人気の間取り・平均家賃>

◎第1位は『1K』48%
平均家賃は約3.6万円

◎第2位は『1LDK』20%
平均家賃は約5.6万円

◎第3位は『2LDK』9%
平均家賃は約6.0万円

<社会人に人気の駅>

◎第1位は『江戸橋駅(近鉄)』

◎第2位は『津駅(近鉄・JR・伊勢鉄道)』

◎第3位は『津新町駅(近鉄)』

1位の「江戸橋駅」は、駅前にコンビニ、周辺にはカフェや居酒屋など、飲食店がたくさんあるエリアになります。

■夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃

<夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃>

◎第1位は『2LDK』39%
平均家賃は約6.2万円

◎第2位は『3LDK』16%
平均家賃は約7.7万円

◎第3位は『2DK』14%
平均家賃は約4.8万円

<夫婦・ファミリーに人気の駅>

◎第1位は『津駅(近鉄・JR・伊勢鉄道)』

◎第2位は『津新町駅(近鉄)』

◎第3位は『久居駅・江戸橋駅(近鉄)』

1位には3路線利用できる津駅がランクインしました。


※ニッショー調べ

津市に住むデメリット

津市に住むデメリットはあるのでしょうか。
住んだ後に後悔しないように、しっかり確認しておきましょう。

車が無いと不便

近鉄やJRが走っていますが、津市は基本的に「車社会」のため車が無いと不便に感じてしまうかもしれません。

また、津市には車でしか行けないお出かけスポットも多くあるので、車があった方が休日を満喫できるでしょう。

<ニッショー社員の声>

・三重県全体に言えますが、基本郊外型の地域性の為 駅近くには商業施設が少ないため 車が必須です。

・主要なお店が郊外に多く、車が無いと生活に不便。

・ショッピングセンター等が南勢に集まっているので車がないとかなり不便。

・車の運転をできるようにしておいた方が良い。

・車は一人1台必須!

渋滞しやすい

津市は車社会のため、時間帯によっては渋滞してしまう場所もあります。

津市に住む場合は抜け道も見つけておくと良いでしょう。

<ニッショー社員の声>

・江戸橋周辺、垂水周辺がバイパスの合流スポットの為よく渋滞する。

・主要エリアなので朝晩の渋滞が激しいのは難点かと。

遊園地がない

津市内には乗り物が楽しめる遊園地はありません。

隣の鈴鹿市に「鈴鹿サーキット」があり、約30分で行けるため気軽に出かけられます。

また、交通網が充実しているので県外のテーマパークにも行きやすいです。

<ニッショー社員の声>

・こどもと一緒に行くテーマパークは「おやつタウン」くらいしかない。

■ほかにはこんな意見も

・県庁所在地ながら田舎ですので、都会で流行っているものが無いことや、習い事施設などが少ない。(のんびりしたい方には◎ですけど…)

不動産の社員に聞いた!津市以外に住むならどこがおすすめ?

津市に住んだことのある社員に、津市以外に住むならどこがおすすめか聞いてみました。

四日市市

四日市市はエリアによって生活環境が大きく変わる地域です。

南部エリアには南部丘陵公園などの緑豊かな大型公園が点在し、落ち着いた住宅街が。

一方で商業施設などの繁華街は近鉄四日市駅周辺の東部に集中しており、便利な大型ショッピング施設が多数揃っています。

また、「工場夜景」で有名なコンビナート地区や多数存在する温泉など楽しめるスポットも多い街です。

<ニッショー社員の声>

・やはり名古屋圏内に近い事もあり、商業施設や飲食店も充実。また、大手企業なども多いことから転勤者も多く、街が活気づいている。

・県庁所在地の津市より人口が多い市で栄えている。

・三重県で街の規模が一番大きく多くのお店が揃っている。

・名古屋駅まで急行で30分とアクセスも良い。

・商業施設が多く栄えているため生活に便利。

・お店も多くて活気があるイメージ。

桑名市

名古屋のベッドタウンとして知られている桑名市。

「桑名駅」にはJRと近鉄が乗り入れており大阪方面へもアクセス可能、また養老鉄道を利用すれば岐阜県の「大垣駅」まで乗り換えなしでアクセスできます。

<ニッショー社員の声>

・名古屋のベットタウンということもありまだまだ発展し、住みよくなりかつアウトレットや遊園地・温泉施設等 市内だけでも十分楽しめそう。

・名古屋へアクセス良好。

松阪市

「松阪牛」で有名な松阪市。

奈良県に隣接しており、近鉄とJRが乗り入れる便利な街です。

城跡や武家屋敷が残り、歴史ある街並みがある一方、病院やショッピングセンターなど、生活に不可欠な施設が揃っているため生活しやすいです。

<ニッショー社員の声>

・自分も住んでおりますが、より南の観光地、伊勢方面でしたらアクセス良好なのと、鳥焼肉が美味しい所が多い!

ウキウキウッキー!
(津市は住みやすい街だよ!)

このエリアを担当するニッショー支店

🏠ニッショー津支店

ニッショー.jpで津市のお部屋を探してみよう

ニッショーの賃貸情報サイト「ニッショー.jp」で津市の賃貸物件を探そう。
人気の設備など希望条件を追加して絞り込み検索をすることも!

  1. ニッショー.jp
  2. サガッシーのなるほどふむふむ
  3. 津市の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?
NARUHODO FUMU FUMU

愛知・岐阜・三重で50年以上、地域密着の直営主義でお部屋探しを提供している不動産会社【ニッショー】が運営するWebマガジン。
思わず「なるほど〜」「ふむふむ」とうなずけるようなイチオシ情報をサガッシーとともにお届けします!