中川区の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?

今回は、名古屋市中川区の住みやすさを徹底解説!中川区に住んでいる、または住んだことのある不動産会社の社員に聞いた「住み心地」も紹介します。

中川区ってどんなまち?

名古屋市の中西部に位置している中川区は、名古屋市の中でも2番目に人口が多い区になります。

ここでは中川区を3つのエリアに分けて紹介します。

<東部エリア>

このエリアには「中川運河」が流れており、運河沿いには工業地帯や倉庫が並ぶ商工業地区が広がっています。
「中川運河」は、かつて水運物流の軸として産業の発展に貢献してきた歴史ある川で、現在は「都心」と「みなとエリア」とを結ぶ水上交通の定期運航を実施しています。
また水辺を楽しめるよう、運河沿いにはおしゃれなカフェやショップなどが立ち並んでいます。

<中央エリア>

地下鉄の駅やあおなみ線の駅、区役所や図書館があるエリアになります。
また、観光地としても人気がある「荒子観音寺」があるのもこのエリアです。
商業施設は少なめですが、閑静で治安の良い住宅街が広がっています。

<西部エリア>

庄内川より西側にあるこのエリアは、あま市や蟹江町に隣接しています。
近年では、土地区画整理事業が実施され、新しい宅地造成が進められています。
その一方、毎年10月には300年以上続く「戸田祭り」とういう歴史ある祭りが行われています。

名古屋市中川区の交通アクセス

<中川区にある駅>

●地下鉄「八田駅」「高畑駅」

●JR「尾頭橋」「八田駅」「春田駅」

●近鉄「伏屋駅」「戸田駅」

●名鉄「山王駅」

●あおなみ線「小木駅」「荒子駅」「南荒子駅」「中島駅」


※近鉄「八田駅」「烏森駅」「黄金駅」は中村区エリアになりますが、中川区の方も利用しやすい場所にあります。

※八田駅は地下鉄・近鉄・JRが利用できます。

【中川区から名古屋市中心部への所要時間】

<地下鉄>八田駅から名古屋駅    (乗り換えなし) 11分

<JR>八田駅から名古屋駅     (乗り換えなし)  6分

<近鉄>八田駅から名古屋駅     (乗り換えなし)  7分

<近鉄>伏屋駅から名古屋駅     (乗り換えなし) 12分

<あおなみ線>荒子駅から名古屋駅  (乗り換えなし)  6分


中川区の中心部に地下鉄「高畑駅」があり、徒歩10分くらいであおなみ線「荒子駅」や、地下鉄・JR・近鉄「八田駅」があります。
名古屋駅に向かう場合、地下鉄よりJR・近鉄・あおなみ線を利用する方が短い乗車時間で行けます。

中川区の魅力とは?

中川区の魅力や住みやすさについて、ニッショーの社員に聞いてみました。

ニッショー社員の声

・高速の入口が近い。

・名古屋駅へ向かう交通手段が多く便利(地下鉄、あおなみ、近鉄、JR)

・程よく名古屋駅などの都心部に近い。

・場所によっては、名古屋駅まで徒歩でも行けないことはないので、終電を逃しても大丈夫。

・名古屋駅までのアクセスが良いわりに、家賃帯が比較的お値打ち。

・庄内川より東は地下鉄・あおなみ線・近鉄・JRがあり便利。庄内川から西は家賃がお値打ち、駐車場が安い。

・名古屋市の中では家賃が安い。

・車所有している方でも毎月のランニングコストがお値打ちなエリア。

・坂がほとんどない。

・道がわかり易い。

・住宅地なので、近くにはスーパー・大型の家電用品店など生活に必要なお店が数多くあるので便利。

・住宅地のため住みやすい。

中川区の住みやすい3つの理由

中川区が住みやすい理由には何があるのか見ていきましょう。ここでは3つご紹介します。

  1. 交通網が充実している
  2. 周辺エリアより家賃が安い
  3. 坂が少ない

1.交通網が充実している

中川区には「地下鉄東山線」「あおなみ線」「JR東海道本線・関西本線」「近鉄名古屋線」「名鉄名古屋本線」が通っています。
また、「高畑駅」は地下鉄東山線の始発駅で座って利用できるため、通勤・通学のストレスが軽減されます。

中川区内に高速道路や国道1号線が走っているので県外のお出かけもスムーズです。

2.周辺エリアより家賃が安い

中川区は、名古屋駅や栄駅などと近い割に、都心周辺エリアより家賃が安いです。
そのため、都心に住むよりも、広くて新しい物件に住むことができるため、物件を検討する幅が広がります。

また中心地より静かで落ち着いた住環境のため、生活がしやすいです。

3.坂が少ない

中川区は全体的に平坦地のため、坂が少なく徒歩や自転車でも移動しやすい地形です。
そのため、小さいお子さんやご高齢の方でも、過ごしやすいエリアと言えるでしょう。

中川区で買い物するならここ!

中川区民がよく利用するスーパーを紹介します。

アズパーク

中川区の西部にある総合ショッピングセンターです。
アオキスーパーやトイザらス・エディオンが入っています。

<ニッショー社員の声>

・品揃え豊富なで夜も遅くまでやっている。

・駐車場が広くて停めやすい。

・アズパーク内のアオキスーパーは、生鮮食品が安いため、車で行く価値あり。

・アオキスーパーは、現金払いしかできないが値段設定が安い方だと思う。

・アオキスーパーは、広くて新鮮な食材が多い。

ヨシヅヤ 太平通り店

「いいものをよりお値打ちに」をモットーに愛知県・岐阜県・三重県で展開しているスーパー。
衣・食・住を揃えられるショッピングセンターです。

<ニッショー社員の声>

・スーパーというよりは、ショッピングセンター。色々と品揃えが豊富。

・小規模なショッピングセンターですが、ある程度揃う。

ウシヒロ

住宅街にあり、地元民に愛されているローカルスーパーです。
特売日でもある日曜日は、朝から多くの方で賑わいます。

<ニッショー社員の声>

・雰囲気が好き。

・一般的なスーパーと商品ラインナップが少し違うため新鮮。

ザ・ビッグ エクスプレス 五女子店

「ザ・ビッグ エクスプレス」は、イオングループが手掛けるディスカウント型のスーパーマーケットです。
安さを売りにしているため、イオンより全体的に安く購入ができることが多いです。
イオン系列のため、20日・30日は5%オフで購入ができるなど、各イベントにも対応しています。

<ニッショー社員の声>

・品物が安く、夜遅くまで営業している。

・とにかく安い。

中川区は子育てがしやすい街

子育てをしているファミリーさんにとっては、その地域の子育て事情はとても気になるところではないでしょうか。
早速、中川区の子育て事情を見てみましょう。

子育て支援情報サイト「なかがわっこ」

「なかがわっこ」は、中川区で実施している子育て制度や支援に関する情報をまとめたサイトです。
子どもの遊び場の検索、子育て相談や救急医療に関する問い合わせ先も掲載されています。

子育て支援情報サイト「なかがわっこ」

地域の「子育て支援施設」が充実している

子育て支援施設は、主に未就園児を対象として、親子で気軽に集い交流できる場です。
おもちゃや絵本で遊べるほか、専門スタッフがいるため育児の悩みも相談できます。

中川区「地域子育て支援拠点」

中川区に住んだら行ってほしいスポットは?

中川区にはどんなおすすめスポットがあるのか見てみましょう。

荒子観音

住所:名古屋市中川区荒子町宮窓138


天台宗のお寺で、尾張四観音の一つとしても知られています。
市内最古の木造建築物であり、国の重要文化財に指定されている荒子観音。
観音寺には、1,255体もの円空仏が保存されており、国内トップを誇っています。

<ニッショー社員の声>

・毎月第一日曜日に荒子観音で円空市をやっているらしい。

・盆踊り、節分に出店がたくさん出てた。

関連記事)重要文化財は一見の価値あり!中川区の荒子観音

メガインディアンズステーキハウス 中川店

住所:名古屋市中川区野田2丁目449

子どもが喜ぶステーキハウスとして知られている「メガインディアンズステーキハウス」。
3才以上のお子さんは、お一人500円以上の食事を注文するとキッズパークが無料で利用できます。
100坪の巨大キッズパークが一体になったレストランなので、子連れファミリーには人気です。

<ニッショー社員の声>

・とにかく子供が狂ったように喜ぶ。

コロナワールド

住所:名古屋市中川区江松3丁目110

映画館・ボーリング・カラオケ・天然温泉などが入った、複合アミューズメント施設です。
「JR八田駅」「地下鉄高畑駅」などから無料のシャトルバスが出ているためアクセスが容易です。

<ニッショー社員の声>

・映画や岩盤浴、ボーリングなどたくさんの施設があるにも関わらず、人が少ないので穴場的なスポット。

・子どもから大人まで楽しめる。

キャナルリゾート

住所:中川区玉川町4丁目1−1

キャナルリゾートは日本最大級の温泉施設です。
充実したグルメ、非日常を味わえる岩盤浴、癒される温泉で、心行くまでのんびりと過ごせます。

<ニッショー社員の声>

・海外リゾートのような雰囲気で癒される。

その他のニッショー社員がおすすめするスポット

 

スポット 社員の声
荒子公園 ・広い公園なので、お休みの日はゆっくりくつろげる。
天満天神宮 ・前田利家の誕生地跡で、歴史好きの人にはおすすめ。
ラーメン福 ・「ラーメンNo.1」と言えるくらい美味しい。

・名古屋のソウルフード!
シーエスグリル ・隠れ家的(?)な店で、何もかもが美味い。
横井山緑地(中村区) ・夏は盆踊り等の催しがあり、桜もきれいに咲く。
ららぽーと名古屋みなとアクルス・イオンモール名古屋茶屋(港区) ・車で行くにしてもさほど時間がかからなく、施設が充実しているため。

・カフェでゆっくり過ごすのはもちろん、ペットと一緒に行ける飲食店もあるため、散歩のついでに寄れる。
戸田川緑地公園(港区) ・子どもの遊び場がたくさんあり、1日中遊べる。
大須商店街(中区) ・若者の街です。歩いて回るだけでも楽しい。また、大須シネマでは最近「サメ映画フェア」なるものも やっておりB級映画祭りだったそう。

中川区の人気間取りと平均家賃・人気の駅ランキング

中川区には大学がないため、一人暮らしの学生がほとんどいませんでした。
そこで、ここでは社会人とファミリーさんの、人気間取りと平均家賃を大公開!人気の駅もランキングで紹介します。
(※ニッショー調べ)

■社会人に人気の間取り・平均家賃

<社会人に人気の間取り・平均家賃>

◎第1位は『1K』37%
平均家賃は約4.2万円

◎第2位は『1LDK』24%
平均家賃は約6.0万円

◎第3位は『2DK』10%
平均家賃は約4.6万円

<社会人に人気の駅>

◎第1位は『高畑駅(地下鉄)』

◎第2位は『伏屋駅(近鉄)』

◎第3位は『尾頭橋・春田(JR)・山王駅(名鉄)』


地下鉄の駅が1位にランクインしました。
他には、名古屋駅に近い「尾頭橋駅」や「山王駅」も人気のようです。

■夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃

<夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃>

◎第1位は『2LDK』45%
平均家賃は約7.1万円

◎第2位は『1LDK』17%
平均家賃は約6.5万円

◎第3位は『3LDK』13%
平均家賃は約8.0万円

<夫婦・ファミリーに人気の駅>

◎第1位は『高畑駅』

◎第2位は『伏屋駅』

◎第3位は『春田駅』


夫婦・ファミリーでも地下鉄の駅が1位でした。
全体的に中川区の中央部~西部にかけての駅が人気の様です。

※ニッショー調べ

中川区に住むデメリット

中川区に住むデメリットはあるのでしょうか。
住んだ後に後悔しないように、しっかり確認しておきましょう。

自然災害のリスクが高い

中川区は海抜が低いエリアが多いため、自然災害のリスクを受けやすい地域と言えるでしょう。

特に川や海沿いのエリアは事前準備をしておく方が安心して暮らせそうです。

<ニッショー社員の声>

・ハザードマップを気にする人には向いてないかも・・・

・海や川が近くにあるため、ハザードマップに色がついている事や津波災害警戒区域内という事で、水害には注意を払う必要がある。

・浸水の心配がある。気になる人は2階以上に住む方が安心かも。

治安に不安がある

中川区は、あまり治安が良くないと言われることもありますが、飛びぬけて犯罪件数が多いわけではありません。

逆に、ボランティアによるパトロールを行っており、警察などと協力し防犯対策に努めているエリアでもあります。

特に庄内川西側の西部エリアは、子どもの健やかな成長を促進する環境づくりにも注力しているエリアのため落ち着いた住環境です。

<ニッショー社員の声>

・治安が明確に悪いわけではありませんが、橋を渡るごとに治安が悪くなるという噂。そうでなくとも各所に半端な繁華街があるので夜は少し治安が悪くなる。

・家賃相場が比較的安価なエリアなので、住む場所によっては治安があまりよくない所がある。

大型のショッピングモールやテーマパークがない

中川区には、アズパークなどのショッピングセンターはありますが、大型ショッピングモールやテーマパークはありません。

しかし、隣接する港区には「ららぽーと名古屋みなとアクルス」や「イオンモール名古屋茶屋」「レゴランド・ジャパン・リゾート」があるので、困る事はなさそうです。

<ニッショー社員の声>

・住宅地のため娯楽施設がない。(テーマパーク・イオンのような大きなショッピングモール・ゴルフ打ちっぱなし)

不動産の社員に聞いた!中川区以外に住むならどこがおすすめ?

中川区に住んだことのある社員に、中川区以外に住むならどこがおすすめか聞いてみました。

名古屋市港区

名古屋市港区は水族館や遊覧船など、観光やレジャーを楽しめるスポットが満載の飽きの来ない地域です。

東海地方最大級のショッピングセンターもあり、休日も平日も買い物には困りません。

地下鉄はもちろんですが、高速道路のICもあるため車での移動が便利です。名古屋市の中心市街地や三重県にもアクセスしやすい環境です。

<ニッショー社員の声>

・あおなみ線は利用しやすい。家賃も安くオススメ。

名古屋市熱田区

名古屋市熱田区は、歴史や文化を生かした街づくりを目指していて、熱田神宮を中心に多くの人が訪れて賑わいのある街となっています。

特に金山駅周辺では商業施設を中心に幅広いお店が集まり、文化だけでなく生活の利便性も兼ね備えた住みやすい街へと発展しました。

JRや名鉄、地下鉄合わせて6路線が区内を通っているため、市内各所へのアクセスも文句なしのエリアです。

<ニッショー社員の声>

・熱田神宮など緑も多く金山駅のような大きな駅がある。

名古屋市千種区

覚王山駅や星ヶ丘駅などレストランやカフェが立ち並ぶ市内でもおしゃれな街として有名なエリアですが、道を一本入ると閑静な住宅街が広がっています。

平和公園など広々とした公園から、東山動植物園などレジャー施設まで休日の過ごし方には困らないのが魅力。

人気の幼稚園や学校がある文教地区で、ゆったりとした雰囲気があるため、子育て世代にも人気の街です。

<ニッショー社員の声>

・都会過ぎない街なため。

・学力レベルが高い。

名古屋市西区

名古屋駅が近く、鉄道では地下鉄鶴舞線と名鉄犬山線が通り、高速道路のICもあるため、アクセスがしやすい新興住宅地です。

便利でありながらも、円頓寺商店街や街並み保存地区の四間道など、今でも残る昔ながらの下町の風景が暮らすのに心地いいエリアです。

庄内緑地公園など大小さまざまな自然豊かな公園が点在し、ちょっとした散歩からデイキャンプまで親子で楽しめる環境が整っています。

<ニッショー社員の声>

・都心部に近いですが、大通りから少し外れると住宅地が広がっていて、治安的にも安心して暮らせるエリアかと思う。

住みやすい街なのだ!

このエリアを担当するニッショー支店

🏠ニッショー高畑支店 🏠ニッショー港支店 🏠ニッショー金山支店

ニッショー.jpで名古屋市中川区のお部屋を探してみよう

ニッショーの賃貸情報サイト「ニッショー.jp」で名古屋市中川区の賃貸物件を探そう。
人気の設備など希望条件を追加して絞り込み検索をすることも!

  1. ニッショー.jp
  2. サガッシーのなるほどふむふむ
  3. 中川区の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?
NARUHODO FUMU FUMU

愛知・岐阜・三重で50年以上、地域密着の直営主義でお部屋探しを提供している不動産会社【ニッショー】が運営するWebマガジン。
思わず「なるほど〜」「ふむふむ」とうなずけるようなイチオシ情報をサガッシーとともにお届けします!