知多市の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?

今回は、愛知県知多市の住みやすさを徹底解説。知多市に住んでいる、または住んだことのある不動産会社の社員に聞いた「住み心地」も紹介します。

知多市ってどんなまち?

知多市は、愛知県の知多半島北西部に位置しており、名古屋方面や中部国際空港セントレアへも行きやすい立地にあります。

また、物価や家賃相場が比較的安価で、緑に囲まれた閑静な住宅地が多いため、住みやすい街です。

知多市の交通アクセス

知多市には、国道155号線や247号線などが走っています。
また、国道247号線は伊勢湾岸道、名古屋高速、名二環に接続しており便利です。

鉄道路線は、名鉄常滑線と河和線が走り、特に朝倉駅が人気です。


●電車 名鉄常滑線「朝倉」駅から
名鉄名古屋駅まで特急で約22分
中部国際空港セントレアまで特急で約15分

●車
名古屋市内まで約30分
中部国際空港セントレアまで約25分

知多市の魅力とは?

知多市の魅力や住みやすさについて、ニッショーの社員に聞いてみました。

<ニッショー社員の声>

街の特徴

・深夜施設が少なく治安が良い。

・騒々しくない。

交通アクセス

・名古屋方面や空港のある常滑方面にもアクセス良いです。

・西知多産業道路を利用すると名古屋まで近いし、お金もかからない。

家賃相場

・物価が低く、賃料もお値打ち。

・物価も値打ちで、家賃が安いです。

・東海市・大府市より家賃相場がお値打ち。

・駐車料金も安く、平均4,400円。

知多市の住みやすい3つの理由

知多市が住みやすい理由には何があるのか見ていきましょう。ここでは3つご紹介します。

  1. 治安が良い
  2. 名古屋方面・空港へのアクセスが良い
  3. 物価・家賃相場が安い

1.治安が良い

知多市は、愛知県内における「治安の良さ」が上位に入る街です。
深夜営業をしている娯楽施設が少なく、人があまり出歩いたり騒いだりしないことも要因の一つです。

2.名古屋方面・空港へのアクセスが良い

知多市は、名鉄常滑線が名古屋駅に直結しており、特急であれば約20分ほどでアクセスできます。
また、中部国際空港セントレアへも特急で約15分と容易にアクセスできます。

車の場合でも、両方面ともに約30分で行くことができます。

3.物価・家賃相場が安い

知多市は、物価や家賃相場、駐車料が比較的安価な街です。
そのため、駅近の物件など希望条件にあった物件が予算内で見つけやすいでしょう。

知多市で買い物するならここ!

知多市民がよく利用するスーパーを紹介します。

ちなみに、知多市では2024年に「平和堂」と「オークワ」の2つのスーパーがオープン予定です!
どちらも知多半島では初出店ということで、期待が高まっています。

イトーヨーカドー 知多店

イトーヨーカドーは、地域マーケットに合わせた多彩な店舗展開をしているスーパーです。

<ニッショー社員の声>

・愛知県内には4店舗しかないため、珍しい。

・それくらいしか無いため。

マックスバリュ 知多新知店

マックスバリュは、イオングループの地域密着型スーパーで、本社のある静岡以外に神奈川、山梨、愛知、三重、岐阜、滋賀に展開しています。

<ニッショー社員の声>

・朝早くから営業している。


そのほか、「カネスエ(阿久比町)」へ行くという声もありました。

知多市は子育てがしやすい街

子育てをしているファミリーさんにとっては、その地域の子育て事情はとても気になるところではないでしょうか。
早速、知多市の子育て事情を見てみましょう。

赤ちゃん教室ねんね

「赤ちゃん教室ねんね」では、ママが赤ちゃんと触れ合いながら、親子の愛着関係を深める関わり方を学ぶことができます。

そのほか、子どもとの関わり方に悩んだり困ったりした時に保育園で相談できる「1日保育体験」や、3歳未満の子と親が気軽に利用できる「親子ひろば」などもあります。

小学生・中学生と乳幼児のふれあい体験

知多市では、小学生や中学生が乳幼児とふれあう機会を設けています。

核家族化が進んだ社会で、自分より小さな子どもや赤ちゃんに接することのないまま、大人になる人が増えています。
いざ結婚して子どもが産まれた際に戸惑わないように「親になる講座」としてこのような場を設け、子育てに関する期待や自覚、責任の気持ちを育むことを目的としています。

放課後子ども教室

知多市では、地域の人々の参加・協力を得て、子どもたちに昔の遊びや工作・スポーツなどの体験や地域交流活動を行う「放課後子ども教室」を開催しています。


知多市では、他にも様々な子育て支援を行っています。詳しくは下記サイトをご確認ください。

知多市HP「子育て・教育」

知多市に住んだら行ってほしいスポットは?

知多市にはどんなおすすめスポットがあるのか見てみましょう。

佐布里 緑と花のふれあい公園

住所:知多市佐布里台3丁目101

「佐布里(そうり)緑と花のふれあい公園」は、佐布里池のほとりに25種類、約6,000本もの梅の木が咲く公園で、梅料理や梅のお菓子が楽しめる「梅の館」という施設があります。

また、梅以外にも桜や藤、紅葉など、季節によって違った景色を楽しむことができます。
クラフト体験などの各種イベント講座や、朝市が開かれる「ふれあい館」、観賞温室「花の館」などもあります。

<ニッショー社員の声>

・梅まつりがあります。

ベティさんの家旭公園

住所:知多市金沢西小山1

「ベティさんの家旭公園」には、約700本の桜が植えられており、期間中はライトアップも行われる桜の名所です。
緑豊かな広い敷地には、スポーツ施設のほか、大型アスレチックのある冒険広場やちびっ子広場があり、子供連れのファミリーにも人気の公園です。

<ニッショー社員の声>

・桜の時期がおすすめです。

ちたの竹林

住所:知多市金沢山林46-1

「ちたの竹林」は、旭公園の西隣にある、約200mの竹林の小径です。
季節によってはライトアップされることもあり、フォトスポットとしても人気です。

新舞子マリンパーク

住所:知多市緑浜町2

「新舞子マリンパーク」は、名古屋から一番近い海水浴場で、気軽にマリンスポーツやピクニックなどを楽しめます。
無料のドッグランやビーチバレーコート、全長740mの魚釣り場のほか、バーベキュー、芝生広場があり、レジャースポットとして人気です。

<ニッショー社員の声>

・TV、ラジオでもよくやっている。

岡田エリアの古い街並み

住所:知多市岡田字中

「岡田エリアの古い街並み」は、江戸時代から知多木綿の中心地として栄えました。
最盛期には約3,000人の女工さんが働いていたと言われています。
手織りの里「木綿蔵・ちた」や、登録有形文化財に指定されている「知多岡田簡易郵便局」などがあり、ノスタルジックな街並みを散策することができます。

<ニッショー社員の声>

・岡田エリアの古い街並みを散策するのがおすすめです。
近くに、目玉焼きが乗った“岡田のかつ丼”で有名な「おかき屋 辰心」があります。

住所:知多市岡田登り27

岡田景観ガイドマップ(PDF)

他にも、こんな意見がありました。

<ニッショー社員の声>
・「麺屋こころ」がおいしい。

住所:知多市清水が丘2丁目1008(知多店)

知多市の人気間取りと平均家賃・人気の駅ランキング

知多市では、一人暮らしをする学生がほとんどいなかったため、ここでは社会人とファミリーさんの、人気間取りと平均家賃を大公開!
また、人気の駅もランキングで紹介します。

■社会人に人気の間取り・平均家賃

<社会人に人気の間取り・平均家賃>

◎第1位は『1LDK』25.4%
平均家賃は約5.1万円

◎第2位は『2LDK』20.7%
平均家賃は約5.3万円

◎第3位は『2DK』20.1%
平均家賃は約4.3万円

<社会人に人気の駅>

◎第1位は『朝倉駅』29.4%
(名鉄常滑線)

◎第2位は『新舞子駅』20.9%
(名鉄常滑線)

◎第3位は『寺本駅』14.7%
(名鉄常滑線)

■夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃

<夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃>

◎第1位は『2LDK』54.4%
平均家賃は約5.9万円

◎第2位は『3K・3DK』15.6%
平均家賃は約4.8万円

◎第3位は『3LDK』13.2%
平均家賃は約6.1万円

<夫婦・ファミリーに人気の駅>

◎第1位は『朝倉駅』24.8%
(名鉄常滑線)

◎第2位は『古見駅』14.3%
(名鉄常滑線)

◎第3位は『寺本駅』14.2%
(名鉄常滑線)



※ニッショー調べ

知多市に住むデメリット

知多市に住むデメリットはあるのでしょうか。
住んだ後に後悔しないように、しっかり確認しておきましょう。

車がないと不便

知多市は、買い物などの日常生活においては車がないと不便です。
また、駅から離れている場所に住んでいる場合も、マイカー通勤のほうが便利かもしれません。

<ニッショー社員の声>

・車がないと厳しい。

・車を利用した方が便利です。

・車所有必須。

公共交通機関が利用しづらい

知多市は、生活に便利な駅が市の北西エリアに偏っているため、駅から離れた所に住んでいる場合などは、公共交通機関を利用しづらいでしょう。

<ニッショー社員の声>

・公共交通機関の利用が不便。


他にも、こんな意見がありました。

<ニッショー社員の声>
・北部エリアは東海市の鉄粉の影響があるかもしれません。

・田舎すぎる。

不動産の社員に聞いた!知多市以外に住むならどこがおすすめ?

知多市に住んだことのある社員に、知多市以外に住むならどこがおすすめか聞いてみました。

愛知県半田市

半田市は、緑豊かで高台の住宅地が多く、名古屋までの交通アクセスも約30分と好立地です。
また、知多半島の中で一番人口が多く、スーパーや飲食店なども充実しています。

<ニッショー社員の声>

・自分が住んでいて、お店や医療機関も多いから。

愛知県常滑市

常滑市には中部国際空港セントレアがあり、空港の利用に便利なだけでなく、お出かけスポットとしても人気です。
また、緑に囲まれた閑静な住宅地が多く、コストコやイオンモールなど買い物施設が充実した街でもあります。

<ニッショー社員の声>

・知多市よりさらに家賃が安いので。

愛知県東海市

東海市は、知多半島の最北部に位置することから「知多半島の玄関口」と呼ばれ、交通アクセスの要所となっている街です。
名古屋市に隣接しているため、名鉄線で約20分と好アクセスで、名古屋のベッドタウンとして人気があります。

<ニッショー社員の声>

・名古屋に近く、知多市より都会のため。

知多市は名古屋駅まで特急であれば約20分ほどでアクセスできるので便利なのだ!

このエリアを担当するニッショー支店

🏠ニッショー知多・常滑支店

ニッショー.jpで知多市のお部屋を探してみよう

ニッショーの賃貸情報サイト「ニッショー.jp」で知多市の賃貸物件を探そう。
人気の設備など希望条件を追加して絞り込み検索をすることも!

  1. ニッショー.jp
  2. サガッシーのなるほどふむふむ
  3. 知多市の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?
NARUHODO FUMU FUMU

愛知・岐阜・三重で50年以上、地域密着の直営主義でお部屋探しを提供している不動産会社【ニッショー】が運営するWebマガジン。
思わず「なるほど〜」「ふむふむ」とうなずけるようなイチオシ情報をサガッシーとともにお届けします!