ディンプルキーとは?賃貸物件でのメリット・デメリットと防犯性能を解説

部屋探しをする際、特に気になるのが防犯面ですよね。
安心して暮らすためには、鍵の種類も重要です。

最近では、多くの賃貸マンションやアパートで「ディンプルキー」を採用している物件も増えてきました。
名前は聞いたことがあっても、普通の鍵と何が違うのか、どれくらい安全なのか分からない方も多いと思います。
この記事では、ディンプルキーの特徴や仕組み、防犯性能、メリット・デメリットまでわかりやすく解説します。

ディンプルキーとは?

ディンプルキーは、賃貸マンションやアパートでも採用が増えている防犯性の高い鍵です。
ディンプルキーがどんな鍵なのか、仕組みや防犯性能、一般的なシリンダーキーとの違いについてご紹介します。

ディンプルキーとは、どんな鍵?

ディンプルキーとは、鍵の表面に複数の小さなくぼみ(ディンプル)がある鍵のことです。
鍵穴の中にあるピンがくぼみの位置や深さに合わせて動くため、ピッキングや複製が難しく、防犯性が高いのが特徴です。
賃貸マンションやアパートでも、防犯性を高める目的で採用されることが増えています。

ディンプルキーの仕組み

鍵を差し込むと、鍵穴の中にあるピンが正しい高さに揃い、初めて鍵が回る構造です。
一般的なギザギザの鍵より複雑で、視覚的にもコピーが難しい点が特徴です。

ディンプルキーの防犯性能

複雑なピン配置により、ピッキングや不正解錠がされにくく、安心感を高める鍵といえます。
また、複製にも専用の機械や高度な技術が必要で、鍵屋さんでも対応できるところが限られています。
こうした性能の高さが、賃貸物件で選ばれている理由の一つです。

シリンダーキーとの違い

一般的なシリンダーキー(ギザギザの鍵)は、鍵のギザギザ部分で鍵穴の中にあるピンを押して開閉します。
構造はシンプルで扱いやすいですが、防犯性はディンプルキーより低く、複製されやすいのがデメリットです。
賃貸物件を選ぶ際は、どの鍵が採用されているかを確認すると、防犯性や安心感の目安になります。

ディンプルキーのメリット

ディンプルキーは、複雑な構造によって防犯性が高いだけでなく、日常生活の安心感も得られる鍵です。
ここでは、ディンプルキーのメリットをご紹介します。

メリット

1.防犯性が高い
2.複製が難しい
3.耐久性とパターンの豊富さ

1.防犯性が高い

複雑なピン配置により、ピッキングや不正解錠がしにくいのが大きなメリットになります。

ピッキングや不正解錠を試みるには手間や時間がかかる構造になっているため、犯罪のリスクを抑えることができます。
入居者にとっても、防犯性の高さは安心して暮らせる大きなポイントです。

2.複製が難しい

ディンプルキーは、合鍵を作るにも専用の機械や高度な技術が必要なため、コピーされにくいのが特徴です。
合鍵を勝手に作られて犯罪に悪用されるリスクを抑えられるため、入居者にとっても安心できる鍵といえるでしょう。

3.耐久性とパターンの豊富さ

ディンプルキーは耐久性が高く、摩耗や劣化に強いため、長く安心して使えます。
また、鍵の表面にあるくぼみのパターンやタイプが豊富で、全く別の鍵として設計できるのも特徴です。
そのため、セキュリティレベルも高くなります。

ディンプルキーのデメリット

ディンプルキーは防犯性や安心感の高い鍵ですが、その反面、いくつか注意しておきたいポイントもあります。
ここでは、ディンプルキーのデメリットをご紹介します。

デメリット

1.合鍵作成に制限がある
2.交換や修理の費用が高め
3.汚れや傷に弱い

1.合鍵作成に制限がある

ディンプルキーは、複製に専用の機械や高度な技術が必要なため、簡単に合鍵を作ることができません。
家族や管理者用に合鍵を用意する場合には、手続きや時間がかかることがあります。

2.交換や修理の費用が高め

ディンプルキーは構造が複雑なため、鍵の交換や修理にかかる費用がシリンダーキーより高くなる傾向があります。
万が一紛失した場合、大きな出費につながることもあるので注意が必要です。

3.汚れや傷に弱い

ディンプルキーは、鍵の表面に細かなくぼみがあるため、ホコリや汚れがたまりやすく、回しにくくなることがあります。
さらに精密な構造のため、表面に傷がつくと開閉がスムーズにできなくなるケースもあるため、長く安心して使うには、丁寧な取り扱いや定期的なメンテナンスが大切です。

ディンプルキーの紛失・トラブル時の対処法

万が一ディンプルキーを紛失した場合は、迅速な対応が重要です。
賃貸物件での入居者が知っておきたい対処法をご紹介します。

管理会社に連絡する

鍵を紛失した場合は、まず管理会社やオーナーに連絡しましょう。
管理会社やオーナーを通して鍵の交換や合鍵作成の手続きを行うことで、安全かつスムーズに対応できます。

交換費用や合鍵の注意点

賃貸物件では、鍵の交換費用は借主が負担する場合が多いため、紛失時には注意が必要です。
また、自分で合鍵を作ったり鍵を勝手に交換したりすることは契約違反になる恐れがあります。
トラブルを防ぐため、必ず管理会社やオーナーの指示に従いましょう。

まとめ

ディンプルキーは、防犯性が高くピッキングや複製がされにくい鍵というメリットがある一方、複雑な構造のため鍵の交換や合鍵作成には費用や時間がかかるデメリットもあります。
また、鍵の表面は精密な構造のため、汚れや傷には注意が必要です。

賃貸物件では、紛失や故障の際は必ず管理会社やオーナーに相談しましょう。
ディンプルキーを賃貸物件で使用する際は、こうしたメリットと注意点を理解した上で、丁寧に扱うことが長く安心して暮らすポイントです。

ディンプルキーは、防犯性が高くて安心なのだ!

愛知・岐阜・三重の部屋探しはニッショー.jpで!

不動産会社「ニッショー」の取り扱い物件が探せる「ニッショー.jp」は条件に合う物件が探しやすい便利な機能が満載です。

  1. ニッショー.jp
  2. サガッシーのなるほどふむふむ
  3. ディンプルキーとは?賃貸物件でのメリット・デメリットと防犯性能を解説
NARUHODO FUMU FUMU

愛知・岐阜・三重で50年以上、地域密着の直営主義でお部屋探しを提供している不動産会社【ニッショー】が運営するWebマガジン。
思わず「なるほど〜」「ふむふむ」とうなずけるようなイチオシ情報をサガッシーとともにお届けします!