一人暮らしの大学生の平均家賃はいくら?家賃相場から学生向け物件を探すのにおすすめのエリアまで解説

大学進学をきっかけに初めての一人暮らしをするという方も多いのではないでしょうか。

一人暮らしを始めるにはまずお部屋探しですが、大学生はどれくらいの家賃の物件を選んでいるのか知りたいですよね。

そこで、この記事では一人暮らしの大学生の全国平均家賃データから、エリア別の平均家賃、一人暮らし物件を探すのにおすすめのエリアなどを紹介しています。

一人暮らしの大学生の全国平均家賃は約5万3,000円

全国大学生活協同組合連合会の「第58回学生生活実態調査」によると、一人暮らしの大学生の住居費は5万3,020円とあります。

ただし、これはあくまで全国平均なので地域によって家賃相場は違いますし、この金額には光熱費も含まれています。

したがって、もう少し地域と間取りを絞って見ていくことにしましょう。

全国大学生活協同組合連合会の「第58回学生生活実態調査」

一人暮らしの大学生が選んでいる間取りはワンルームか1K

一人暮らしの大学生が選んでいる間取り第一位は1Kで73.5%、第二位がワンルームで13.7%となっています。(※ニッショー調べ)
そもそもの物件数が1Kはワンルームの3~5倍近く多いので、1Kの割合が多くなるのは当然といえます。
ただ、それでも若干1Kの方が人気のようですね。

ワンルーム(1R)と1Kの違いって?おすすめの間取りとお部屋探しのコツ

東京・大阪・名古屋の平均家賃相場

続いて、東京・大阪・名古屋の平均家賃相場を比べてみましょう。

全国宅地建物取引業協会連合会の調査データ「賃料相場」を元に、当社が独自に平均家賃を算出したものが下記の表です。

あくまで調査日時点のデータなので、若干の変動はありますが傾向は変わりません。
また、()の件数は駅から徒歩10分以内の物件数です。

エリア ワンルーム 1K・1DK
東京23区 7万円
(8,658件)
7.8万円
(17,583件)
大阪 4万円
(248件)
5万円
(687件)
名古屋 3.7万円
(94件)
4.5万円
(176件)
  • 東京
    東京はワンルームでも平均7万円、1K・1DKで平均7.8万円と家賃相場が高めです。
    その代わり、物件数が多いのが特徴ですね。
    ただ、全国平均家賃からすると、ワンルームでも物件が見つかりません。
  • 大阪
    大阪はワンルームと1K・1DKでの家賃の違いがあまりなく、平均家賃4~5万円となっています。
    ワンルームは3万円以下の物件もありました。
    物件数も十分あるので、予算内で希望の物件が見つかりそうです。
  • 名古屋
    名古屋は、東京・大阪と比べると一番平均家賃が低いです。
    ワンルームで平均家賃が3.7万円ですから、予算以下で良い物件が見つかるかもしれません。
    1K・1DKでも平均家賃4.5万円なので、1Kで探しても良さそうですね。
    ただ、物件数が少ないので、あまり多くの物件から選べるわけではなさそうです。
全国宅地建物取引業協会連合会の調査データ「賃料相場」

名古屋市の一人暮らしの大学生で、ワンルーム・1Kの平均家賃は?

一人暮らしの大学生に限定すると、平均家賃はどうなるでしょうか。
名古屋市に住んでいる一人暮らしの大学生の平均家賃は、ワンルームが約3.8万円、1Kが約4.3万円でした。(※ニッショー調べ)

ワンルーム 1K
約3.8万円 約4.3万円

名古屋市で大学生の一人暮らしにおすすめのエリアは「天白区」「昭和区」「千種区」

名古屋市は全体的に平均家賃が低めで、一人暮らし向けのワンルーム・1Kの場合、一番高い区でも東区や中区で6万円強です。

地下鉄があれば基本どこへでも行けるので、ある程度駅から近い物件で、気に入った物件があればどこに住んでもいいのですが、ここでは3つおすすめの区を紹介します。

天白区

「天白区」は家賃相場が名古屋市の中で一番低く、3.8~3.9万円程です。4万円を切っているのは天白区だけです。
地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅近くに名城大学があり、学生が多いエリアなのでおすすめです。

昭和区

「昭和区」は、平均家賃4.4万円程ですが、名古屋工業大学、中京大学、南山大学などがあり、大学が豊富なエリアです。
昭和区の人気駅は「八事駅」で、名城線と鶴舞線が利用できます。上記の塩釜口駅まで1駅なので、名城大学生さんにもおすすめです。

千種区

「千種区」は平均家賃4.6万円程です。大学は、名古屋大学や愛知淑徳大学、椙山女学園大学があります。
地下鉄東山線の「本山駅」や「星ヶ丘駅」はおしゃれなお店も多く、人気エリアです。

平均家賃4万円で住める名古屋の物件はどんな感じ?

名古屋で家賃4万円以内(共益費込)で、具体的にどのような物件があるのか例として挙げてみました。
探す時期や、空室となっているタイミングにも寄りますが、予算内でも十分住み心地の良さそうな物件がありましたよ。
実際に探す際には、外観や室内写真、周辺環境などもあわせて確認してくださいね。

  家賃条件 その他
1.天白区の1K 家賃3.5万
共益費4,000円
洋室6帖
バストイレ別
南向き
鉄筋コンクリート造3階建
エアコン、オートロック他
駅徒歩7分
2.昭和区の1K 家賃4万
共益費込
洋室10帖
バストイレ別
東向き
鉄筋コンクリート造3階建
エアコン、光インターネット対応他
駅徒歩2分
3.千種区のワンルーム 家賃3.6万
共益費4,000円>
洋室6帖
バストイレ別
南向き
鉄筋コンクリート造3階建
エアコン、TVモニター付インターホン他
駅徒歩8分

物件探しは最初が肝心!家賃が安くなる3つの条件

平均家賃内でお部屋を探すには、条件を緩めて物件を探す必要があります。

名古屋市は元々家賃相場が低めなので、特に意識しなくても予算内で物件が見つかるはずですが、お部屋探しをしていると、あれもこれもとつい欲張ってしまいがちです。

そこで、ここでは家賃が安くなる条件を紹介しています。

この3つの条件については多少妥協して探してみると良いですよ。

  • 立地
    駅から近く、人気エリアであるほど家賃が高くなります。
    家賃を抑えたいのであれば、駅から徒歩5分で検索していたところを、10分、15分と距離をのばし、条件を緩めてみましょう。
  • 築年数
    築年数は、新築がもちろん一番家賃が高く、完成してからまだ2、3年の築浅も人気があります。
    家賃を抑えるには、築年数で絞り込まずに検索することをおすすめします。
    ボーダーラインとしては、新耐震基準が適用されている昭和56年(1981年6月1日)以降の建物となります。
    ただ、あまりにも築年数が古いと心配だという場合は、構造を変えてみましょう。
    家賃は、鉄骨・鉄筋コンクリート造は一番高く、軽量鉄骨造、木造の順に安くなっていきます。
  • 設備
    設備の数が多かったり人気の設備があったりと、設備が充実しているほど物件の価値が高くなるため、家賃も高くなる傾向があります。
    例えば必須条件はエアコン1基のみにし、あとはTVモニター付インターホンか独立洗面台のどちらかがあると嬉しいなど、設備の希望条件を緩めにしておくと良いですよ。

部屋探しはスピード勝負!スケジュール感を把握しておこう

大学生の部屋探しは、大学合格から入学までの短い期間に行う必要があるため、スピード勝負!
最初に出遅れると、選べるほど物件が残っていない場合だってあります。
また、いくつか候補のお部屋があっても、そんなに悩む時間もないため、決断力も必要です。
基本的には、お部屋探しは早いもの勝ち!まずはスケジュール感を把握しておきましょう。

【学生・保護者の方向け】お部屋探しガイド 新生活までのスケジュール

学生さんのお部屋探しはニッショーにおまかせなのだ!

ニッショー.jpの「学生賃貸」サイトでお部屋を探してみよう

ニッショー.jpの「学生賃貸」サイトでお部屋を探そう。
大学名から大学周辺の物件を検索することも!

  1. ニッショー.jp
  2. サガッシーのなるほどふむふむ
  3. 一人暮らしの大学生の平均家賃はいくら?家賃相場から学生向け物件を探すのにおすすめのエリアまで解説
NARUHODO FUMU FUMU

愛知・岐阜・三重で50年以上、地域密着の直営主義でお部屋探しを提供している不動産会社【ニッショー】が運営するWebマガジン。
思わず「なるほど〜」「ふむふむ」とうなずけるようなイチオシ情報をサガッシーとともにお届けします!