川越町の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?

今回は、三重県三重郡川越町の住みやすさを徹底解説。川越町に住んでいる、または住んだことのある不動産会社の社員に聞いた「住み心地」も紹介します。

川越町ってどんなまち?

川越町は、三重県北部に位置しており、桑名市や四日市市に隣接しています。
また、北側に隣接する朝日町に次いで、面積の小さな町でもあります。

みえ川越ICがあり、四日市・名古屋方面どちらへもアクセスしやすい立地です。

川越町の交通アクセス

川越町には国道1号線や23号線のほか、伊勢湾岸自動車道の「みえ川越IC」があるため、各方面へのカーアクセスが良好です。
また、鉄道は近鉄名古屋線の「川越富洲原」駅が利用できます。


●車
名古屋市内まで約45分
四日市市内まで約15分

●電車 近鉄名古屋線「川越富洲原」駅から
「近鉄名古屋」駅まで準急で約40分
「近鉄四日市」駅まで約10分

川越町の魅力とは?

川越町の魅力や住みやすさについて、ニッショーの社員に聞いてみました。

<ニッショー社員の声>

街の特徴

・飲食店などが多く、スーパーやコンビニ・ユニクロ・マクドナルドもあり便利な地域です。

・川越富洲原駅周辺は、周辺施設が充実しております。

・近鉄川越富洲原駅近くの一号線沿いは飲食店も多くおすすめです。

・伊勢湾岸自動車道や国道23号線などの幹線道路があり交通アクセス良好です。

・児童館があり子育て環境が充実しています。

川越町の住みやすい3つの理由

川越町が住みやすい理由には何があるのか見ていきましょう。ここでは3つご紹介します。

  1. 交通アクセスが良い
  2. 落ちついた住宅街が多い
  3. 生活に必要な施設が揃っている

1.交通アクセスが良い

川越町は、伊勢湾岸道路の「みえ川越IC」が利用できるほか、国道1号線や23号線が走っています。
また、三重県内北部にあるため、名古屋市や岐阜、京都大阪方面へも行きやすい立地にあります。

2.落ちついた住宅街が多い

川越町は落ち着いた住宅街が多く、静かに暮らすことができます。
また、緑豊かな「亀崎緑地公園」や海釣りができるスポットがあるなど、自然も感じられる町です。

3.生活に必要な施設が揃っている

川越町には、学校や病院、スーパー、コンビニ、飲食店など生活に必要な施設は一通り揃っています。
大きなショッピングモールこそありませんが、隣接する四日市市のイオンモール四日市北へも近く、桑名市にはナガシマリゾートなどがあるため、お出かけ先には困りません。

川越町で買い物するならここ!

川越町民がよく利用するスーパーを紹介します。

マックスバリュ サンリバー店

マックスバリュは、イオングループの地域密着型スーパーで、本社のある静岡以外に神奈川、山梨、愛知、三重、岐阜、滋賀に展開しています。

<ニッショー社員の声>

・マックスバリュくらいしかない。

・日本国内最大のスーパーマーケット。

スーパーセンタートライアル みえ朝日店

その他、隣町ですが「スーパーセンタートライアル みえ朝日店」などもあります。

<ニッショー社員の声>

・安いから。

川越町は子育てがしやすい街

子育てをしているファミリーさんにとっては、その地域の子育て事情はとても気になるところではないでしょうか。
早速、川越町の子育て事情を見てみましょう。

保育園・幼稚園に入りやすい

川越町はコンパクトな町ですが、保育園が4つ、幼稚園が1つあるため比較的入園がしやすくなっています。

小学校の学区ごとに児童館がある

川越町は、小学校の学区ごとに児童館を整備しています。
川越北小学校にはつばめ児童館、川越南小学校にはおひさま児童館があり、働きながら子育てしやすい環境となっています。

中学生以下の医療費が無料

川越町は、中学生以下の子どもの医療費が免除されるため、保護者の経済的負担も軽減されます。


川越町では、他にも様々な子育て支援を行っています。詳しくは市のHPをご確認ください。

川越町HP「子育て」

川越町に住んだら行ってほしいスポットは?

川越町にはどんなおすすめスポットがあるのか見てみましょう。

川越電力館 テラ46

住所:三重郡川越町亀崎新田87−1

「川越電力館 テラ46」は、人と地球の共生と未来をテーマとした施設です。
地球46億年の限りあるエネルギー資源について理解し、エネルギーと生活との関わり方を学ぶことができます。

<ニッショー社員の声>

・エネルギーや環境などについて学べる施設です。


その他、ラウンドワンやマックスバリュ周辺のほか、隣接する四日市市の「イオンモール四日市北」などがあります。

川越町の人気間取りと平均家賃・人気の駅ランキング

川越町では、一人暮らしをする学生がほとんどいなかったため、ここでは社会人とファミリーさんの、人気間取りと平均家賃を大公開!
また、人気の駅もランキングで紹介します。

■社会人に人気の間取り・平均家賃

<社会人に人気の間取り・平均家賃>

◎第1位は『1K』30.9%
平均家賃は約4万円

◎第2位は『1LDK』25.3%
平均家賃は約5.7万円

◎第3位は『2DK以上』18%
平均家賃は約5.6万円

<社会人に人気の駅>

◎第1位は『川越富洲原駅』79.2%
(近鉄名古屋線)

◎第2位は『伊勢朝日駅』20.7%
(近鉄名古屋線)

■夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃

<夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃>

◎第1位は『2LDK』58.4%
平均家賃は約6.5万円

◎第2位は『3DK以上』19.9%
平均家賃は約6.7万円

◎第3位は『1LDK以下』13%
平均家賃は約5.5万円

<夫婦・ファミリーに人気の駅>

◎第1位は『川越富洲原駅』85.2%
(近鉄名古屋線)

◎第2位は『伊勢朝日駅』13.8%
(近鉄名古屋線)



※ニッショー調べ

川越町に住むデメリット

川越町に住むデメリットはあるのでしょうか。
住んだ後に後悔しないように、しっかり確認しておきましょう。

車がないと不便

駅から離れた場所や、買い物などの日常生活には車があった方が便利です。

北部と南部で雰囲気が違う

「川越」という地名は文字通り、川を越えて北部と南部の村が合併してできた地域です。
そのため、北部と南部で異なる雰囲気を持っています。

<ニッショー社員の声>

・川越町でも北部・南部と分かれており、エリアによって町の雰囲気がガラッと変わります。

海抜が低いエリアがある

川越町は海が近いため、津波による浸水被害が想定される地域です。
川越町に住む場合は、事前にハザードマップを確認しておくと良いかもしれません。

<ニッショー社員の声>

・川越町は海側に位置するため、海抜などを気にされる方もいます。

不動産の社員に聞いた!川越町以外に住むならどこがおすすめ?

川越町に住んだことのある社員に、川越町以外に住むならどこがおすすめか聞いてみました。

三重県四日市市

四日市市は、コンビナート地区の工場夜景が有名な街です。
近鉄四日市駅のある東エリアには便利な商業施設が揃っており、南エリアは緑豊かで落ち着いた住宅街が広がっています。

<ニッショー社員の声>

・色々な施設が充実しています。

三重県桑名市

桑名市は、車・電車ともに交通アクセスが良く、ナガシマスパーランドやなばなの里など、観光面でも人気のある街です。

ウキウッキー!
(この記事がみんなの役に立てたら嬉しいな!)

このエリアを担当するニッショー支店

🏠ニッショー四日市北支店 🏠ニッショー四日市支店

ニッショー.jpで川越町のお部屋を探してみよう

ニッショーの賃貸情報サイト「ニッショー.jp」で川越町の賃貸物件を探そう。
人気の設備など希望条件を追加して絞り込み検索をすることも!

  1. ニッショー.jp
  2. サガッシーのなるほどふむふむ
  3. 川越町の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?
NARUHODO FUMU FUMU

愛知・岐阜・三重で50年以上、地域密着の直営主義でお部屋探しを提供している不動産会社【ニッショー】が運営するWebマガジン。
思わず「なるほど〜」「ふむふむ」とうなずけるようなイチオシ情報をサガッシーとともにお届けします!