伊勢市の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?

今回は、三重県伊勢市の住みやすさを徹底解説。伊勢市に住んでいる、または住んだことのある不動産会社の社員に聞いた「住み心地」も紹介します。

三重県伊勢市は、志摩半島の北東部に位置し、伊勢湾に面しています。
志摩市や鳥羽市と隣り合っており、“伊勢志摩”と合わせて呼ばれることが多い観光地です。
伊勢市は、「お伊勢さん」として親しまれ2,000年以上の歴史を持つ伊勢神宮があることから、別名「神都」とも呼ばれます。
また、20年毎に行われる「式年遷宮」の度に、街も新しくなり活性化するといわれています。
このように歴史・文化の要所であることから、全国的に知名度が高く、風情ある街並みが特徴です。
その他にも、伊勢海老やアワビといった海の幸や、伊勢茶、赤福などの特産品や名物があります。
太平洋に面した温暖な気候であることから、雪はほとんど降ることがなく、過ごしやすい街です。
伊勢市の交通アクセス
伊勢市には、鉄道路線として、JR参宮線、近鉄山田線、近鉄鳥羽線があります。
近鉄は宇治山田駅で山田線から鳥羽線へと変わります。
車の場合は、伊勢ICをはじめ、8ヵ所の高速インターチェンジがあります。
三重県を北上して名古屋方面へ行く国道23号線と、関西方面へ行ける伊勢自動車道が走っています。

●電車
名古屋まで約1時間20分
大阪まで約1時間45分
中部国際空港(セントレア)まで約2時間強
●車
名古屋まで約1時間30分
大阪まで約2時間
中部国際空港(セントレア)まで約2時間
伊勢市の魅力とは?
伊勢市の魅力や住みやすさについて、ニッショーの社員に聞いてみました。
<ニッショー社員の声>
・自然が多く、歴史を感じる古風な感じです。
・観光地巡りが好きな方には鳥羽・志摩方面にも行きやすく、ちょうどいいエリアかと思います。
・二見・鳥羽にも近く、寺社仏閣など昔ながらの観光スポットが多いかと思います。
・色々な遊ぶところがあるので良いと思います。
・実際住んだことはないですが、中心街は程よくお店があり、少し外れると自然が多い印象です。
・おしゃれなカフェが多いので見つけて行ってみてください☆
伊勢市の住みやすい3つの理由
伊勢市が住みやすい理由には何があるのか見ていきましょう。ここでは3つご紹介します。
- 活気と風情のある街
- おしゃれな飲食店が多い
- 豊かな自然と、過ごしやすい気候
1.活気と風情のある街

「伊勢神宮」のある伊勢市は、多くの観光客が訪れる街です。
国内外問わず地名度があり、20年ごとに行われる式年遷宮のたびに街も新しく生まれ変わるといわれています。
このように観光需要による活気があるだけでなく、伊勢には風情ある街並みや史跡が多く残り、比較的治安の良い落ち着いた街でもあります。
2.おしゃれな飲食店が多い

伊勢市には、赤福や伊勢うどんなどの名物以外にも、カフェや飲食店が多くあります。
観光客に好まれるお店だけでなく、雰囲気の良いおしゃれなお店が多いため、地元に住む人も楽しめる街です。
3.豊かな自然と、過ごしやすい気候

伊勢市は、自然が豊かなエリアで海も山もあり、空気が綺麗です。
海の幸はもちろん海水浴場もあり、朝熊山は伊勢湾を見渡せる絶景スポットです。
また、過ごしやすい温暖な気候で、雪はほとんど降りません。
伊勢市で買い物するならここ!
伊勢市民がよく利用するスーパーを紹介します。
ベリー
ベリーは、伊勢市のスーパーマーケットで、伊勢市内に3店舗展開しています。
「伊勢みそのショッピングセンター」に「みその店」が入っているほか、「小俣店」「藤里店」があります。
<ニッショー社員の声>
・地域密着型の、地元のスーパーです。
・小さいころベリーにたくさん行っていた記憶があり、良いと思った。
ぎゅーとら
ぎゅーとらは、伊勢市を中心に三重県のみで28店舗展開しているスーパーです。
生鮮食品はもちろんのこと、お惣菜やオリジナルのお弁当、店内ベーカリーも人気です。
拠点である伊勢市には、9店舗あります。
<ニッショー社員の声>
・他の地域にも出店はありますが、発祥の地です。
・惣菜が豊富。
・お惣菜が美味しい。
・ぎゅーとらは総菜が本当においしい。
イオンタウン伊勢ララパーク
イオンタウン伊勢ララパークには、スーパー「マックスバリュ」のほか、約60店舗の専門店が入っています。
飲食店や書店、衣料品、ドラッグストアなどがあるため、一通りのものが揃います。
その他、「ザ・ビッグエクスプレス」や「バロー」「アミカ」などがあります。
伊勢市は子育てがしやすい街
子育てをしているファミリーさんにとっては、その地域の子育て事情はとても気になるところではないでしょうか。
早速、伊勢市の子育て事情を見てみましょう。
ママ安心サポートいせ

伊勢市では、「ママ安心サポートいせ」として、安心して妊娠・出産・子育てができるよう妊娠期から切れ間ない支援を行っています。
2023年5月には、伊勢市駅前に「伊勢市健康福祉ステーション」がオープンし、各教室などが一か所に集まったことでより便利になりました。
ママ☆ほっとテラス

新しくオープンした「伊勢市健康福祉ステーション」、その6階にある「ママ☆ほっとテラス」は、妊娠中の方や産後の方が気軽に立ち寄り、相談できる場所です。
パパとママの教室やマタニティママの教室、産後ママの教室などを開催しており、母子保健コーディネーター(保健師)や助産師がサポートしてくれます。
親子3人乗り自転車購入補助事業

伊勢市では、親子3人乗り自転車の購入費用を一部補助しています。
また、レンタル事業も開始しており、電動アシスト付自転車が月額1,000円で借りられます。
ただし、貸し出し台数が10台しかなく、いつでも募集受付を行っているわけではないのでご注意ください。
伊勢市では、他にも様々な子育て支援を行っています。
詳しくは市のHPをご確認ください。
伊勢市に住んだら行ってほしいスポットは?
伊勢市にはどんなおすすめスポットがあるのか見てみましょう。
伊勢神宮

住所:
伊勢市宇治館町1(内宮)
伊勢市豊川町279(下宮)
伊勢神宮は、約2,000年の歴史がある日本最古の神社の一つで正式には「神宮」といい、社格(ランク付け)のない別格の存在とされています。
天照大御神をお祀りする皇大神宮(内宮)と、豊受大御神をお祀りする豊受大神宮(外宮)の二つの主要な神殿から成っています。
また、20年ごとに式年遷宮(しきねんせんぐう)が行われます。
<ニッショー社員の声>
・定番中の定番と言えばやはり伊勢神宮ですね。大みそかは人の波に押されて歩く形になります。
・2000年の歴史もあり、1月には総理大臣も来られるほどです。
・伊勢神宮は神聖な場所で落ち着けるし、おかげ横丁はご飯などがおいしくて良い。
・人が少ない下宮は、より神聖な雰囲気でおすすめです。時間があればぜひ行ってみてください。
おかげ横丁

住所:伊勢市宇治中之切町52
伊勢神宮の参拝と合わせて行かれる方が多く、伊勢参拝の楽しみの一つでもある「おはらい町(おはらいまち)」散策。
「おかげ横丁」は、その「おはらい町」の中ほどに奥まって作られた場所で、50余りの店が軒を連ねています。
内宮の宇治橋から続く約800mの鳥居前町で、食べ歩きや土産屋を楽しみながら江戸時代のおかげ参りの雰囲気を味わえます。
<ニッショー社員の声>
・おかげ横丁の食べ歩きも好きです。
・伊勢神宮、おかげ横丁です。
・おかげ横丁で食べ歩き。豚捨のコロッケとビール最高です。
・おかげ横丁では食べ歩きなど、歴史を感じながらの食事も楽しめます。
猿田彦神社

住所:伊勢市宇治浦田2丁目1−10
「猿田彦神社(さるたひこじんじゃ)」は、伊勢神宮(内宮)近くにある神社です。
ご祭神である猿田彦大神はみちひらきの神であり、高千穂に瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を案内したと伝えられています。
二見興玉神社

住所:伊勢市二見町江575
「二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)」は、夫婦岩(めおといわ)で有名な観光名所です。
猿田彦大神を祀っており、縁結び・夫婦円満・交通安全などのご利益があります。
また、猿田彦大神の神使であるカエルの置物がたくさんあります。
伊勢シーパラダイス

住所:伊勢市二見町江580
「伊勢シーパラダイス」は、セイウチやカワウソなど、距離感ゼロでふれあえることをコンセプトにした水族館です。ペンギンやイルカもいますよ。
<ニッショー社員の声>
・カワウソと握手できます!可愛いです。
伊勢志摩スカイライン

住所:伊勢市宇治館町677(料金所)
「伊勢志摩スカイライン」は、伊勢から鳥羽を結ぶドライブウェイで、展望ポイントが複数あることから天空ドライブウェイとも呼ばれています。
恋人たちの聖地「天空のポスト」や「展望足湯」など、ドライブを楽しみながら立ち寄れるスポットがいくつもあります。
<ニッショー社員の声>
・伊勢志摩スカイラインの景色も絶景です。
ともいきの国 伊勢忍者キングダム

住所:伊勢市二見町三津1201−1
「ともいきの国 伊勢忍者キングダム」は、本格的ツリートレッキングや忍者妖術屋敷、手裏剣の武器体験など、忍者気分が味わえるスポットです。
滋賀県にある安土町の城址には再建できないため、この地にレプリカ建築として再現された安土城天守閣があります。
江戸の庭園風景など四季折々の自然を感じられるほか、準天然温泉の「安土城下の湯」といった施設もあります。
<ニッショー社員の声>
・毎年という訳ではないのですが夏にお化け屋敷をすることがあり、中々のクオリティです。
宮川堤の桜

住所:三重県伊勢市中島2丁目16−2(宮川堤公園)
「宮川堤の桜」は、江戸時代から“桜の渡し”と呼ばれています。
県の名勝地だけでなく、「日本さくら名所100選」にも選定されています。
川沿い約1kmに渡る桜並木は、見頃に合わせてライトアップも実施されます。
他にもこんな意見がありました。
ぎょうざの美鈴

住所:
伊勢市宮町1丁目2−17(本店)
伊勢市一之木4丁目7−14(一之木支店)
「ぎょうざの美鈴」は、創業昭和38年の手作り餃子専門店です。
生餃子や冷凍餃子を販売するお持ち帰り専門店もすぐ近くにあります。
<ニッショー社員の声>
・ぎょうざの美鈴が有名かと思います。
喫茶 モリ

住所:伊勢市岩渕1丁目15−10
伊勢神宮の外宮近くにある「喫茶モリ」の鉄板ナポリタンは、地元民に「モリスパ」と呼ばれている名物メニュー。
40年変わらないその味を求めて全国から訪れる人も多くいます。
※画像はイメージです。
<ニッショー社員の声>
・喫茶モリのモリスパ(ナポリタン)もおいしいです。
<ニッショー社員の声>
・喫茶モリのモリスパ(ナポリタン)もおいしいです。
<ニッショー社員の声>
・カフェ巡りによく行きます。
・伊勢市駅、宇治山田駅周辺にお店が固まっているイメージです。
・大淀海岸は、年始の初日の出がすごく綺麗でよかった。
伊勢市の人気間取りと平均家賃・人気の駅ランキング
伊勢市では、一人暮らしをする学生がほとんどいないため、ここでは社会人とファミリーさんの、人気間取りと平均家賃を大公開!
また、人気の駅もランキングで紹介します。
■社会人に人気の間取り・平均家賃

<社会人に人気の間取り・平均家賃>
◎第1位は『1LDK』72.4%
平均家賃は約5.2万円
◎第2位は『1K』10.3%
平均家賃は約4.4万円
◎第3位は『2LDK』6.9%
平均家賃は約6万円
<社会人に人気の駅>
◎第1位は『伊勢市駅』37.9%
(JR参宮線・近鉄山田線)
◎第2位は『明野駅』17.2%
(近鉄山田線)
◎第3位は『宮川駅』13.7%
(JR参宮線)
■夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃

<夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃>
◎第1位は『2LDK』56%
平均家賃は約6.1万円
◎第2位は『2DK』24%
平均家賃は約5.5万円
◎第3位は『1LDK』12%
平均家賃は約5万円
<夫婦・ファミリーに人気の駅>
◎第1位は同率で
『宮川駅』28%(JR参宮線)
『明野駅』28%(近鉄山田線)
◎第3位は『伊勢市駅』16%
(JR参宮線・近鉄山田線)
※ニッショー調べ
伊勢市に住むデメリット
伊勢市に住むデメリットはあるのでしょうか。
住んだ後に後悔しないように、しっかり確認しておきましょう。
車がないと不便

伊勢市の南エリア半分はほぼ自然であり、また市街地も公共交通機関があまり発展していないため、日常生活には車が必須といえます。
また、伊勢神宮があることから、その近辺や時期によっては交通量が増え、渋滞が起こる場合があります。
<ニッショー社員の声>
・車が必須。
・松阪同様、車がないと不便。
・交通の便があまりよくない。
・駅周辺以外は、基本的に車がないと普段の生活が厳しいと思います。
・車を買って下さい~。
名古屋などの主要都市まで遠い

伊勢市から名古屋市までは車で約1時間30分、大阪まで約2時間かかります。
電車の場合もほぼ同じくらいかかります。
しかし、新幹線より安価で関西方面へ行けるなどメリットもあります。
<ニッショー社員の声>
・三重の東端にほど近いので、空港や名古屋や大阪などの主要都市に出かける際は時間を要します。
買い物施設が少ない/遠い

伊勢市は、食品や日用品以外のお買い物スポットが少ないといったデメリットがあります。
近隣エリアの大型ショッピングモールであれば、多気郡明和町の「イオンモール明和」まで行く必要があり、車で約30分ほど離れています。
<ニッショー社員の声>
・何か大きな買い物をする場合、遠くまで行かないといけない。
不動産の社員に聞いた!伊勢市以外に住むならどこがおすすめ?
伊勢市に住んだことのある社員に、伊勢市以外に住むならどこがおすすめか聞いてみました。
<ニッショー社員の声>
・松阪以北の方が利便性が高いと思います。
・松阪以北の方が利便性が高いと思います。
・松阪、ちょうどいい田舎感。
<ニッショー社員の声>
・やっぱり地元(津市)!
ウキウッキー!
(伊勢市は活気と風情のある街だよ!)

このエリアを担当するニッショー支店

- ニッショー.jp
- サガッシーのなるほどふむふむ
- 伊勢市の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?






愛知・岐阜・三重で50年以上、地域密着の直営主義でお部屋探しを提供している不動産会社【ニッショー】が運営するWebマガジン。
思わず「なるほど〜」「ふむふむ」とうなずけるようなイチオシ情報をサガッシーとともにお届けします!