津島市の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?

今回は、愛知県津島市の住みやすさを徹底解説。津島市に住んでいる、または住んだことのある不動産会社の社員に聞いた「住み心地」も紹介します。

津島市ってどんなまち?

愛知県の西部に位置する津島市。

日本三大川祭りの一つ「尾張津島天王祭」や約300年前から始まったといわれる伝統的な秋祭りの「尾張津島秋まつり」、毎年4月下旬から5月上旬にかけて行われる「尾張津島藤まつり」など、一年を通してさまざまなお祭りが開催されます。

市内には、津島神社をはじめとする数多くの寺院や古い町並みなど、歴史的・文化的遺産が今も息づいています。

名古屋市から西へ約16kmの場所にある津島市は、名古屋市のベッドタウンとしても人気です。

津島市の交通アクセス

鉄道は、名鉄津島線と尾西線が走っています。
多くの人が利用する津島駅は、両方の線が乗り入れており、一宮方面にも名古屋方面にも行くことができる便利な駅です。

国道155号が市内を通っており、車の移動も便利です。
また、東名阪自動車道の蟹江IC(海部郡蟹江町)や弥富IC(弥富市)へは、津島市内から約20分でアクセスできます。

■電車
「津島駅」から「名鉄名古屋駅」まで約30分

■車
「津島市役所」から「名古屋駅」まで約40分

津島市の魅力とは?

津島市の魅力や住みやすさについて、ニッショーの社員に聞いてみました。

<ニッショー社員の声>

街の特徴

・津島神社をはじめ、数多くの寺院、歴史的な町並み、ユネスコ無形文化遺産にも登録された「尾張津島天王祭」もあります。

・「尾張津島天王祭の車楽舟行事」をはじめとする四季折々のまつり、日本の歴史公園100選に選ばれている天王川公園など、数多くの魅力的な地域資源があるまちです。

・大きい公園がある。

・住宅地で静かなエリアが多い。

・のんびり過ごしたい方や情緒あふれる下町の雰囲気を好まれる方へおすすめ。

・三重県や岐阜県も近いので、川や山が好きな人にも良い。

・習い事関係もたくさんあるので、選択肢も豊富。

交通の便

・マンション、アパート等は名鉄尾西線、もしくは名鉄津島線の沿線付近の物件が人気となっております。

・片側1車線の道路が多く、渋滞も少ないので車で移動しやすい地域。

・155号線や西尾張中央道があり車の移動には便利。

家賃相場

・家賃は全体的に安い。

買い物施設

・スーパー、薬局、ホームセンター、100円ショップが津島駅周辺にあるため生活しやすい。

・買い物環境が充実している。

・スーパーが多く、買い物に便利。

・ここ数年でお値打ちなスーパーやドラッグストアが増えた(カネスエやゲンキー等)。

津島市の住みやすい3つの理由

津島市が住みやすい理由には何があるのか見ていきましょう。ここでは3つご紹介します。

  1. 買い物施設が充実している
  2. 落ち着いた暮らしができる
  3. 名古屋の都心部、岐阜県や三重県にもアクセスしやすい

1.買い物施設が充実している

津島市内には「カネスエ 津島愛宕店」や「ヨシヅヤ 津島本店」などのスーパー、またドラッグストアも多く点在しています。

特に津島駅周辺は、スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、100円ショップなどの買い物施設が充実しているため、生活がしやすいエリアとなります。

2.落ち着いた暮らしができる

津島市は、静かで落ち着いた街なので、ゆったりとした暮らしができます。

また、自然豊かな天王川公園もあり、程よい田舎の空気感も感じられる街です。

3.名古屋の都心部、岐阜県や三重県にもアクセスしやすい

津島市は、愛知県の西部に位置しているため、岐阜県や三重県にも近く、東海エリア最大級のアウトレットパーク「ジャズドリーム長島」、自然豊かな「養老町」や「大垣市」などへのお出かけにも便利です。

また、名古屋駅までも、電車で最短30分以内に到着でき、食事やショッピングなど、気軽に行くことができます。

津島市で買い物するならここ!

津島市民がよく利用するスーパーを紹介します。

ヨシヅヤ

愛知県津島市に本社を置く、地域密着型スーパーです。
愛知県西部の海部地域を中心に、岐阜・三重にも展開しています。

津島市にある「ヨシヅヤ」は、本店を含む下記の2店舗。
■ヨシヅヤ 津島本店
「津島本店」はヨシヅヤグループの旗艦となる店舗で、「TOHOシネマズ津島」も併設されています。
■ヨシヅヤ 津島北テラス

<ニッショー社員の声>

・地元の雄、スーパーチェーンのプライベート商品や地産野菜が豊富。

・津島本店:最近無印良品と西松屋ができたので、買い物しやすくなった。

・津島本店:敷地内に映画館(TOHOシネマズ)やフードコートもある、野菜などが豊富。

カネスエ 津島愛宕店

カネスエは、愛知県を中心に店舗を展開する大型のスーパーマーケットで、激安スーパーとして知られています。
会員になると一部商品を除き、常に3%引きになります。

<ニッショー社員の声>

・全体的に安い。

津島市は子育てがしやすい街

子育てをしているファミリーさんにとっては、その地域の子育て事情はとても気になるところではないでしょうか。
早速、津島市の子育て事情を見てみましょう。

第2子以降(0~2歳)の保育料を完全無料化

令和5年9月から、所得制限や兄弟姉妹の年齢制限なしで、第2子以降(0~2歳)の保育料が完全無料化になりました。

小中学校の給食費を半額補助

経済的負担軽減を図る方策として、令和5年4月分から市内小中学校に在籍する児童・生徒の給食費の半額補助を行っています。

0歳児対象「子育てサポート選べる定期便」

0歳児のいるご家庭に、保育士等の市専門職員が計3回(生後2か月・6か月・10か月頃)訪問し、子育てに関する悩みごとの相談、また紙おむつやおしりふきなどの子育て用品を無償で提供しています。

子育てサポート選べる定期便

津島市に住んだら行ってほしいスポットは?

津島市にはどんなおすすめスポットがあるのか見てみましょう。

津島神社

住所:津島市神明町1

長い歴史を誇る津島神社は、「西の八坂神社、東の津島神社」と並び称され、全国に3000以上も点在する津島神社の総本社。

御祭神は建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)。
厄除け、災難除け、疫病除けの神様として親しまれています。

<ニッショー社員の声>

・創建540年の歴史を持つ天王信仰の総本社であり、疫病や厄除けの神様として全国から参拝者が訪れます。

・由緒ある神社で最近は花手水がインスタ映えと人気。

関連記事)津島で御朱印巡りをしよう!スサノオを祀る「津島神社」

天王川公園/尾張津島藤まつり

住所:津島市宮川町1丁目地内外

天王川公園は、藤が有名で「尾張津島藤まつり」が毎年4月下旬から5月上旬にかけて行われ、まつり期間中の夜間はライトアップもされています。

藤以外にも四季折々の風景を楽しむことができます。
春には桜、初夏には睡蓮の花、秋には彼岸花や紅葉、冬に雪が降ると、また違った美しい景色を見ることができます。

公園を彩る四季の移り変わりは美しく、訪れる人の心を和ませています。

<ニッショー社員の声>

・最近(2023年)リニューアルし、スタバもできておしゃれな雰囲気に。

・桜や藤、など四季を楽しむことができます。

・天王川公園はお祭りや桜並木、藤棚も有名で、2023年にスタバもオープンしました。

関連記事)愛知県津島市「天王川公園」の藤まつり!綺麗な紫色の花と甘い香りが魅力です。 関連記事)愛知県津島市「天王川公園」でも見られる彼岸花♪

尾張津島天王祭

開催場所:津島神社、天王川公園

「尾張津島天王祭」は、日本三大川祭りの一つ数えられ、全国の数ある夏祭りの中でも最も華麗なものと言われています。
2016年12月にユネスコの無形文化遺産にも登録されており、津島神社の祭礼として600年近くの歴史があります。

毎年7月の第4土曜日と日曜日に行われ、宵祭(土曜日の夜)と朝祭(日曜日の朝)に分かれています。
宵祭では、約500個の提灯を飾った5艘の「まきわら船」が、天王川をゆっくりと進む、幻想的な光景を見ることができます。

<ニッショー社員の声>

・まきわら船に飾られた提灯が水面に映り、その姿が幻想的です。

尾張津島秋まつり

開催場所:津島神社、津島駅前、他

毎年10月第一日曜日と前日土曜日に開催される「尾張津島秋まつり」は、約300年の歴史を誇る伝統的な秋まつりです。

津島の4地区(七切・向島・今市場・神守)から、絢爛豪華な16台の山車がからくり人形を乗せて市内に繰り出し、津島のまちを華やかに彩ります。

山車の前方を持ち上げて回転させる「車切」とからくりの奉納は迫力があり、また鉦や太鼓を打ち鳴らす「石採祭車」、「神楽」などの祭事も同時に行われ、津島市内はお祭り一色になります。

<ニッショー社員の声>

・からくり人形を飾った山車が津島のまちに繰り出し、すごく豪華。夜になると提灯に灯がともされ、雰囲気が変わります。

TOHOシネマズ 津島

住所:津島市大字津島字北新開351番地 ヨシヅヤ津島本店南

ヨシヅヤ津島本店に隣接する「TOHOシネマズ津島」は、ワンフロアに10スクリーンあり、全スクリーンがバリアフリー設計になっているので、誰でも安心して映画を楽しめます。

<ニッショー社員の声>

・人気作品でも比較的空いていることが多くておすすめ。

津島市立図書館

住所: 津島市老松町1番地1

館内は広く、視聴コーナーや学習室などもあります。
落ち着いて読書や勉強ができます。

<ニッショー社員の声>

・大きいのでゆったりと過ごせます。

本町筋の町並み/歴史ある旧街道

住所:津島市本町1丁目~3丁目付近、津島市本町1丁目52-1(津島市観光交流センター)

津島市は、古くは津島神社の門前町として栄えた歴史があり、参拝のための街道が各地へ走っていました。
現在でも一部の地域で古い町並みが残っており、旧街道の面影を持った道が本町筋です。

昭和初期の典型的な銀行建築を活用した施設「津島市観光交流センター」では、本町筋を含む市内の散策マップを入手することができます。

<ニッショー社員の声>

・津島の古い町並みが見られます。

OVERCOFFEE

住所:津島市東柳原町1丁目46

津島駅から徒歩10分ほどのところにあるスペシャルティコーヒーの専門店「OVERCOFFEE」。

「美味しいコーヒーをもっと身近に!」という思いを込めてオープンしたスペシャリティーコーヒーが楽しめるカフェです。

<ニッショー社員の声>

・美味しいコーヒーがいただけます。コーヒー豆の種類も豊富。


ほかにも、こんな意見がありました。

  • 小さなセレクトショップme
    住所:津島市錦町6-2 2F

    ・津島駅から徒歩2分ほどのところにあるお店。
    ・「美容室hiriha」の2階にあります。
  • ブーランジェリークークー(海部郡蟹江町)
    住所:愛知県海部郡蟹江町城2丁目379

    ・海部郡蟹江町にあるパン屋さん。

津島市の人気間取りと平均家賃・人気の駅ランキング

津島市では、一人暮らしをする学生がほとんどいないため、ここでは社会人とファミリーさんの、人気間取りと平均家賃を大公開!
また、人気の駅もランキングで紹介します。

■社会人に人気の間取り・平均家賃

<社会人に人気の間取り・平均家賃>

◎第1位は『1DK』27%
平均家賃は約4.1万円

◎第2位は『1LDK』17%
平均家賃は約5.1万円

◎第3位は『1K』16%
平均家賃は約3.9万円

<社会人に人気の駅>

◎第1位は『津島駅』73%
(名鉄尾西線・津島線)

◎第2位は『日比野駅』17%
(名鉄尾西線)

◎第3位は『青塚駅』7%
(名鉄津島線)

■夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃

<夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃>

◎第1位は『2LDK』38%
平均家賃は約5.6万円

◎第2位は『3DK』20%
平均家賃は約4.5万円

◎第3位は『2DK』17%
平均家賃は約4.4万円

<夫婦・ファミリーに人気の駅>

◎第1位は『津島駅』77%
(名鉄尾西線・津島線)

◎第2位は『日比野駅』14%
(名鉄尾西線)

◎第3位は『青塚駅』7%
(名鉄津島線)



※ニッショー調べ

津島市に住むデメリット

津島市に住むデメリットはあるのでしょうか。
住んだ後に後悔しないように、しっかり確認しておきましょう。

車がないと不便

津島市は、鉄道路線が名鉄しかなく、電車の本数も少なめです。
駅から離れた場所に住んでいる人も多いため、車がないと生活に不便を感じるでしょう。

<ニッショー社員の声>

・市の東側は電車が通っていない地域があり、生活には車が必要。

・電車利用で名古屋に出るのが不便な地域がある。名鉄バスもあるものの、市民の移動が車がメイン。

・電車で名古屋へ出る場合は、時間がかかる。

狭い道路や渋滞が多い

津島市は、車の利用者が多いため、通勤時間帯などには渋滞が発生します。
また、道幅が狭い道路も多くあり、運転する際には注意が必要です。

<ニッショー社員の声>

・道が細く込み入っていて分かりにくい。

・渋滞する地域がある。

水害リスクがある

津島市は、海抜0m地帯が大きく広がっており、水害の被害を受ける可能性が高い地域になります。
避難経路の把握など事前準備をしておくと安心して暮らせそうです。

<ニッショー社員の声>

・土地が低いので大雨で道路が冠水しやすい。

不動産の社員に聞いた!津島市以外に住むならどこがおすすめ?

津島市に住んだことのある社員に、津島市以外に住むならどこがおすすめか聞いてみました。

愛知県弥富市

弥富市は、愛知県の南西部に位置し、三重県にも隣接しています。
名古屋市や四日市市へのアクセスも良く、ベッドタウンとして人気を集めている街です。
弥富市の名産である金魚。日本の金魚全26品種が弥富市に揃い、ここで育てられた金魚は「弥富金魚」のブランド名で高く評価されています。

<ニッショー社員の声>

・電車で名古屋に出やすいのは弥富市。

愛知県海部郡蟹江町

愛知県の西部に位置する海部郡蟹江町。
6本の川が流れる「水郷の町」ともいわれており、「尾張温泉」や「源氏泉緑地」「日光川ウォーターパーク」といった水の恩恵を受けた施設も数多く存在します。
緑豊かな美しい自然の中、子育て世代にも暮らしやすい街になります。

<ニッショー社員の声>

・名古屋駅から最短10分の距離にあり、高速道路のICも近いため利便性の高いエリアです。

・都会すぎず田舎すぎない、比較的自然の多い地域のため、子育て世代も暮らしやすい。

・電車で名古屋駅まで10分程、高速道路のインターもある。

・名古屋にも電車で出やすい。

愛知県あま市

あま市は、愛知県の北西部に位置しており、海部郡七宝町、美和町、甚目寺町が合併したことにより誕生した市になります。
名古屋市(中川区、中村区)と隣接しており、名鉄津島線「甚目寺駅」から「名鉄名古屋駅」まで約14分でアクセス可能です。
名古屋市のベッドタウンとしても人気で、田園風景と住宅地との調和がとれた緑豊かな街になります。

<ニッショー社員の声>

・お店が多くて便利 名古屋へも近い。


そのほか、こんな声もありました。

■名古屋市
・交通アクセスや買い物などの利便性が良い。

サガッシーも「尾張津島天王祭」や「尾張津島秋まつり」に行ってみたいのだ!

このエリアを担当するニッショー支店

🏠ニッショー津島支店

ニッショー.jpで津島市のお部屋を探してみよう

ニッショーの賃貸情報サイト「ニッショー.jp」で津島市の賃貸物件を探そう。
人気の設備など希望条件を追加して絞り込み検索をすることも!

  1. ニッショー.jp
  2. サガッシーのなるほどふむふむ
  3. 津島市の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?
NARUHODO FUMU FUMU

愛知・岐阜・三重で50年以上、地域密着の直営主義でお部屋探しを提供している不動産会社【ニッショー】が運営するWebマガジン。
思わず「なるほど〜」「ふむふむ」とうなずけるようなイチオシ情報をサガッシーとともにお届けします!