羽島市の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?

今回は、岐阜県羽島市の住みやすさを徹底解説。羽島市に住んでいる、または住んだことのある不動産会社の社員に聞いた「住み心地」も紹介します。


岐阜県の南部に位置する羽島市は、木曽川、長良川、境川に囲まれており、自然が豊かで水と緑に恵まれた街です。
北側は岐阜市と羽島郡笠松町、東側は木曽川を境として愛知県一宮市と稲沢市、西側は長良川を隔てて大垣市、海津市、安八郡安八町、輪之内町に接しています。
市内の北部や南部には、のどかな田園風景が広がっており、美しい景色を見ることができます。
愛知県常滑市にある「中部空港倉庫店」に次いで、東海地区2店舗目となった「コストコホールセール 岐阜羽島倉庫店」があり、県外からも多くの人が訪れます。
また、子どもの遊び場として最適な「コスモパーク羽島(市民の森羽島公園)」や樹齢300年以上の藤の花で有名な「竹鼻別院」など、大人も子ども楽しめるスポットもあります。
羽島市の交通アクセス
羽島市には、東海道新幹線の「岐阜羽島駅」があり、ひかりとこだまのみ停車します。
また、名鉄竹鼻線・羽島線が通っており、岐阜・名古屋方面へのアクセスも可能です。
新幹線の「岐阜羽島駅」は、名鉄羽島線の「新羽島駅」と隣接しています。
道路は、名神高速道路が走っており、「岐阜羽島IC」があります。
羽島市は、東海道新幹線と名神高速道路が通っていることで、「岐阜県の玄関口」としての役割を担っています。
旅行や出張など、県外への移動も便利なエリアです。

【電車】
<東海道新幹線(ひかり)「岐阜羽島駅」から>
・「名古屋駅」まで約10分
・「新大阪駅」まで約50分前後
・「東京駅」まで約2時間前後
<名古屋鉄道「新羽島駅」から>
・「名鉄岐阜駅」まで約33分(「笠松駅」で乗り換え)
・「名鉄名古屋駅」まで約55分(「笠松駅」で乗り換え)
【車】
<「岐阜羽島IC」から>
・「名古屋駅」まで約30分
・「中部国際空港(セントレア)」まで約1時間
羽島市の魅力とは?
羽島市の魅力や住みやすさについて、ニッショーの社員に聞いてみました。
<ニッショー社員の声>
・道路の道幅が広いので運転が楽。
・新幹線や高速道路が通っているため、遠方へ行く場合にも便利です。
・田畑が多く、地物野菜が多く安く買える。
・のどかな環境です。
・車があれば便利な街だと思います。
・岐阜県立看護大学があるため、ファミリーさんだけでなく学生さんもいます。
・他エリアに比べて家賃が安い。
羽島市の住みやすい3つの理由
羽島市が住みやすい理由には何があるのか見ていきましょう。ここでは3つご紹介します。
- 交通アクセスが良い
- 坂道が少ない
- 水と緑が豊か
1.交通アクセスが良い

羽島市には、東海道新幹線の「岐阜羽島駅」と名神高速道路の「岐阜羽島IC」があり、「岐阜県の玄関口」になっているため、関東・関西方面への移動も便利です。
「岐阜羽島駅」のすぐ隣には、名鉄羽島線の「新羽島駅」があり、岐阜・名古屋方面へのアクセスも可能となります。
2.坂道が少ない

羽島市は、坂道が少なく、徒歩や自転車でも移動しやすい地形です。
通学や散歩するにも負担が少なく、小さいお子さんやご高齢の方でも、過ごしやすいでしょう。
3.水と緑が豊か

羽島市は、木曽川、長良川、境川に囲まれ、豊かな水と緑に恵まれた街です。
また、市内の北部や南部には、広大な田園風景が広がり、夏は青々とした稲、秋には一面黄金色に染まり、のどかで美しい景観を楽しむことができます。
温暖な気候と豊富な水を背景に、稲作農業を中心として、野菜園芸や畜産業も盛んです。
羽島市で買い物するならここ!
羽島市民がよく利用するスーパーを紹介します。
コストコホールセール 岐阜羽島倉庫店
コストコホールセール(通称コストコ)は、年会費が必要な倉庫型店舗です。
生鮮食品以外にも家具家電、ファッション雑貨など幅広い商品を取り扱っており、コストコのオリジナル商品や、大容量かつお値打ちな食品が人気です。
<ニッショー社員の声>
・岐阜羽島ICの近くにあるため、県外からもたくさん人が来ます。
バロー 羽島インター店
岐阜県多治見市に本社を置くバローは、東海地方を中心に展開するスーパーマーケット。
羽島インター店には、「ホームセンターバロー」もあります。
<ニッショー社員の声>
・品揃えが多く、プライベートブランドや地元の新鮮野菜などが安く買える。
カネスエ 竹鼻店
カネスエは、愛知県を中心に展開する地域密着型のスーパーマーケットです。
会員になると一部商品を除き、常に3%引きになります。
<ニッショー社員の声>
・お惣菜の種類が豊富。
羽島ウィング151
羽島ウィング151は、トミダヤ羽島店を中核とした商業施設です。
3階建ての店内には、食料品、衣料品、生活雑貨などが揃い、生活に必要なものをまとめて購入することができます。
<ニッショー社員の声>
・岐阜県道151号沿いにある買い物施設で、駐車場が広い。
羽島市は子育てがしやすい街
子育てをしているファミリーさんにとっては、その地域の子育て事情はとても気になるところではないでしょうか。
早速、羽島市の子育て事情を見てみましょう。
地域子育て支援拠点

羽島市の地域子育て支援拠点では、子育て中の親子が気軽に交流でき、子育ての悩みや不安を相談することもできます。
地域の子育て関連情報の提供、セミナー、その他各種サークル活動に講演会等も実施しています。
羽島市にある地域子育て支援拠点は下記の通りです。
■児童センター内 はっぴーサロン
■かみなり村内 子育てひろばかみなりくん
■まさきこども園内 ゆうゆう
■中島保育園内 なかよしたんぽぽ
小中一貫教育の推進

羽島市は、未来を担う子どもたちの「生きる力」を育むために、中学校区を単位とした「小中一貫教育」を全小中学校で進めています。
羽島市では、2017年4月に、大野郡白川村の白川村立白川郷学園と並び、岐阜県で初めての義務教育学校として「羽島市立桑原学園」が開校。
小中一貫教育では、学力の向上、生徒指導、教職員の意識改革が期待されます。
公園が多い

羽島市には公園がたくさんあるため、遠方まで遊びに行く時間がなくても、家の近くで子どもたちを遊ばせることができます。
公園の場所は地図で確認することができます。
詳しくは下記の「都市公園の一覧」をご覧ください。
羽島市に住んだら行ってほしいスポットは?
羽島市にはどんなおすすめスポットがあるのか見てみましょう。
コストコホールセール 岐阜羽島倉庫店

場所:岐阜県羽島市上中町長間2422-1
コストコは、アメリカ発祥の会員制倉庫型店です。
生鮮食品から日用品、家電、家具、ファッション雑貨など、幅広い商品を取り扱っています。
「岐阜羽島倉庫店」は、2015年11月20日にオープンし、愛知県常滑市の「中部空港倉庫店」に次いで、東海地区2店舗目です。
<ニッショー社員の声>
・岐阜羽島ICの近くにあります。
竹鼻別院

住所:岐阜県羽島市竹鼻町2802
「竹鼻別院」は、羽島市を代表するお寺で、樹齢300年以上といわれる岐阜県天然記念物「竹鼻別院のフジ」が有名。
毎年4月中旬~下旬には花が咲き始め、「美濃竹鼻ふじまつり」も開催されます。
おまつり期間中は、お抹茶コーナーや露店、竹鼻商店街周辺の観光地を巡るスタンプラリーなど、さまざまなイベントが行われ、多くの人で賑わいます。
<ニッショー社員の声>
・藤の花が有名で、とてもきれいです。
コスモパーク羽島(市民の森羽島公園)

住所:岐阜県羽島市竹鼻町丸の内6-1
約2ヘクタールの敷地に、椿、桜、藤、サザンカなど、四季折々の花木が植えられており、市民の憩いの場となっています。
また、ローラーすべり台やネットツリーなど遊具も充実しています。
他にも芝生広場、夏には水遊びができる噴水もあります。
※画像はイメージです。
千代保稲荷神社(岐阜県海津市)

住所:岐阜県海津市平田町三郷1980
❝おちょぼさん❞の愛称で親しまれている「千代保稲荷神社」は、商売繁盛・家内安全などのご利益があるとされています。
本殿のみならず参道も見所の一つで、串カツなど、食べ歩きを楽しむことができます。
<ニッショー社員の声>
・日本三大稲荷に数えられ、月末、年末・年始はたくさんの人がお参りに来ます。
・参道には安価な食べ物屋さんがたくさんあります。
ほかにも、こんな意見がありました。
-
- 夜の「岐阜羽島駅」のホーム
- 住所:岐阜県羽島市福寿町平方645-1
<ニッショー社員の声>
・外から見ると照明がすごくきれいです。
-
- カラフルタウン岐阜(岐阜市)/イオンモール木曽川(愛知県一宮市)
- 住所:
岐阜県岐阜市柳津町丸野3-3-6(カラフルタウン岐阜)
愛知県一宮市木曽川町黒田字南八ツケ池25-1(イオンモール木曽川)
<ニッショー社員の声>
・羽島市内ではありませんが、お隣の岐阜市にある「カラフルタウン」や愛知県一宮市の「イオンモール木曽川」も車ですぐ行けます。
羽島市の人気間取りと平均家賃・人気の駅ランキング
羽島市では、一人暮らしをする学生がほとんどいないため、ここでは社会人とファミリーさんの、人気間取りと平均家賃を大公開!
また、人気の駅もランキングで紹介します。
■社会人に人気の間取り・平均家賃

<社会人に人気の間取り・平均家賃>
◎第1位は『ワンルーム』22%
平均家賃は約3.3万円
◎第2位は『1DK』18%
平均家賃は約3.6万円
◎第3位は『1K』16%
平均家賃は約3.3万円
<社会人に人気の駅>
◎第1位は『不破一色駅(名鉄竹鼻線)』25%
◎第2位は『岐阜羽島駅(東海道新幹線)』21%
◎第3位は『新羽島駅(名鉄羽島線)』20%
人気の駅は、1位から3位まで、ほぼ差がありませんでした。
第3位の『新羽島駅(名鉄羽島線)』は、第2位の『岐阜羽島駅(東海道新幹線)』に隣接する駅となるため、どちらの駅も利用することができます。
■夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃

<夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃>
◎第1位は『2LDK』41%
平均家賃は約5.5万円
◎第2位は『3DK』26%
平均家賃は約4.9万円
◎第3位は『3LDK』14%
平均家賃は約6.5万円
<夫婦・ファミリーに人気の駅>
◎第1位は『竹鼻駅(名鉄竹鼻線)』26%
◎第2位は『江吉良駅(名鉄竹鼻線))』20%
◎第3位は『新羽島駅(名鉄羽島線)』20%
※ニッショー調べ
羽島市に住むデメリット
羽島市に住むデメリットはあるのでしょうか。
住んだ後に後悔しないように、しっかり確認しておきましょう。
車がないと不便

羽島市には、東海道新幹線の「岐阜羽島駅」があるため、旅行など、他県へのアクセスは非常に便利です。
しかし、普段の生活では、車がないと不便に感じるでしょう。
<ニッショー社員の声>
・電車が少ない。
・公共交通機関の名鉄やバスの本数が少ないため、車が無いと不便。
・普段の生活には車が必須です。
虫が多い

のどかで自然環境に恵まれている羽島市ですが、その反面、虫が多く生息しています。
虫が苦手な方は、対策が必要です。
娯楽施設が少ない

羽島市は、田舎という印象が強く、娯楽施設があまり多くはありません。
一宮市や岐阜市などの近隣エリアには、映画館が併設されている大型のショッピングモールがあります。
不動産の社員に聞いた!羽島市以外に住むならどこがおすすめ?
羽島市に住んだことのある社員に、羽島市以外に住むならどこがおすすめか聞いてみました。
<ニッショー社員の声>
・大型ショッピングセンターがあります。
・都市ではありますが、自然も豊かで、物価も高くないので住みやすい。
羽島市には東海道新幹線の岐阜羽島駅があるから関東・関西方面への移動も便利なのだ!

このエリアを担当するニッショー支店

- ニッショー.jp
- サガッシーのなるほどふむふむ
- 羽島市の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?






愛知・岐阜・三重で50年以上、地域密着の直営主義でお部屋探しを提供している不動産会社【ニッショー】が運営するWebマガジン。
思わず「なるほど〜」「ふむふむ」とうなずけるようなイチオシ情報をサガッシーとともにお届けします!