大治町の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?

今回は、愛知県海部郡大治町の住みやすさを徹底解説。大治町に住んでいる、または住んだことのある不動産会社の社員に聞いた「住み心地」も紹介します。

大治町ってどんなまち?

愛知県の西部、濃尾平野の南西部に位置している海部郡大治町。
名古屋市(中村区・中川区)とあま市に囲まれており、名古屋市にも近い立地であることから、ベッドタウンとして発展してきました。

面積は、愛知県内で西春日井郡豊山町に次いで2番目に小さいものの、人口は3万人を超えており、東海地方の中でも人口密度の高い町になります。

東側には庄内川と新川、西側には福田川が流れています。
庄内川河川敷では、特産品の「赤紫蘇」が栽培されており、毎年出荷時期には、河川敷一面が紫色に染まります。

急速に開発が進められている大治町ですが、町の歴史は古く歴史的な寺院や名産品が数多くある地域になります。

大治町の交通アクセス

大治町内には鉄道が通っていないため、駅は一つもありませんが、名古屋市営バスと名鉄バスが町の中心部を走っており、町外の各駅まで行きやすい環境となっています。
名古屋駅や栄駅にも行くことができるため、名古屋市まで通勤や通学で利用している人も多くいます。

道路は、南北に名古屋第二環状自動車道と国道302号、東西に愛知県道68号名古屋津島線と愛知県道79号あま愛西線が走っています。
名古屋第二環状自動車道は、東名阪自動車道と名古屋高速5号万場線へ接続されているため、車でのアクセスも便利な地域です。

【大治町で利用できるバス停】

■名古屋市営バス<名古屋駅、中村公園行き>、名鉄バス<栄、名鉄バスセンター、津島駅、大坪行き>
・大治西条
・西条
・大治役場前
・東条
・大正橋西

■名古屋市営バス<栄行き>
・新大正橋西

■あま市巡回バス
・苅屋橋交差点北

【名古屋駅までの所要時間】

■バス
・バス停「大治役場前」から約35分

■車
・大治町役場から約20分

大治町の魅力とは?

大治町の魅力や住みやすさについて、ニッショーの社員に聞いてみました。

<ニッショー社員の声>

交通の便

・市バスと名鉄バスが通っている。

・電車は通っていないがバスの本数が多く、運賃が名古屋市内と同じなので名古屋への移動が便利。

・市バスも名鉄バスも運賃が名古屋市と同じで、通勤時間帯は本数も多いので、名古屋への移動も意外と楽。

・名古屋高速や東名阪など高速のインターが近いので車での移動も便利。

家賃相場

・家賃、駐車場が安い。

・名古屋市に隣接しているわりに家賃が抑えられること。

・名古屋にも簡単に行けて家賃安いですよ。

・名古屋より同じ家賃でグレードの高い部屋が借りられる。

・名古屋へ車通勤する方は駐車場が必要だと思うので、名古屋市内より家賃も駐車料金も安い点がメリット。

・公共交通機関はバスしかありませんが、家賃も安く環境はいいと思います。

大治町の住みやすい3つの理由

大治町が住みやすい理由には何があるのか見ていきましょう。ここでは3つご紹介します。

  1. 名古屋市中心部へのアクセスが良い
  2. 街と田舎のバランスが良い
  3. 家賃が安い

1.名古屋市中心部へのアクセスが良い

大治町は、名古屋市中村区と中川区に接しており、名古屋駅までも車で約20分、バスで約35分でアクセスできます。
名古屋市へ通勤・通学している人も多く、名古屋市のベッドタウンとしての役割も担っています。

2.街と田舎のバランスが良い

大治町は、街と田舎のバランスがちょうど良く、住みやすいエリアです。
庄内川河川敷では、特産品の赤紫蘇が栽培されており、河川敷一面が紫色に染まり、のどかな風景も見ることができます。

3.家賃が安い

名古屋市に隣接している割には、家賃が安いのが特徴です。
名古屋市より家賃も抑えられるため、部屋の広さや設備など、物件を検討する幅が広がります。

大治町で買い物するならここ!

大治町民がよく利用するスーパーを紹介します。

アオキスーパー

名古屋市中村区に本社を構え、愛知県西部を中心に店舗展開している食品スーパー。

大治町にある「アオキスーパー」は、下記の2店舗。

■アオキスーパー 大治店
■アオキスーパー 大治南店

<ニッショー社員の声>

・大治町内に2店舗ある。

・リーズナブル。

ピアゴ 大治店

東海地方を中心に展開する総合スーパーで、アピタも同系列です。

<ニッショー社員の声>

・大治町の中心部にあります。

大治町は子育てがしやすい街

子育てをしているファミリーさんにとっては、その地域の子育て事情はとても気になるところではないでしょうか。
早速、大治町の子育て事情を見てみましょう。

子ども子育て支援拠点施設「はるっ子ハウス」

大治町内在住の就学前児童とその保護者、及び小学生が利用できる屋内施設。
乳幼児と保護者の交流の場、小学生の授業後の居場所として活用されています。

子ども子育て支援拠点施設「はるっ子ハウス」

子育て楽楽フェスティバル

近くに子育ての相談をできる人がいない、近所にパパ友・ママ友がいないなど、子育てで不安や悩みを抱える人たちのために開催されている「子育て楽楽フェスティバル」。

ママ友・パパ友をつくる良い機会でもあり、子育てが楽になるようなヒントを得ることができるイベントです。
子育て支援団体の情報や活動を知るきっかけにもなります。

部活動が盛んな「大治中学校」

「大治中学校」は、大治町唯一の公立中学校で、全校生徒数が1,000人を超える活気のある学校です。
部活動も盛んで、相撲部や世界大会に出場したことのあるロボコン部など、珍しい部活もあります。

「アレスポ精神」を教育目標としており、勉強だけではなく、心豊かにたくましく生きる育成を心掛けている中学校です。

「アレスポ精神」とは、下記の言葉の頭文字をとって一つにまとめた言葉。
・自主(Active):自分から積極的に活動しよう。
・責任(Responsible):自分の行動には責任をもち、最後までやり通そう。
・礼儀(Polite):礼儀正しく、人の気持ちを理解し、人と接しよう。

大治町に住んだら行ってほしいスポットは?

大治町にはどんなおすすめスポットがあるのか見てみましょう。

明眼院

住所:愛知県海部郡大治町馬島北割114

延暦21年に「安養寺」の名で創建され、日本初の眼科治療院として知られています。
室町時代初期に治療が開始され、特に江戸時代には全国から治療を求める患者が集まったといわれています。

<ニッショー社員の声>

・眼にご利益がある。

・日本最古の眼科医療施設だった明眼院。

赤しそ畑

住所:愛知県海部郡大治町八ツ屋流作

赤しそが有名で、町の特産品となっています。
出荷時期には、庄内川の河川敷が一面赤紫色に染まり、新大正橋の上から一望できる赤しそ畑と庄内川の美しいコントラストはまさに絶景。

<ニッショー社員の声>

・名産の赤紫蘇の畑が目立つ。


ほかにも、こんな意見がありました。

  • 大治町スポーツセンター
    住所:愛知県海部郡大治町大字北間島字藤田33番地の1

    <ニッショー社員の声>
    ・トレーニングルームの利用が200円。
  • 林檎亭
    住所:愛知県海部郡大治町堀之内大堀138-1

    <ニッショー社員の声>
    ・飲食店なら林檎亭という洋食屋が有名。
  • アズパーク(名古屋市中川区)
    住所:名古屋市中川区新家1丁目2421

    <ニッショー社員の声>
    ・大治町ではないが、アオキスーパー・トイザらス・エディオンが入っているアズパーク。
  • イオンモール名古屋茶屋(名古屋市港区)
    イオンモール名古屋茶屋(名古屋市港区) 住所:名古屋市港区西茶屋2丁目11

    <ニッショー社員の声>
    ・映画館もあります。

    ・大治町から車で約20~30分くらいです。
  • mozoワンダーシティ(名古屋市西区)
    住所:名古屋市西区二方町40番

    <ニッショー社員の声>
    ・映画館もあって、一日中楽しめる。

    ・大治町から車で約20~30分くらいです。

大治町の人気間取りと平均家賃・人気のバス停ランキング

大治町では、一人暮らしをする学生がほとんどいなかったため、ここでは社会人とファミリーさんの、人気間取りと平均家賃を大公開!
また、大治町内には鉄道が通っていないため、人気のバス停をランキングで紹介します。

■社会人に人気の間取り・平均家賃

<社会人に人気の間取り・平均家賃>

◎第1位は『2LDK』31%
平均家賃は約5.3万円

◎第2位は『1LDK』30%
平均家賃は約5万円

◎第3位は『2DK』16%
平均家賃は約4.2万円

<社会人に人気のバス停>

◎第1位は『大治役場前停』31%
(名古屋市営バス、名鉄バス)

◎第2位は『東条停』30%
(名古屋市営バス、名鉄バス)

◎第3位は『西条停』14%
(名古屋市営バス、名鉄バス)

■夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃

<夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃>

◎第1位は『2LDK』59%
平均家賃は約5.8万円

◎第2位は『3LDK』16%
平均家賃は約6.4万円

◎第3位は『2DK』9%
平均家賃は約4.5万円

<夫婦・ファミリーに人気のバス停>

◎第1位は『東条停』35%
(名古屋市営バス、名鉄バス)

◎第2位は『大治役場前停』32%
(名古屋市営バス、名鉄バス)

◎第3位は『西条停』13%
(名古屋市営バス、名鉄バス)



※ニッショー調べ

大治町に住むデメリット

大治町に住むデメリットはあるのでしょうか。
住んだ後に後悔しないように、しっかり確認しておきましょう。

鉄道の駅がない

大治町には鉄道の駅がありません。
隣町まで行けば、名鉄津島線の「七宝駅」「甚目寺駅」(あま市)、地下鉄東山線の「中村公園駅」(名古屋市中村区)がありますが、徒歩で行くには距離があります。
しかし、名古屋市営バスと名鉄バスが町の中心部を走っており、町外の各駅まで行きやすい環境となっています。

<ニッショー社員の声>

・鉄道の駅がない。

・公共交通機関がバスのみ。

・電車が通っていないので、バスを利用することになる。

・最寄り駅は地下鉄中村公園駅か名鉄甚目寺駅だが、名古屋市内に乗り入れるバスはあります。

車がないと不便

大治町にはバスしか走っていないため、買い物などの日常生活には車があった方が便利です。

水害のリスクがある

庄内川や新川などの大きな川があるため、大雨の際は、川の氾濫や浸水の被害が想定されます。
ハザードマップを確認し、避難経路を把握しておくなど、日頃の備えをしておくと安心です。

<ニッショー社員の声>

・川と川の間の中州エリアは、ハザードマップ的にかなり厳しい。

不動産の社員に聞いた!大治町以外に住むならどこがおすすめ?

大治町に住んだことのある社員に、大治町以外に住むならどこがおすすめか聞いてみました。

愛知県あま市

あま市は、愛知県の北西部に位置しており、海部郡七宝町、美和町、甚目寺町が合併したことにより誕生した市になります。
名古屋市(中川区、中村区)と隣接しており、名鉄津島線「甚目寺駅」から「名鉄名古屋駅」まで約14分でアクセス可能です。
名古屋市のベッドタウンとしても人気で、田園風景と住宅地との調和がとれた緑豊かな街になります。

<ニッショー社員の声>

・名古屋市に近く、駅もある為。

・あま市なら同じくらいの家賃で電車が利用できる。乳児医療費などの子供向けの手当ても同じ。

・あま市は、名鉄線が通っており、家賃が安い。

名古屋市中村区

名古屋市の西部に位置しており、中部都市最大の駅である「名古屋駅」があります。
名古屋駅周辺は、金融・商業・交通などの都市機能が集中しているため、一日中多くの人で賑わいます。

名古屋駅から西へ少し離れると下町感が残る住宅街が広がり、落ち着いた雰囲気のため、子ども連れでも暮らしやすいエリアになります。

<ニッショー社員の声>

・地下鉄が通っている。

・中村区の西側は、電車の駅を考えなければ、かなりお値打ちにお部屋を探せます。

大治町は名古屋市に隣接していて、街と田舎のバランスがちょうど良い街なのだ!

このエリアを担当するニッショー支店

🏠ニッショーあま支店 🏠ニッショー中村支店

ニッショー.jpで大治町のお部屋を探してみよう

ニッショーの賃貸情報サイト「ニッショー.jp」で大治町の賃貸物件を探そう。
人気の設備など希望条件を追加して絞り込み検索をすることも!

  1. ニッショー.jp
  2. サガッシーのなるほどふむふむ
  3. 大治町の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?
NARUHODO FUMU FUMU

愛知・岐阜・三重で50年以上、地域密着の直営主義でお部屋探しを提供している不動産会社【ニッショー】が運営するWebマガジン。
思わず「なるほど〜」「ふむふむ」とうなずけるようなイチオシ情報をサガッシーとともにお届けします!