清須市の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?

今回は、愛知県清須市の住みやすさを徹底解説!清須市に住んでいる、または住んだことのある不動産会社の社員に聞いた「住み心地」も紹介します。


愛知県清須市は、愛知県西部に位置し、南部は名古屋市に隣接しています。
庄内川のほか、新川や五条川などの河川が流れているため、自然環境に恵まれています。
幅広い世帯が生活しており、買い物施設や公園も充実しているため、生活しやすく、落ち着いた地域です。
交通の利便性も良く、鉄道はJR線や名鉄線、城北線が通っており、道路は名古屋第二環状自動車道、名古屋高速6号清須線・16号一宮線、国道22号、国道302号などが利用できるため、名古屋市へのアクセスも便利な環境です。
織田信長公の天下統一への出発点である「清洲城」があり、史跡めぐりなどでも多くの人が訪れます。
清須市の交通アクセス
●車
<名古屋市から清須市まで約22分>
●電車
< 名鉄名古屋駅から須ケ口駅まで約8分(名鉄名古屋本線(準急)を利用)>
< 名古屋駅から枇杷島駅まで約4分(JR東海道本線を利用)>
清須市の魅力とは?
清須市の魅力や住みやすさについて、ニッショーの社員に聞いてみました。
<ニッショー社員の声>
・静かで落ち着いた環境と自然に恵まれています。
・春日地区を担当しておりますが、家賃帯もリーズナブルで田舎ですが名駅方面へのアクセスが良いところだと思います。
・名古屋に隣接しているが名古屋より家賃が安いこと。電車は名鉄とJRがあり、どちらも15分程度で名古屋駅まで行けるアクセスの良さ。名二環など高速のインターが近く車移動も便利。新清洲駅の改修工事が予定されているなど、区画整理が行われていて街の再開発が盛ん。観光スポットもあり環境も良い。
清須市の住みやすい3つの理由
清須市が住みやすい理由には何があるのか見ていきましょう。ここでは3つご紹介します。
- 交通アクセスが良い
- 自然豊か
- 家賃が安い
1.交通アクセスが良い

清須市内の鉄道は、JR線や名鉄線、城北線が通っています。
名鉄新清洲駅から、名鉄名古屋駅まで15分前後でアクセスできるため、名古屋市など市外へ通勤通学をする人も多く住んでいます。
また、道路は名古屋第二環状自動車道や名古屋高速6号清須線・16号一宮線、国道22号、国道302号などが利用できるため、愛知県内全体に移動がしやすいエリアです。
2.自然豊か

庄内川・新川・五条川などの河川が流れており、3つの河川を利用した「水辺の散策路」が整備されています。
この周辺では水辺環境に恵まれた、自然豊かな環境で四季折々の風景を楽しむことができます。
清洲公園や清洲城周辺、春日五条川などはお花見スポットにもなっています。
3.家賃が安い

名古屋駅が近くにありながら、家賃が安いエリアです。
買い物施設もあり、田舎過ぎず、程よい環境で無理なく生活をすることができます。
清須市で買い物するならここ!
清須市民がよく利用するスーパーを紹介します。
マックスバリュ 清須春日店
イオングループのスーパーマーケット。
清須春日店の営業時間は7:00~21:30。
<ニッショー社員の声>
・品ぞろえが豊富
業務スーパー 清須店
「毎日がお買得」をコンセプトに「プロの品質とプロの価格」を提供する、一般客も利用しやすい業務用スーパー。
<ニッショー社員の声>
・清須市の業務スーパーはここなので、よく利用します。
ヨシヅヤ 清洲店
愛知県津島市に本社を置き、「いいものをよりお値打ちに」・「すべての行動はお客様のために」をモットーとした地域密着型の総合スーパー。
<ニッショー社員の声>
・郊外にしては大きなスーパーで2階にニトリが入っている。
清須市は子育てがしやすい街
子育てをしているファミリーさんにとっては、その地域の子育て事情はとても気になるところではないでしょうか。
早速、清須市の子育て事情を見てみましょう。
ランドセルが贈呈される

清須市立小学校へ入学をする新1年生に、入学祝品としてランドセルが贈呈されます。
入学式の日に小学校で贈呈され、ランドセルの色は、2025年度より濃紺に統一されます。
子ども医療費の助成

清須市では、入院や通院にかかる保険診療自己負担分が全額助成されます。(所得制限無し)
対象は、市内に住所を有し、健康保険に加入している18歳に達する日の年度末までの方。
清須市食育サポーター制度

この制度は高齢化などにより、伝統野菜の栽培維持が難しくなった農家さんの作業を手伝い、支援をするものです。
宮重だいこんや土田かぼちゃなどの地元野菜の種まき、植付け、草取り、収穫などを通して、土に親しむ気軽な農業体験ができます。
対象は、健康で農作業ができる方。(住所は清須市内外問わず)
中学生・高校生は、保護者の同意、また、小学生、障がいをお持ちの方は、同行者が必要です。
清須市に住んだら行ってほしいスポットは?
清須市にはどんなおすすめスポットがあるのか見てみましょう。
清洲城

住所:清須市朝日城屋敷1番地1
清洲城天主閣では、戦国時代の清洲城下の喧騒や武将たちの暮らしなど清須の全貌を体感することができます。
また、2023年11月、12月には「きよすイルミ」といったプロジェクションマッピングなどの豪華なイベントが開催されました。
五条川を挟んだ対岸には「清洲古城跡公園」、「清洲公園」があり、信長公と濃姫の銅像が建てられています。
桜の名所としても人気なスポットです。
<ニッショー社員の声>
・織田信長と濃姫の像があって歴史好きにおすすめ。公園から新幹線走るのが見えるので小さな子供にも。春は桜の名所に。
ARCO清洲

住所:愛知県清須市清洲2537番地
室内温水プールなどが利用でき、スライダープールや造波プール、流水プールが楽しめるスポーツ施設です。
生後6ヵ月以上のオムツを必要としている乳幼児でも利用できます。
※水遊び用おむつ、肩から股までつながっている1枚の水着(ワンピースまたはレスリングタイプの水着)が必要
<ニッショー社員の声>
・温水プールがあるので小さな子供がいる家族におすすめ。
はるひ夢の森公園

住所:愛知県清須市春日夢の森1番地
土・日曜、祝日のみですが、バッテリーカー・おもしろ自転車があり、家族連れや子どもも楽しめる公園です。
また、能が上演される屋外ステージや、多目的なイベントがあり、文化を発信しています。
「清須市はるひ美術館」、「清須市立図書館」が併設しています。
<ニッショー社員の声>
・自然環境が楽しめるのでリラックスできると思います。
あいち朝日遺跡ミュージアム

住所:愛知県清須市朝日貝塚1
2020年11月にオープンした、東海地方を代表する弥生時代の遺跡「朝日遺跡」の魅力を発信する施設。
ジオラマや出土品の展示の他、体験学習ができるコーナーなどがあり、弥生時代の生活を体感することができます。
<ニッショー社員の声>
・まだ行ったことは無いが新しくオープンしました。
他にも、ニッショー社員がおすすめするスポットを紹介します。
湯のや 天然温泉 湯吉郎
住所:愛知県清須市下河原 下之切1110−1
・岩盤浴などがあるスーパー銭湯。常に混んでいる。
清須市の人気間取りと平均家賃・人気の駅ランキング
学生・社会人・ファミリーごとに、人気間取りと平均家賃を大公開!
また、人気の駅もランキングで紹介します。(ニッショー調べ)
■学生に人気の間取り・平均家賃

<学生に人気の間取り・平均家賃>
◎第1位は『1K』
平均家賃は約3.8万円
◎第2位は『2DK』
平均家賃は約4.3万円
◎第3位は『1DK』
平均家賃は約4.4万円
<学生に人気の駅>
◎第1位は『清洲駅』
(JR東海道本線)
ほとんどの学生さんが、清洲駅最寄りを選んでいました。
清洲駅の所在地は稲沢市となり、清須市の境にあります。
■社会人に人気の間取り・平均家賃

<社会人に人気の間取り・平均家賃>
◎第1位は『1K』
平均家賃は約4.0万円
◎第2位は『1LDK』
平均家賃は約5.6万円
◎第3位は『2LDK』
平均家賃は約6.2万円
<社会人に人気の駅>
◎第1位は『清洲駅』
(JR東海道本線)
◎第2位は『枇杷島』
(JR東海道本線)
◎第3位は『新清洲駅』
(名鉄名古屋本線)
2位と3位の差はほとんどありませんでしたが、1位は差をつけていました。
■夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃

<夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃>
◎第1位は『2LDK』
平均家賃は約6.6万円
◎第2位は『3DK』
平均家賃は約5.5万円
◎第3位は『1LDK』
平均家賃は約6.1万円
<夫婦・ファミリーに人気の駅>
◎第1位は『下小田井駅』
(名鉄犬山線)
◎第2位は『新清洲駅』
(名鉄名古屋本線)
◎第3位は『清洲駅』
(JR東海道本線)
1位から3位まで大差なく人気でした。
(※ニッショー調べ)
清須市に住むデメリット
清須市に住むデメリットはあるのでしょうか。
住んだ後に後悔しないように、しっかり確認しておきましょう。
車がないと不便

車がないと不便な地域もあります。
また、名古屋に近いとはいえ、電車の本数は少ないため、電車の時間に縛られたくない場合は、車があった方が便利です。
大型商業施設が少ない

日常の買い物には困りませんが、清須市内には大型ショッピングセンターなどが少ないです。
名古屋市へ出れば、近くには「イオンモール Nagoya Noritake Garden」や「mozoワンダーシティ」があります。
水害の不安がある

清須市は、五条川・新川・庄内川と3つの川が流れます。
また、ほとんどの地域が海抜10m未満であるため、洪水などによる浸水の被害が懸念されます。
東海豪雨でも被害が発生しました。
ハザードマップなどで、住むエリアの情報を調べておくと安心感が違います。
<ニッショー社員の声>
・交通の便が不便な事と、商業施設が限られている事。
・大きい河川に近い地域の為、洪水が雨量の多い季節は少々不安要素です。
・川が多い為、基本的に水害ハザードマップ該当内になる。水はけもあまりよくないのか集中豪雨の際には注意が必要。
・工場の臭いが気になる地域がある。
不動産の社員に聞いた!清須市以外に住むならどこがおすすめ?
清須市に住んだことのある社員に、清須市以外に住むならどこがおすすめか聞いてみました。
<ニッショー社員の声>
・すべてに於いて便利で、自然環境も楽しめます。
<ニッショー社員の声>
・名鉄津島線になるが清須市より家賃が安い。
清須市は清洲城が有名なのだ!

このエリアを担当するニッショー支店

- ニッショー.jp
- サガッシーのなるほどふむふむ
- 清須市の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?






愛知・岐阜・三重で50年以上、地域密着の直営主義でお部屋探しを提供している不動産会社【ニッショー】が運営するWebマガジン。
思わず「なるほど〜」「ふむふむ」とうなずけるようなイチオシ情報をサガッシーとともにお届けします!