設備と間取りに関する賃貸用語集【さ行】

年々充実する賃貸住宅の設備や仕様。
ニッショー.jpのサイト内に登場する設備などの住宅用語の中で、聞いたことはあるものの、詳しく分からないものもあるのでは?
部屋探しの重要なチェックポイントともいえる設備などの知識を、しっかりと把握しておこう!!
サービスルーム

建築基準法により「居室」と認められない部屋のこと。
サーモスタット水栓

給湯温度や水圧が変わっても、吐水温度をほぼ一定に保つ自動温度調整機能付の水栓のこと。
主に浴室に設置。
散水栓

水まきや掃除を目的に、庭や屋外に設置された蛇口のこと。
地中に埋めてあり、フタを開けて使用するタイプが一般的。
サンルーム

サンルームは、ガラス張りの部屋で、光を取り入れることができるスペース。
室内を暖かく保つ効果や、洗濯物を干すのに便利。
インナーテラスやインナーバルコニーと役割が似ている。
CSアンテナ

通信衛星からの電波を受信するアンテナのこと。
CSチューナーがあれば、有料で衛星デジタル放送を見ることができる。
シーリングファン

シーリングファンとは、天井に取り付けるサーキュレーターのこと。
プロペラを回転させ、部屋の空気を撹拌することで室内の温度を一定に保ち、冷暖房の効率を上げる効果がある。
ジェットバス

連続的に水や空気を噴射する機能が付いた浴槽のこと。
敷地内小型公園

物件の敷地内に設けられた子ども用の遊びと憩いのスペース。
砂場やすべり台などの遊戯施設がある。
敷地内ゴミ置場

建物の屋内や敷地内に設置された入居者用のゴミ置き場。
24時間ゴミ出し可能な場合もある。
システムキッチン

流し台・調理台・コンロ台や、各種の収納ユニットを組み合わせた既製の厨房家具のこと。
ライフスタイルや好みに合わせて選べるよう、さまざまなタイプが展開されている。
室内用物干

室内に設置された洗濯物干のこと。
天井面に取り付けるタイプと壁面を利用するタイプがある。
自動照明

玄関のキーロックと連動して玄関ホールの照明が自動点灯したり、人が近づくと人感センサーが反応して自動点灯する照明設備。
シャッター雨戸

主に防犯用に取り付けられているシャッター式の居室用雨戸のこと。
手動式とリモコンで動かせる電動式がある。
シャワー付洗面台

洗髪用ハンドシャワーが付いた洗面化粧台のこと。
シャワー付トイレ

用を足した後、温水で洗い流すタイプの腰掛け用便器。
洗浄後、温風による乾燥ができるものや、脱臭機能付などさまざまなタイプがある。
シャワールーム

シャワーのみで浴槽が付いていない浴室のこと。
シャワールームのみの物件は、湯船に浸かることはできないが、シャワーを浴びることができる部屋のことを指す。
シューズインクローゼット

玄関付近に設けられた大きな収納スペースで、靴を履いたまま出入りすることができる。
靴だけでなく、コートやジャケット、自転車、ベビーカー、ゴルフバックなどのスポーツ用品なども収納でき、玄関をすっきりと見せられる。
間取り図では「SC」や「SIC」と表記されることもある。
シューズボックス

玄関に設置された靴を収納するための家具。
消臭クロス

部屋の悪臭成分を取り除く選別消臭効果を備えたクロスのこと。
ペットなどの臭いを消してくれる。
食器洗い乾燥機

使用した食器を自動的に洗浄し、乾燥までできる機器。
食器洗い機

使用した食器を自動的に洗浄する機器。
食器乾燥機

濡れた食器を自動的に乾燥させる機器。
スマートテレビ

インターネットに接続し、さまざまなコンテンツを利用できるテレビのこと。
スマートフォンやタブレット端末のように、アプリをインストール可能なモデルもある。
動画配信サービスのコンテンツなどを大画面で視聴できるため、従来のテレビとは異なり、さまざまなことが楽しめる。
セキュリティシステム

エントランスのオートロックや24時間監視を行う防犯カメラなどを備えたシステム。
ガス検知器や熱検知器などの防災センサーを備えたタイプもある。
防犯面であると心強い!
■シャッター雨戸
■セキュリティシステム
ファミリーさんにおすすめ!
■敷地内小型公園
■システムキッチン
ペットを飼う場合におすすめ!
■消臭クロス
みんなの役に立てたら嬉しいのだ!

- ニッショー.jp
- サガッシーのなるほどふむふむ
- 設備と間取りに関する賃貸用語集【さ行】






愛知・岐阜・三重で50年以上、地域密着の直営主義でお部屋探しを提供している不動産会社【ニッショー】が運営するWebマガジン。
思わず「なるほど〜」「ふむふむ」とうなずけるようなイチオシ情報をサガッシーとともにお届けします!