フルーレ辻町 1階名古屋市北区の賃貸物件










間取り図

賃 料 共益費等 | 保証金 礼 金 | 最寄り駅 | 所在地 | 間取り 専有面積 | 築年数 | 階数 | 入居日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6.4万円 4,000円 | ----- ----- | 地下鉄上飯田線上飯田駅歩12分 地下鉄名城線平安通駅歩24分 | 愛知県名古屋市北区辻町3丁目 | 2LDK 50.00㎡ | 築25年 | 1階 / 3階建 | 相 談 |

支店長
温水洗浄便座 シューズボックス エアコン バストイレ別
ぜひ一度見ていただきたい、「フルーレ辻町」です。直接会わずにインターホン越しに来訪者を確認できるので、トラブルを事前に回避しやすくなります。室内設備はエアコン・バストイレ別など豊富に揃っており、過ごしやすいお部屋になっております。魅力も多い賃貸物件はいかがでしょうか。自分のライフスタイルに必要なお住まいをお選びください。お住まい探しをサポートしてまいります。
物件情報
情報更新日2025年07月24日
※次回更新は記載の「情報更新日」より8日以内に行います。
家賃等条件
家賃 | 6.4万円 |
---|---|
共益費 | 4,000円 |
保証金 / 礼 金 | ----- / ----- |
駐車場 | 敷地内(9,900円) |
その他条件 | 鍵交換料 22,000円 |
入居日 | 相 談 |
保証会社 | 保証会社利用必須(ユニディア 初回保証料:月額賃料等総額50%、月次保証料:月額賃料等総額1.2%) |
保険 | 必要 |
契約期間 | 2年 |
更新料 | 契約更新時に更新料家賃の0.5ヶ月 |
備考 | ●家財保険料:2年15,000円 ●その他料金:鍵交換代:22,000円(契約時)、クリーニング:62,700円(退去時)、水道代:3,300円(月) ●ハイム’S CLUB入会要、会費(2年毎):16,500円 ●解約予告:1ヶ月前 ●退去時に賃料の日割り清算あり 水道代(月) 3,300円 都市ガス |
物件概要
間取り | 2LDK / 50.00㎡ |
---|---|
方位 | ----- |
種別 / 構造 | コーポ / 軽量鉄骨造3階建て総9戸 |
階数 | 1階 |
築年 | 1999年(平成11年) 9月 |
交通 | 地下鉄上飯田線上飯田駅歩12分 |
所在地 | 愛知県名古屋市北区辻町3丁目 Googleマップで見る |
設備
- 駐輪場
- シャワー付トイレ
- TVモニター付インターホン
- エアコン
- シューズボックス
周辺の暮らし情報
- その他交通上飯田駅 1005m(歩13分)
- その他交通志賀本通駅 1638m(歩21分)
- その他交通平安通駅 1841m(歩24分)
- 買い物アピタ名古屋北店 107m(歩2分)
- 買い物フィールエクボ辻町店 262m(歩4分)
- 買い物スギ薬局 城北店 48号店 363m(歩5分)
- 買い物イオンスタイル上飯田 1165m(歩15分)
- 買い物ファミリーマート 新長喜町店 948m(歩12分)
- 病院北医療生活協同組合 北病院 1236m(歩16分)
- 病院天寿病院 1224m(歩16分)

最寄り駅周辺のおすすめスポットなのだ
2021.08.18
名古屋市北区
華やかな“花手水”に出会えるかも!名古屋市北区の神社『上飯田六所宮(ろくしょぐう)』- 神社
- 寺社仏閣
2019.06.18
名古屋市北区
華やかなフォトジェニックスイーツ!名古屋市北区「Building Blocks Cafe(ビルディング ブロックス カフェ)」のパティシエ職人のオーナーが作る、芸術的なスイーツが絶品です♡- スイーツ
- デニッシュ
2019.05.25
名古屋市北区
北区にある可愛らしいパン屋さん「EASTER BUNNY(イースターバニー)」。国産小麦を100%使った安心の無添加パンです!- うさぎ
- パン
2019.05.18
名古屋市北区
地下鉄上飯田駅徒歩3分。北区にある「café TANAKA(カフェタナカ)本店」は緑に囲まれたテラス席で優雅なお食事を楽しめます。- カフェ
- ガレット
物件番号・取り扱い支店
物件番号 | 1450818-005 |
---|

取り扱い支店
アクセス:地下鉄名城線黒川駅1番出口西へ80m
営業時間:AM10:00~PM6:00
定休日:水曜定休/8月10日~14日は休業
取引形態:仲介
免許番号:国土交通大臣免許(14)第2018号 / (公社)愛知県宅地建物取引業協会会員 / 東海不動産公正取引協議会加盟
ニッショー黒川支店からのご案内
北区は名古屋市の「北の玄関口」として交通アクセスの要所。また、大型公園も点在し「水と緑のまち」としても親しまれていますよ。