ニッショーWebマガジン
ニッショーWebマガジン
TOP

ニッショーWebマガジン 不動産ならではのお役立ち情報をお届け!

一人暮らし
2023.5.18

一人暮らしには何畳あれば十分?自分に合う広さや家具レイアウトのコツを紹介!

一人暮らしを始める際、何畳あれば良いのか悩んでしまいますよね。
この記事では、一人暮らしには何畳あれば十分なのか、レイアウトの仕方も含めて解説します。

目次


LINEであなたにぴったりの新着物件をお届け!

一人暮らしのお部屋は6畳~7畳を選ぶ人が多い

6畳ってどのくらいの広さ?

専有面積でいうと20㎡~25㎡くらいです。
1Kで6畳あれば、下記のような一般的な家具を配置することができます。

 

一人暮らしで使われている家具

・シングルベッド
・テレビボード
・ローテーブル
・チェスト
・ハンガーラック

手持ちの洋服等がクローゼットに収まれば、チェストやハンガーラックは無くてもよさそうです。
逆に、備え付けの収納が少ない方は、壁面収納棚などを活用した方が便利です。


6畳のお部屋に家具を置いたイメージは?

6畳と言われてもイメージがつきにくいですよね。
ここでは、下記に挙げた家具を約6畳のお部屋へ配置してみました。

・シングルベッド
・テレビボード
・ローテーブル
・チェスト
・ハンガーラック

どうでしょうか。
大きな家具を入れると窮屈になってしまいますが、全体的にコンパクトなサイズを選ぶとお部屋にゆとりができます。
お部屋のサイズに合わせて家具を選ぶと良いでしょう。


一人暮らしの大学生は6畳~、社会人は8畳でも◎

一人暮らしをする場合、大学生と社会人では選ばれている広さにどんな違いがあるのか見ていきましょう。

【大学生】

大学生の間はなるべく家賃を抑えたいという方が多く、1Kで6畳のお部屋が選ばれています。

6畳でも、必要最低限の家具や家電は置けるので、荷物を増やし過ぎなければ十分に生活できる広さです。また、掃除するスペースが限られているので、勉強やアルバイトで忙しい学生でも簡単に済ませられます。

家賃を安く抑えるためにも、学生の間は6畳くらいのお部屋で暮らして、広いお部屋は社会人になってから引っ越しましょう。

【社会人】

社会人になると、学生の一人暮らしより金銭的に余裕が出てくるので、大学生より広めの1Kで8畳~でもよさそうです。

8畳あると、一般的な家具に加えコンパクトなソファを置いてくつろぐことも可能です。


一人暮らしで人気の間取りは1K?大学生・社会人別おすすめ間取りや1R・1DK・1LDK・2Kのメリットを解説

同じ畳数でもワンルームは注意!

1Kに記載されている畳数は、居室のみの広さですが、ワンルームはキッチンスペースも畳数に含まれるため、同じ畳数でもワンルームの方が1~2畳ほど狭くなります。


【ワンルーム】

ワンルームに記載されている居室の畳数は、キッチンスペースを含んだお部屋全体の畳数。


【1K】

1K

1Kに記載されている居室の畳数は、生活空間のみの畳数。


ワンルームのお部屋を探す場合は、畳数だけではなく専有面積で広さを確認しましょう。
間取りによって違いますが、目安として専有面積が22㎡以上あると、くつろぐスペースとして6畳くらい使えます。


ワンルーム(1R)と1Kの違いって?おすすめの間取りとお部屋探しのコツ

お部屋のレイアウトは間取りの形に注意しよう!

お部屋の形は一般的に「正方形」「縦長の長方形」「横長の長方形」に分かれています。
ここでは、形ごとに特徴やレイアウトのコツを紹介します。


【正方形】

正方形の間取りは、1辺の壁の長さが同じため、大きめの家具を色んな箇所に配置しやすいというメリットがあります。

そのため、模様替えをして楽しみたいという方に向いています。

 

レイアウトのコツ

ベッドをドアや窓の開閉に支障がない場所へ配置し、その他の家具を壁際に寄せて配置すると、中央部に空間ができお部屋が広く見えます。

初めての一人暮らしや荷物が少ない方には比較的レイアウトしやすい間取りになっています。

ただ、長方形の間取りよりも狭く見えがちなので、背の低い家具を配置して抜け感をつくるなどの工夫をした方がよさそうです。


【縦長の長方形】

入口から縦長に伸びた長方形の間取りは狭さを感じにくく、一人暮らしの間取りでは一番多くある印象です。

 

レイアウトのコツ

ベッドをお部屋の短辺の窓際(入口から一番遠い所)に配置すると、他のスペースが広く使えるため、手前をリビングスペースとして使用することができます。

背の高い家具を入口付近に配置し、奥にかけて背の低い家具を配置することで奥行が生まれ、お部屋が広く見えます。

しかし、正方形に比べて横幅がないので、ベッドなど長さがある家具は配置場所が限られてしまいます。


【横長の長方形】

入口から横にお部屋が伸びているため、入口から見て左右で生活区間を仕切る事ができます。

そのため、リビングスペースとベッドスペースを分けたい人にはおすすめです。

 

レイアウトのコツ

縦長の長方形に比べて奥行がないため、ベッドなどの大型家具は死角になりやすい入口付近や両端に配置しましょう。

正面に何も置かない方がすっきりと見えます。


6畳でも狭く見えないレイアウトのコツ

ワンルームや1Kは、家具を入れてしまうとどうしても圧迫感がでてしまいます。

ここでは、コンパクトなお部屋でも圧迫感を感じさせないポイントをご紹介します。

  • 背の低い家具で開放感を出す

  • 色に統一感を持たせる

  • 背の低い家具で開放感を出す
    全体を背の低い家具でまとめると、お部屋の上部に空間ができるので開放感を出すことができます。
  • 色に統一感を持たせる
    色に統一感があると、大型の家具を置いても圧迫感を感じにくいです。

    また、黒などの暗く濃い色を選ぶより、白やベージュなどの明るく淡い色を選んだ方が、お部屋全体が広々とした印象になります。

一人暮らしの部屋はどう選ぶべき?大学生でもおしゃれなレイアウトにするための工夫

一人暮らしには「二役家具」がおすすめ

初めての一人暮らし、あれもこれも置きたくなってしまいますが、コンパクトなお部屋ですべて置くのはなかなか難しいです。

そんな時に役立つのが「二役家具」。
本来の使い方+αで、狭いお部屋でも配置することが可能です。


  • ソファベッド
    ソファとベッドを両方ほしいけど、場所もとるしお金もかかってしまいます。そんな時はソファとベッドの機能が1つになったソファベッドがおすすめです。

    来客時はソファとして、寝る時はベッドにするなど、その時々で使い分けることができます。
  • 収納付ベッド
    ベッドの下に引き出しや収納スペースがあるベッドです。

    普段使うものから季節ものなど、ベッドの下に収納することができます。

    新たに収納棚を買い足さなくても良いのでオススメです。
  • ロフトベッド
    二段ベッドの様になっている家具です。上がベッド、下がスペースになっているため、机・ソファ・収納ボックスなどを入れて、ベッド下のスペースを有効利用することができます。
  • 仕切れる収納
    ワンルーム・1Kだと、1つの空間にベッドスペースとリビングスペースがあるため、空間を仕切ってメリハリをつけたいという方もいるはずです。

    カーテンやパーテーションでも仕切れますが、収納棚等を使って空間を仕切ってみてはいかがでしょうか。棚を使って仕切ることで収納も増え、限られたスペースを有効に使えます。


    【背の低い家具で仕切った場合】
    しっかりと仕切りたくはないけれど、何となく空間を分けたいという方に向いています。

    開放感を保ったまま、さりげなく空間を仕切ることができます。


    【背の高い家具で仕切った場合】
    背の低い家具に比べ、圧迫感が出てしまいますが、しっかりとメリハリのある空間に仕切る事ができます。

    圧迫感を抑えるには、裏側に板が無いタイプの収納棚がよいでしょう。
    抜け感も出る上に、どちら側からでも出し入れできるので便利です。


    【ハンガーラックで仕切った場合】
    ハンガーラックにお気に入りの洋服や小物をかけることで、程よく空間を仕切る事ができます。

    設置や模様替えも手軽にできるので、取り入れやすいアイテムです。

一人暮らしのレイアウトで気をつけること

  • ベランダに出るスペースを確保する

  • クローゼットの扉を開けるスペースを確保する

  • テレビを置く場合は、アンテナ端子の位置を確認する

  • ベッドとエアコンの位置を確認する

  • ベランダに出るスペースを確保する 
    ベッドをベランダの出入り口付近に配置すると、ベランダの出入りが不便になるため置く場所に注意が必要です。

    ベッドの出入り口付近に置く場合は、ベッドと窓の間に通れるスペースを開けておくと良いでしょう。
  • クローゼットの扉を開けるスペースを確保する
    クローゼットの扉が折戸や開き戸の場合は、扉の空くスペースを確保しなければいけません。

    近くに家具を置く際は、クローゼットの前に立って扉がスムーズに開くか確認しましょう。
  • テレビを置く場合は、アンテナ端子の位置を確認する
    テレビのアンテナ端子とテレビをケーブルで繋ぐため、アンテナ端子の位置でテレビを配置する場所が決まってしまいます。

    レイアウトをする前に、アンテナ端子がどこにあるのか確認しておきましょう。
  • ベッドとエアコンの位置を確認する
    就寝時、直接エアコンの風が体に当たることで体調不良になってしまうことも。ベッドはエアコンの風が直接当たらない場所に配置しましょう。

    一般的にエアコンの真下は、風が直接当たったり掃除の時にホコリが落ちてくる可能性があるため、避けた方が良さそうです。

    エアコンの真下にベッドを配置する場合は、市販の風よけ板(ルーバー)をエアコンに取り付けると風向きの調整ができます。

愛知・岐阜・三重で一人暮らしをするならニッショーで検索

ニッショーなら愛知(名古屋)・岐阜・三重で一人暮らしをする方にピッタリのお部屋を探せます。

一人暮らし向けの物件を探す

よくある質問

大学生が一人暮らしするにはどれくらいの畳数があれば十分ですか?

大学生の一人暮らしであれば、6畳あれば十分です。

家賃が抑えられるうえに、掃除をするスペースが限られているので、勉強やアルバイトで忙しい学生にとってはオススメです。

社会人が一人暮らしするにはどれくらいの畳数があれば十分ですか?

お金に多少余裕が出てきた社会人であれば、8畳以上あってもよさそうです。

8畳あると、ベッドやローテーブル・チェスト以外にコンパクトなソファも置けます。

「畳」と「帖」の違いは何ですか?

どちらも部屋の広さを表す単位であり、決まった定義はありません。

元々、住宅にはタタミを使用していたため、部屋の広さは「畳」の単位で表していました。

しかしフローリングが主流になり、「タタミ」をイメージしてしまう「畳」から、和室と洋室のどちらでも使用できる「帖」が使われるようになったといわれています。
 
  1. トップ
  2. お役立ち情報
  3. ニッショーWebマガジン
  4. 一人暮らしには何畳あれば十分?自分に合う広さや家具レイアウトのコツを紹介!
ニッショーWebマガジン
ニッショーWebマガジン

愛知・岐阜・三重で51年間、地域密着の直営主義でたのしー部屋探しをご提供している「ニッショー」が運営するWebマガジンです。
お部屋探しのプロである不動産会社だからわかるイチオシ情報をお届けします!

ニッショー.jpで
愛知・岐阜・三重の賃貸物件を探そう!

PAGETOP