ニッショーWebマガジン
ニッショーWebマガジン

ニッショー.jpで北名古屋市のお部屋を探す

TOP

ニッショーWebマガジン 不動産ならではのお役立ち情報をお届け!

街・地域
2023.12.22

北名古屋市の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?

今回は、北名古屋市の住みやすさを徹底解説。北名古屋市に住んでいる、または住んだことのある不動産会社の社員に聞いた「住み心地」も紹介します。


北名古屋市ってどんなまち?

北名古屋市は市名の通り、名古屋市の北部に位置しています。

市の中央部には名鉄犬山線が縦断しており、名鉄を利用すれば名古屋駅まで約15分でアクセス可能。
また、名鉄犬山線は地下鉄鶴舞線と接続しており、ビジネス街の中心でもある伏見へもスムーズです。
名古屋市内へのアクセスの良さから「名古屋のベッドタウン」として注目を集めており、これからの発展が期待されています。

北名古屋市は、名古屋市が近くにありながらも落ち着いた住環境で静かに暮らすことができるため、ファミリーさんにも人気の街です。


北名古屋市の交通アクセス

公共交通機関での移動では、市内中央に名鉄犬山線通っており、名古屋駅へも乗り換えなしでアクセス可能。
また、名鉄犬山線は地下鉄鶴舞線にも繋がっているため伏見駅にもアクセスがスムーズです。
他には、市内を循環している「きたバス」が利用でき、病院や公共施設、駅や商業施設など需要があるスポットを循環。市民の足として多くの方に利用されています。

車の移動では、市内西部に国道22号線、近隣には国道41号線や国道302号線、また北名古屋市を囲むように名古屋高速・名神高速道路・名古屋第二環状自動車道が通っているため車移動も大変便利です。


各方面への所要時間

■電車
<西春駅から名鉄名古屋駅まで>
名鉄犬山線で11分(乗り換えなし)

<西春駅から上小田井駅まで>
名鉄犬山線で3分(乗り換えなし)

<西春駅から伏見駅まで>
名鉄犬山線・地下鉄鶴舞線で16分(乗り換えなし)

■車
<北名古屋市内から栄駅周辺まで>
30分前後

<北名古屋市内から県営名古屋空港まで>
20分前後

<北名古屋市内から一宮総合駅まで>
30分前後


北名古屋市の魅力とは?

北名古屋市の魅力や住みやすさについて、ニッショーの社員に聞いてみました。

 

<ニッショー社員の声>

・スーパーが点在している。工場や倉庫が少ないところ。

・緑が多く子育て環境には良い。

・名古屋市方面や高速道路へのアクセスが非常に便利なため、お仕事や行楽での移動が多い方にオススメ!

・名古屋市に近い。

・mozoワンダーシティまで名鉄で1駅で行ける。

・名古屋駅・伏見駅まで乗り換えなしでアクセス可能。

・名古屋市に近い割に家賃が安い。


北名古屋市の住みやすい3つの理由

北名古屋市が住みやすい理由には何があるのか見ていきましょう。ここでは3つご紹介します。

  1. 都心部へのアクセスが良い

  2. 自然が豊か

  3. 物価が安い


  • 1.都心部へのアクセスが良い
    人気の理由の一つとして、名古屋市までのアクセスの良さが挙げられます。北名古屋市には名鉄犬山線が走っており、北名古屋市中心部にある西春駅から名鉄名古屋駅までは、準急・特急で11分。通学や通勤、買い物にとても便利です。

    名古屋や伏見などの中心部で働きながらも、ゆったりとした生活を送りたいという方にはオススメの街です。

    また、高速道路や名古屋空港が近いため、県外へのお出かけや出張にも便利です。
  • 2.自然が豊か
    自然が多く残っているのも北名古屋市の魅力の1つ。
    「大坪公園」や「コッツ山公園」など、自然を感じながら子どもと一緒に遊べるスポットも多くあります。

    名古屋市に近いながらもほどよく田舎で緑を感じることができ、特に子育てファミリーから人気を集めています。
  • 3.物価が安い
    北名古屋市は、都心に近いながらも名古屋市より家賃や駐車料金が安いです。
    名古屋市に住むよりも、広くて新しい物件に住むことができるため、物件を検討する幅が広がります。

    また、名古屋市よりも静かで落ち着いた住環境で、都会過ぎず田舎過ぎずちょうどよく暮らせるでしょう。

北名古屋市で買い物するならここ!

北名古屋市民がよく利用するスーパーやショッピングモールを紹介します。

ヨシヅヤYストア西春店

名鉄犬山線の西春駅と直結しているため、お仕事帰りにも立ち寄れる好立地です。
生鮮食品はもちろん、出来たての惣菜などを取り揃えています。

 

<ニッショー社員の声>

・駅直結のビルなので雨に濡れずに行けて便利。

・ダイソーやマツモトキヨシが入っているため利用しやすい。

・駅近なのに駐車場もあるため助かる。


カネスエ 西春店

愛知県を中心に展開する地域密着型のスーパーマーケット。
お値打ち価格で提供しており、激安スーパーとして知られている。

 

<ニッショー社員の声>

・とにかく安い!

・カネスエブランドは安くて美味しい。

・会員になると3%引きになりさらに安くなる!(現金支払い時のみ)


ダイ新スーパー

北名古屋市に密着した、こじんまりとしたスーパーです。
野菜やフルーツ・鮮魚の他、自家製の総菜や手作り弁当などを取り揃えています。

 

<ニッショー社員の声>

・店舗内にはカフェも併設しており、そこのスイーツが絶品!


北名古屋市は子育てがしやすい街

子育てをしているファミリーさんにとっては、その地域の子育て事情はとても気になるところではないでしょうか。
早速、北名古屋市の子育て事情を見てみましょう。


自然豊かで子育て環境が良い

北名古屋市には、遊具が充実した公園も多く、自然を感じながら子どもと一緒に遊べます。
また、繁華街がないため、名古屋市内と比べ静かで穏やかな街並みが広がっています。


各小学校区に児童館が設置

北名古屋市は各小学校区に1館、理想的な形で児童館が設置されています。
児童館は、地域の全ての子どもが自由に来館できる「憩い」と「遊び」の場です。
子ども会・民生委員・学生ボランティアなどの協力によって、年間を通しさまざまな行事が行われています。


各小学校の放課後児童クラブの開所時間が長い

共働き家庭が増えたことにより、下校後に保護者が家庭にいない場合の預け先として、放課後児童クラブを利用する子どもが多くなっています。
開所時間は地域によってさまざまですが、北名古屋市の場合は下校後~午後7時30分。また、土曜日も開所しているため、共働きの家庭にとっては魅力的です。


北名古屋市に住んだら行ってほしいスポットは?

北名古屋市にはどんなおすすめスポットがあるのか見てみましょう。

旧加藤家住宅

住所:北名古屋市六ツ師南屋敷704

加藤家は、この地方では知られた素封家で、江戸時代末から明治の中頃まで酒蔵業も営んでいました。
広大な敷地の旧加藤家住宅は、明治初期に建てられ歴史的価値が高いと評価され、現在では国の登録有形文化財に登録されています。

 

<ニッショー社員の声>

・主家を中心に、長屋門、離れ、茶室、土蔵、高塀などがあり見ごたえ十分です。

・風情を感じる建物でのんびりできます。


北名古屋市ジャンボプール

住所:北名古屋市法成寺蔵化110

「北名古屋市ジャンボプール」は、夏季のみ営業する屋外レジャープール。流水プールやウォータースライダー、小さな滑り台付き幼児用プールなどがあり、多くの子どもたちでにぎわいます。入場料は大人450円・子ども150円とリーズナブルです。

 

<ニッショー社員の声>

・子どもから大人まで楽しめるプールです。

・未就学児は無料!


北名古屋市歴史民俗資料館(昭和日常博物館)

住所:北名古屋市熊之庄御榊53

昭和の日常生活のさまざまな生活用具や玩具などを展示し、昭和を身近に感じられる博物館です。
また、昭和の生活に関連したテーマの特別展や企画展も開催しています。

 

<ニッショー社員の声>

・昭和を知る人も知らない人も、世界に入り込める空間。

・入場無料で楽しめる。


関連記事)昭和にタイムスリップ!北名古屋市にある昔懐かしい「昭和日常博物館」

北名古屋市の人気間取りと平均家賃・人気の駅ランキング

学生・社会人・ファミリーごとに、人気間取りと平均家賃を大公開!
また、人気の駅もランキングで紹介します。(ニッショー調べ)


■学生に人気の間取り・平均家賃

<学生に人気の間取り・平均家賃>

◎第1位は『1K』72%
平均家賃は約4.0万円

◎第2位は『1LDK』13%
平均家賃は約5.2万円

◎第3位は『ワンルーム』6%
平均家賃は約5.1万円

<学生に人気の駅>
◎第1位は『徳重・名古屋芸大駅』77%

◎第2位は『西春駅』18%

◎第3位は『上小田井駅』3%


■社会人に人気の間取り・平均家賃

<社会人に人気の間取り・平均家賃>

◎第1位は『1K』32%
平均家賃は約4.2万円

◎第2位は『1LDK』28%
平均家賃は約5.6万円

◎第3位は『2LDK』15%
平均家賃は約6.2万円


<社会人に人気の駅>
◎第1位は『西春駅』49%

◎第2位は『徳重・名古屋芸大駅』37%

◎第3位は『上小田井駅』7%


■夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃

<夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃>

◎第1位は『2LDK』60%
平均家賃は約6.5万円

◎第2位は『1LDK』11%
平均家賃は約6.0万円

◎第3位は『3DK』9%
平均家賃は約5.6万円


<夫婦・ファミリーに人気の駅>
◎第1位は『西春駅』51%

◎第2位は『徳重・名古屋芸大駅』32%

◎第3位は『上小田井駅』12%


※ニッショー調べ


北名古屋市に住むデメリット

北名古屋市に住むデメリットはあるのでしょうか。
住んだ後に後悔しないように、しっかり確認しておきましょう。


  • 電車の本数が少ない
    北名古屋市を走る名鉄犬山線は、首都圏と比較すると電車の本数が少ないです。
    通勤ラッシュ時には電車の本数が増えますが、それ以外の時間帯に利用する場合は、事前に時刻表を確認しておいたほう方が安心でしょう。

    <ニッショー社員の声>
    ・電車の本数が少ないため、車内が混雑していることが多い。
  • 車の交通量が多く渋滞が発生しやすい
    北名古屋市民は車を利用する人も多いため、時間帯によっては渋滞が発生します。
    特に通勤時間や休日の昼間は車が多く、車移動する場合は時間に余裕を持って移動すると良いでしょう。
    また、道が狭い道路も多くあるため、運転に慣れていない方は注意が必要です。

    <ニッショー社員の声>
    ・道が狭いところが多い。
  • ベッドタウンのため市内は栄えていない
    北名古屋市は、アクセスの良さから名古屋市のベッドタウンとして栄えています。そのため、市内に観光スポットは少なく物足りなく感じてしまうことも。
    しかし、スーパーやコンビニ等が充実しており、普段生活するには便利に暮らせます。
    普段は、北名古屋市内でのんびりとした暮らしを味わいつつ、お出かけは都心部に出かけるというメリハリのある生活を送れるしょう。

    <ニッショー社員の声>
    ・北名古屋市内には、休日にお出かけするスポットが少ない。

不動産の社員に聞いた!北名古屋市以外に住むならどこがおすすめ?

北名古屋市に住んだことのある社員に、北名古屋市以外に住むならどこがおすすめか聞いてみました。


 

稲沢市

稲沢市は、名古屋市の北西部に位置しており、一宮市・清須市・あま市などと隣接しています。
稲沢市を含む複数の都市をまたいでいる「国営木曽三川公園 」や「稲沢公園」など自然が豊かなスポットが魅力です。
また、市内には「国府宮神社(尾張大國霊神社)」もあり、毎年2月には「裸祭り」という祭りが行われます。
交通のアクセスは、鉄道は名鉄名古屋本線・名鉄尾西線、JR東海道本線が通っています。道路は国道155号が南北を走っています。

<ニッショー社員の声>
・名古屋駅までのアクセスは同等に良いエリアです。

「稲沢市」の賃貸物件を見る 稲沢市の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?

北名古屋市も良い街ですが、その周りの街も住み心地がよさそうですね。

自分のライフスタイルなどに合わせて検討してみましょう。

ニッショーなら地域を絞って検索することもできます。

またLINEで事前に希望条件を登録しておくと、新着情報を素早く受け取ることができます。

LINEであなたにぴったりの新着物件をお届け! 「北名古屋市」の賃貸物件を探す

関連記事はこちら

 
  1. トップ
  2. お役立ち情報
  3. ニッショーWebマガジン
  4. 北名古屋市の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?
ニッショーWebマガジン
ニッショーWebマガジン

愛知・岐阜・三重で51年間、地域密着の直営主義でたのしー部屋探しをご提供している「ニッショー」が運営するWebマガジンです。
お部屋探しのプロである不動産会社だからわかるイチオシ情報をお届けします!

ニッショー.jpで
愛知・岐阜・三重の賃貸物件を探そう!

PAGETOP