ニッショーWebマガジン
ニッショーWebマガジン
TOP

ニッショーWebマガジン 不動産ならではのお役立ち情報をお届け!

街・地域
2023.8.27

関市の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?

今回は、岐阜県関市の住みやすさを徹底解説。関市に住んでいる、または住んだことのある不動産会社の社員に聞いた「住み心地」も紹介します。


関市ってどんなまち?

関市は、岐阜県の中央部に位置する街でV字の形をしており、付け根の部分に当たる南エリアが市街地になります。

世界三大刃物産地の一つであり「刃物の街」として知られる関市では、例年10月に刃物まつりが行われ、関刃物ミュージアムやせきてらすといった施設では、見学やクラフト体験もできます。

市街地には生活に必要な買い物施設が揃っている一方で、北部には自然豊かな場所が多く、中でも板取川水系の湧水によってできた「モネの池」は人気観光地となっています。


関市の交通アクセス

長良川鉄道はローカル線で本数も少ないため、日常的に利用するのは少々不便です。

市内を移動するには関シティバスなどの路線バスか車になります。

車の場合は関ICが利用できるため、各方面へのアクセスに便利です。

●車
岐阜市内まで約30分
名古屋市内まで約1時間

●長良川鉄道
関駅から美濃太田駅まで約20分


関市の魅力とは?

関市の魅力や住みやすさについて、ニッショーの社員に聞いてみました。

<ニッショー社員の声>

 

街の特徴

・自然もあり、お買い物等のスーパーも多くゆったりと暮らせます。

・自然も多く、落ち着いた住環境だが、スーパーなどの商業施設もあり、生活には便利な地域になっている。

・高層ビルが少なく自然が豊かで夜も静かなこと。

・自然あふれる環境での子育てを考えられているご家族様におすすめのエリアです!

・関市内でも、山の方ではなく中心部のエリアがお店も近くオススメです。

 

家賃相場

・近隣の岐阜市や各務原市に比べ家賃がお値打ち。

・近隣より家賃がお値打ちで岐阜市や各務原市へのアクセスも便利でオススメです。

 

交通アクセス

・電車が長良川鉄道(私鉄)しかないため、バスのルートを覚えておくと便利です。

・岐阜市や各務原市にも車でのアクセスはしやすい。


関市の住みやすい3つの理由

関市が住みやすい理由には何があるのか見ていきましょう。ここでは3つご紹介します。

  1. 自然が多い

  2. 家賃・土地が安い

  3. 生活に必要な施設が揃っている

  • 1.自然が多い
    関市には自然が多く、中でも青く透き通る美しい水が流れる板取川(いたどりがわ)は、観光や遊びのスポットとして人気です。
    板取川の湧水でできたモネの池をはじめ、川浦渓谷(かおれけいこく)などの雄大な自然の景色や、バーベキューのできるキャンプ場も多く、板取川で取れた天然鮎が食べられるお店もあります。
  • 2.家賃・土地が安い
    比較的家賃相場の低い岐阜県の中でも、関市はさらに低い方であるため、賃貸物件に住む場合は家賃が安く済みます。
    また、地価相場も低めなため、家を建てる際も費用を抑えられます。
  • 3.生活に必要な施設が揃っている
    関市の市街地には、スーパーやショッピングモールなど生活に必要な施設が揃っており、他の地域に行かなくても買い物ができます。

関市で買い物するならここ!

関市民がよく利用するスーパーやショッピングモールを紹介します。

カネスエ 関小瀬店

さまざまな商品を、お値打ち価格で提供しており、激安スーパーとして知られている。
愛知県を中心に店舗を展開する大型のスーパーマーケット。
関小瀬店は2023年1月にオープンしたばかりで、関支店にはこの1店舗のみ。

 

<ニッショー社員の声>

・商品がお値打ち!

・安い。


サンサンシティマーゴ

サンサンシティマーゴは、イオン関店を核店舗とするショッピングセンター。
本館・スポーツ館・シネマ館・マーゴ ウエストの4棟と、温浴施設「倉知温泉 マーゴの湯」で構成されている。

 

<ニッショー社員の声>

・市内唯一のショッピングセンターで、一通りのものは揃っている。

・映画館があります!


タチヤ 関稲口店

「食べて美味しい価値ある食材をタチヤから食卓へ」をモットーに、新鮮な食材を届ける地域密着型スーパー。
愛知・岐阜・三重に20店舗展開している。関市にあるのはこの1店舗のみ。

 

<ニッショー社員の声>

・火曜日の17時からタイムセールで生鮮食品がとてもお値打ちになります。


バロー

岐阜県多治見市に本社を置く、東海地方を中心に展開するスーパーマーケット。
関市には「関緑ケ丘店」と「関ひがし店」の2店舗がある。


関市は子育てがしやすい街

子育てをしているファミリーさんにとっては、その地域の子育て事情はとても気になるところではないでしょうか。
早速、関市の子育て事情を見てみましょう。

ママサポ―ト券

関市では、妊娠から産後にかけて育児の不安や悩みを解消し安心して子育てができるように、ママをサポートするための助成券を配布しています。
母乳や育児の相談、産前産後ヨガ、骨盤ケア、ベビービクス、ベビーマッサージなどに利用することができます。


託児ルーム「あゆっこ」

託児ルーム「あゆっこ」は、仕事の都合や冠婚葬祭などの際に一時的に子どもを預けることができます。
1時間500円(児童1人の上限は1日6時間まで)、申し込み順で定員10人まで、生後6ゕ月~小学校就学前の児童が対象となります。
早朝や夜間、土日祝日も利用できるため便利です。


出産・子育て応援給付金(ひだまりギフト)

関市では、出産応援ギフトとして妊婦1人につき電子商品券「せきpay」 5万円分のポイント、さらに子育て応援ギフトとして生まれた児童1人につき「せきpay」 5万円分のポイント を支給しています。

他にも、子育て世帯を応援するため、せきっこ未来応援券として、18歳未満の子どもがいる世帯に児童一人あたり3万円分の「せきpay」を郵送しています。


関市では、他にも様々な子育て支援を行っています。詳しくは市のHPをご確認ください。

関市HP「子育て・家庭」

関市に住んだら行ってほしいスポットは?

関市にはどんなおすすめスポットがあるのか見てみましょう。


モネの池

住所:関市板取440−1

通称「モネの池」は、根道神社境内にある農業用のため池ですが、SNSで話題になったことで一躍人気観光スポットになりました。
透明な水の中をコイが泳ぐ様子は、フランスの画家・モネの「睡蓮」を実写化したかのようで、その美しさを一目見ようと多くの人が訪れています。
水の透明度が増すのは6月下旬~7月上旬頃ですが、秋も紅葉とともに景色を楽しむことができます。

 

<ニッショー社員の声>

・キレイでおすすめです。

・雨の日の前後は、水が濁るので要注意です。

まるで絵画…!岐阜県関市板取の「モネの池」。行くなら天気や時間帯はいつ?

根道神社

住所:関市板取448

根道神社(ねみちじんじゃ)は、モネの池から階段を上がった先にある神社で、子連れの狛犬がいます。
御祭神は、根道大神(ねみちおおかみ)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)、大山祗神(おおやまづみのかみ)、金山比古神(かなやまひこのかみ)です。

 

<ニッショー社員の声>

・モネの池に行くなら、こちらの神社にも行ってみてください。無人のひっそりとした神社ですが涼しいです。


百年公園(岐阜県博物館)

住所:関市小屋名1966

百年公園(ひゃくねんこうえん)は、複合遊具やアスレチック、水遊び、サイクリングコースなどが楽しめる子育て中のファミリーに人気の公園です。
6月中旬頃に見頃を迎える、2万株の花菖蒲の名所でもあります。
また、併設している岐阜県博物館では、恐竜の全身骨格標本が展示されています。

 

<ニッショー社員の声>

・自然豊かな広い公園です。

・大型遊具、アスレチック、芝生広場など遊び場がたくさんあります。

・恐竜好きの子どもが喜びます。


板取川/ITADORI SAUNA(イタドリサウナ)

住所:関市板取5877−1

板取川は、画像のように青く透き通った美しい川です。
板取川沿いでは、バーベキューなどを楽しめるスポットがいくつかあります。

また、「ITADORI SAUNA(イタドリサウナ)」は2022年にオープンしたばかりで、テントサウナの後、板取川へダイブできるスポットです。
水風呂後の外気浴は設置されているチェアに寝転びながら、板取川の景色を楽しむことができます。

 

<ニッショー社員の声>

・水風呂の代わりに綺麗な川で整うことができる。


長良川

住所:関市池尻91−2(関市観光ホテル)

長良川には、岐阜市内を中心にいくつかバーベキュースポットがありますが、関市を流れる長良川は中流にあたります。
バーベキューのほかにも釣りやカヌー、鵜飼を見ることもできます。

 

<ニッショー社員の声>

・関観光ホテル前は、バーべキューが出来て水深も浅く、夏は人が多いです。


せきてらす

住所:関市平和通4丁目12番地1

せきてらすは、関市の新たな観光スポットとして2021年にオープンした複合施設です。
関の刃物を使った体験教室や、岐阜関刃物会館、多目的ホールなどがあり、まだ知られていない関市の魅力に出会える場所です。


他にも、ニッショー社員がおすすめするスポットを紹介します。

麵屋白神 住所:関市巾2丁目144−6

・とても美味しいのでオススメです。その他美味しいお店がたくさんあります。

関市の人気間取りと平均家賃・人気の駅ランキング

学生・社会人・ファミリーごとに、人気間取りと平均家賃を大公開!
また、人気の駅もランキングで紹介します。


■学生に人気の間取り・平均家賃

<学生に人気の間取り・平均家賃>

◎第1位は『1K』50%
半数の人が1Kを選んでいます。
平均家賃は約3.3万円

◎第2位は『2DK』17%
平均家賃は約3.7万円

◎第3位は『ワンルーム』15%
平均家賃は約3.4万円



<学生に人気の駅>

◎第1位は『関口駅(長良川鉄道)』24.3%

◎第2位は『せき東山停(バス)』14.6%

◎第3位は『関東山停(バス)』8.9%

周辺には岐阜医療科学大学があります。


■社会人に人気の間取り・平均家賃

<社会人に人気の間取り・平均家賃>

◎第1位は『1K』30.3%
平均家賃は約3.1万円

◎第2位は『2DK』16.6%
平均家賃は約3.7万円

◎第3位は『1LDK』15.7%
平均家賃は約4.5万円


<社会人に人気の駅>

◎第1位は『関口駅(長良川鉄道)』14.5%

◎第2位は『赤土坂停(バス)』10.8%

◎第3位は『関駅(長良川鉄道)』7.5%


■夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃

<夫婦・ファミリーに人気の間取り・平均家賃>

◎第1位は『2LDK』44%
平均家賃は約5.1万円

◎第2位は『3K・3DK』18.5%
平均家賃は約4.4万円

◎第3位は『2K・2DK』18.1%
平均家賃は約3.7万円


<夫婦・ファミリーに人気の駅>

◎第1位は『赤土坂停(バス)』11.3%

◎第2位は『関口駅(長良川鉄道)』10.4%

◎第3位は『関富岡駅(長良川鉄道)』9%



※ニッショー調べ


関市に住むデメリット

関市に住むデメリットはあるのでしょうか。
住んだ後に後悔しないように、しっかり確認しておきましょう。


1.車がないと不便

関市は、鉄道路線が長良川鉄道しかなく、公共交通機関があまり整っていません。
そのため、車がないと不便といったデメリットがあります。

 

<ニッショー社員の声>

・交通の便があまりよくない。

・名鉄やJRは通っていない。

・電車の便は悪く、長良川鉄道は本数が少ないため、車中心の生活となる。

2.冬は雪が積もる

V字型をしている関市は、北部ほど雪が積もる傾向にあり、冬は雪かきが必要になったり、交通渋滞が起こる場合があります。

 

<ニッショー社員の声>

・冬場の積雪時は大変。


不動産の社員に聞いた!関市以外に住むならどこがおすすめ?

関市に住んだことのある社員に、関市以外に住むならどこがおすすめか聞いてみました。


 

岐阜県岐阜市

岐阜市は、交通アクセスが良く名古屋のベッドタウンとしても人気です。その一方では自然も多く、歴史ある建造物が多く残る街でもあります。


<ニッショー社員の声>
・岐阜市の芥見地区は、関市の隣にあるエリアで、家賃も安く飲食店も多いので穴場です。

「岐阜県岐阜市」の賃貸物件を見る 「岐阜市の住みやすさ」を徹底調査!不動産会社の社員たちの住み心地を聞いた!
 

岐阜県美濃加茂市

美濃加茂市は、名古屋から約1時間と好アクセスでありながら、豊かな自然や宿場町の雰囲気を残した街です。
近年は生活に便利な買い物施設が増えてきており、暮らしやすくなっています。


<ニッショー社員の声>
・最近道路の整備も多く、商業施設も増えてきている。

「岐阜県美濃加茂市」の賃貸物件を見る 美濃加茂市の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?

関市も良い街ですが、その周りの街も住み心地がよさそうですね。

自分のライフスタイルなどに合わせて検討してみましょう。

ニッショーなら地域を絞って検索することもできます。

またLINEで事前に希望条件を登録しておくと、新着情報を素早く受け取ることができます。

LINEであなたにぴったりの新着物件をお届け! 「岐阜県関市」の賃貸物件を探す

関連記事はこちら

 
  1. トップ
  2. お役立ち情報
  3. ニッショーWebマガジン
  4. 関市の住みやすさとは?不動産会社の社員に聞いた実際の住み心地は?
ニッショーWebマガジン
ニッショーWebマガジン

愛知・岐阜・三重で51年間、地域密着の直営主義でたのしー部屋探しをご提供している「ニッショー」が運営するWebマガジンです。
お部屋探しのプロである不動産会社だからわかるイチオシ情報をお届けします!

ニッショー.jpで
愛知・岐阜・三重の賃貸物件を探そう!

PAGETOP