住む街なび> 愛知県> 安城市> 愛知県安城市の記事一覧
安城市にある「堀内公園」は1回100円で乗れる観覧車や、無料で遊べる遊具もある激安遊園地!

安城市にある「堀内公園」は、広々とした緑豊かな公園で、入園料も駐車料も無料です。
無料で遊べる場所と、1回50円~100円の乗り物があります!
駐車場は、公園に沿って細長く整備されているので、どこに停めても便利です。
今回は、北駐車場の手前まで行って停めました。
この道沿いの駐車場は50台あり、8:00~19:00の期間利用できます。
奥まで行ったところにある北駐車場は200台ほど停められますが、利用時間が9:00~17:00となっています。
開場が1時間遅く、閉まるのが2時間早いため、ご注意ください。
ちなみにこの場所からだと、すぐに水遊びのできる広場や芝すべりに行けます。
夏期限定で水遊びができる「水の舞台」。
階段上にイスがあり、木陰になっているので、子どもを見守りつつ休憩できるのが嬉しいですよね。
利用時間と注意事項は以下の通りです。
平日10:00~16:00(金土日は~17:00)
※平日12~13時はお昼休みで水抜きを実施
※雨天・悪天候の場合は中止
※対象:小学生以下
※水てっぽうなどのおもちゃ不可
芝すべり(無料)は、ソリの持込みは不可なので、公園内にあるソリを使用してくださいね。
観覧車(1回100円)の脇には、ベビーカー置場があります。
向かいにあるのは、フラワーシップという名のすべり台のついた大きな複合遊具。
すぐそばにはトイレもあります。
その横にあるちびっこ自動車(バッテリーカー)は1回50円です。
小型自動遊具も1回50円。
現金が必要なのと、両替するなら1,000円札が要ります。
左端には自動販売機があるので、のどが渇いても安心です。
3歳未満の子どもには、すくすくランド(無料)もおすすめです。
柵があるので小さい子はここが安心。砂場が人気のようでした。
観覧車の裏の方に行くと、ちびっこサーキッド(無料)があります。小学生以下の子どもが遊べますよ!
さらにその奥には、ブランコなどがあるちびっこ広場とバードハウスがあり、クジャクやフラミンゴなどの鳥を見ることができます。
ベンチがたくさんあるので、どこでも休憩できて良いですね。
飲食の持込可なので、お弁当など軽食を持っていくと良さそうです。
公園のすぐ横には、名鉄西尾線が走っているため、たまに赤い電車を見ることもできます。
電車好きの子どもが喜びそうですが、線路なので飛び出していかないよう、十分ご注意ください。
ここから中の方へと移動します。途中にトイレもありました。
公園のシンボルである観覧車は1周7~8分。
正面に回ると、こんな風景が見られます。広い芝生と、ロングローラー滑り台、青空が映えますね。
ターザンロープもすぐ横にあります。この辺りは無料で遊べますよ。
小高い丘の向こうに、サイクルモノレール乗り場(1回50円)があります。
メリーゴーランド(1回100円)も丘のふもとにあります。
サイクルモノレールは池に沿ったコースで、眺めが良さそうですね。
サイクルモノレール乗り場には、自動販売機やテーブルセット、その奥には管理事務所があります。
チケットは50円券2枚を100円として併用することもでき、使用期限もありません。
また、ときどきお得な回数券を買えるイベントを開催しています。
間近では、8月12日(土)~20日(日)の9:00~16:30で販売予定です。
1000円の回数券を購入すると、遊具券2枚プレゼントになります。
管理事務所で買うことができますよ。
向かいには黄色のキッチンカーが来ていました。
ここから池のほとりの小道を抜けて、メルヘン号とふわふわドームの方へ行けます。
右手にある階段を上がると、南駐車場があります。利用時間は8:00~19:00です。
メルヘン号の走るコースまできました。
池の方を見ると、観覧車が逆さに写っていて良い景色です。
池のほとりと、一段高いところにあるウッドデッキにもベンチがあるので、のんびり眺めるのも良いですね。
後ろの細い小道をさらに抜けると、メルヘン号の乗り場に出ます。
この辺りはもう公園の端の方なので、向こうに一般の住宅も見えていますね。
ふわふわドームは無料で遊べる、山型の白いトランポリンです。
この日は18:00で終了と書いてありました。
自動販売機はあちこちにあって便利ですね。
池のほとりを歩いて、戻ります。
たくさんの緑に囲まれていて、道も整備されているので散歩にも良さそうです。
ただ、公園自体はいつでも入れますが、駐車場は開場時間が決まっているためご注意ください。
メリーゴーランドのあるところまで戻ってきました。
ちなみに公園内を抜けなくても、ウォーキングコースとして道が整備されているので、そこを通って駐車場に行けます。
この日は土曜日でしたが、あまり混んでおらず、待ち時間なくゆったりと遊べていました。
無料で遊べる場所だけでも十分満足できますし、有料の遊具でも激安なので、お財布にも優しいですよね。
近所の方はもちろん、ちょっと遠くまで遊びに行こうって時にもおすすめですよ。
最後に、遊具についてまとめておきました。
<有料遊具>
●1回100円
メルヘン号/観覧車/メリーゴーランド
※小学生以上が対象。3歳以下無料。小学生未満は18歳以上の保護者同乗。
●1回50円
サイクルモノレール
※小学生以上が対象。2歳以下、身長120cm未満は不可。3歳以上は18歳以上の保護者同乗(3歳児は無料)。
●1回50円(現金投入)
小型自動遊具/バッテリーカー
※小学生未満が対象。 小学生以上は不可。
<無料遊具>
フラワーシップ
ローラー滑り台
ターザンロープ
ちびっこ広場
すくすくランド ※3歳未満が対象。
ふわふわドーム ※3歳~小学生以下が対象。
水の舞台(水遊び) ※小学生以下が対象。平日10:00~16:00(金土日は~17:00)。
ちびっこサーキット ※小学生以下が対象。中学生以上は不可。
芝すべり ※小学生以下が対象。中学生以上は不可。
【堀内公園】
●住所:愛知県安城市堀内町安下1-1
●入園料:無料
●営業時間:24時間入園可(遊具・駐車場は使用時間あり)
●有料遊具の使用時間:
平日 9:00~12:00/13:00~16:30
土日祝 9:00~16:30
夏休み期間の金曜日 9:00~12:00/13:00~18:00
夏休み期間の土日 9:00~18:00
※平日の12:00~13:00の間は、有料遊具等の運転は休止します。
●定休日:火曜日、年末年始(12月28日~1月3日)、その他天候等による
●駐車場:計400台
北駐車場/9:00~17:00
北駐車場までの道沿い/8:00~19:00
南駐車場/8:00~19:00
●アクセス:
名鉄西尾線「堀内公園駅」下車すぐ
あんくるバス桜井線「堀内公園」下車すぐ
あんくるバス桜井西線「堀内公園駅西」下車、徒歩3分
国道23号線「藤井インター」下車北へ15分
●電話:0566-99-5947
※WEBより【2023年8月時点】