ライター:さつき 温泉旅行に行きたいな~
2023.04.16

住む街なび> 岐阜県> 土岐市> 岐阜県土岐市の記事一覧

GW開催!土岐美濃焼まつり(2023年)を楽しむコツは?駐車場や時間帯まで


もうすぐゴールデンウイークですね!
この時期のお楽しみといえば、日本三大陶器まつりの一つ「土岐美濃焼まつり」です。


第47回となる2023年「土岐美濃焼まつり」の予定は以下の通りです。
●開催場所:織部ヒルズ(岐阜県土岐泉北山町)
●開催日:5月3日(水)~5日(金)の3日間
●時間:9:00~17:00

土岐美濃まつり2023チラシはこちら

今回は、まだコロナ禍前だった2019年に行ったときの経験から、土岐美濃焼まつりを楽しむコツを紹介します。

①いつ行ったらいいの?例年の来場者数は?
②おすすめのアクセス方法は?
③おすすめの持ち物
④おすすめの回り方と買い方
⑤後悔したこと



「美濃焼」とは?

5.190505_0005.jpg

「美濃焼」とは、岐阜県の多治見市、土岐、可児、瑞浪、笠原で作られる陶磁器のことです。
有名なので聞いたことのある方も多いはず!それもそのはず、国内シェア50%超えなんです。
みなさんが普段使っている食器が実は美濃焼だったということも多いでしょう。

しかしこの美濃焼、特徴のないのが「美濃焼」といわれるほど、様々な様式があります。
代表的なのはこの4つ(黄瀬戸・瀬戸黒・志野・織部)ですが、型にとらわれることなく、流行や時代に合わせて変化を続けているのが魅力の一つです。
そのため、「土岐美濃焼まつり」は全国の食器好きが集まる一大イベントとなっており、1km以上にも渡って 300 のテントが連なる東海地方最大の陶器市です。



①いつ行ったらいいの?例年の来場者数は?
→30万人超えの人気イベントのため、早朝か夕方に。

3.190505_0003.jpg

例年の来場者数は毎年30万人を超える人気のイベントです。全国からはるばる遠征する方も多くいます。
そのため、もし狙っているお店がある場合は、初日の朝一に行った方が良いです。売り切れることも当然あるからです。

雰囲気を楽しみたい方や、良いものがあったら買いたいという方は、朝一で来た人が帰る昼頃~夕方を狙っていきましょう。
天気に恵まれれば5月上旬はもう暑いので、日差しがゆるむ夕方の方が疲れも少ないでしょう。
しかし、最終日の5日は、売り切りたいお店がセールを行うため、よりお得に買えるはずですが、それを狙っていく人もいるため、最終日は夕方まで混むかもしれません。

私は2日目の朝一に行きました。1日目に参加した方の情報をツイッターなどで入手して、混雑具合などを参考にしました。

②おすすめのアクセス方法は?
→「土岐IC」は使わない!

なんと公式におすすめの方法が複数載っています!こちらを参考にしましょう。

土岐美濃焼まつり アクセス方法


まずは「土岐IC」は使わないこと!
最寄りのインターが「土岐IC」なのですが、ナビ通りに行ったら当然大混雑します。

私の場合は中央自動車道利用で「五斗蒔スマートIC」から会場へ向かい、近隣駐車場(会場から歩400m)にスムーズに停められました。
到着は朝7時半でした。そういえば、公式では8時からと書いてありますが、駐車場はすでに開場していましたね。

また、お店によっては準備がもう終わっていて9時前でも普通に買い物できたりするので、早く行って早く見始めるのが良いです。

③おすすめの持ち物
→リュックかキャリーケースがあると◎。日傘は邪魔になるので帽子がおすすめ!もちろんスニーカーで。

あまり買わないつもりでいても、どんな一期一会があるかわかりません。
私はエコバッグを持っていましたが、お皿って重いので腕に食い込み、痛かったです…。
そのため、リュックかキャリーケースがあると楽です。

また人が増えてくると、日傘が人にささりそうになり危ないので、帽子があると良いです。片手も空きますしね。日焼け止めもしっかり塗りましょう。

あとは、たくさん歩いても痛くならないスニーカーなど、歩きやすく履きなれた靴で行きましょう。


④おすすめの回り方と買い方
→気になるお店や欲しいお皿の特徴などをメモしていく。その場ですぐに買う。

インスタグラムには1日目に行った人が戦利品として買ったものを載せてくれています。
それを見るだけでも楽しくわくわくしますが、気になるお店や欲しい食器の特徴などをリストアップしました。
もし今年の1日目に行く方は、去年の投稿が参考になるかもしれません。
十分に見て回ったつもりでも、初めて行く場合は「えーこんな可愛いお皿どこにあったのー!?」と他の人の投稿を見て思うこともあるので、行く前の事前準備は欠かせません。


そして現地では、どうしても欲しい作家さんの作品があるなら一目散に行くべき。
クラフトテント市は3方向に分かれているため、どの道沿いにあるのか確かめてから進んでください。
お値打ちな食器なら大テント市がおすすめ。ただ、買いすぎて重くなる可能性があるのでご注意を。

あとで戻ってこようと思ったときには、人が増えすぎて戻れなかったり、場所がわからなくなることも。
そのため、紙のマップに印をつけておくのも◎。もしくは気になったらその場で買っておくことをおすすめします。

カードが使えるお店もありますが、現金も持っておきましょう。


⑤後悔したこと
→「織部ヒルズ」を見忘れた!

織部ヒルズの建物内にはいくつかお店が入っており、「Felice 〜フェリーチェ〜」さんや「primitive陶舎 花*花」さんなど、楽天ショップで見てすでに気になっていたお店があったのにもかかわらず、人混みとお皿の重さで疲れてしまい、織部ヒルズに立ち寄ることを失念していました。
人によっては、きっとここだけでも満足するくらい可愛い食器がたくさんあるので、ぜひこちらにもお立ち寄りください。






さて、ここからは写真を少し載せておきます。

19.190505_0019.jpg

4.190505_0004.jpg

6.190505_0006.jpg

9.190505_0009.jpg

私は道の途中にぽつんと一件あった屋台でたこ焼きを買いました。とっても美味しかったです♪

8.190505_0008.jpg

箸などの軽いものなら、気軽に買いやすいかもしれませんね。あとは、食器でなくても花瓶とか。

50.190505_0085.jpg

私の戦利品はこちらになります。大テント市にある「みのる陶器」さんの食器はお値打ちで可愛いので、特に人がたくさん集まっていましたよ。
(左上と右下がみのる陶器さんでの購入品)

1.DSC_8820.jpg

そして、土岐美濃焼まつりが楽しかったので、9月のせともの祭にも行ったのですが、その時に購入したこちらpiicoさんの箸置きが可愛いのでおすすめします。お皿もありますよ。
土岐美濃焼まつりに出展される予定なのでチャンスです!
名古屋を拠点にされている方ですが、こういったイベントでしかお目にかかれないこともあり、非常に人気のある作家さんです。

piico やきもの雑貨

日本三大陶器まつりのあと2つは、有田焼で有名な佐賀県の「有田陶器市」と、瀬戸焼で有名な愛知県瀬戸市の「せともの祭」ですが、東海地方で開催される「土岐美濃焼まつり」と「せともの祭」は出展者も似ています。
そのため、もし5月の「土岐美濃焼まつり」で買い損ねたものがある方や、もっと見たかったという方は9月の「せともの祭」にも行ってみてください。



最後に、道の駅「志野・織部」には、青いクマのソフトクリームがあって可愛いので、こちらにも寄ってみては?
ただ、この道の駅の駐車場は「土岐美濃焼まつり」のためだけに停めないようお願いいたします。
道の駅は普通に会場から歩いていける所にありますよ。

1DSC08084.jpg

記事はこちらから

土岐市の道の駅「志野・織部」にある『Sweets&Deco 青いクマ』のソフトクリームやシュークリームが可愛い♪


【こちらの記事もおすすめです】

土岐美濃焼まつりに行くなら「だち窯やまつり」もおすすめです(2023年)

【土岐美濃焼まつり(2023年)】
住所:岐阜県土岐市泉北山町
日程:2023年5月3日(水)~5日(金)
時間:9:00~17:00
駐車場:8:00~17:00
①日本トムソン㈱:1,300台(🚌・🚻)
②豊生ブレーキ工業㈱:250台(🚌トムソンより運行)
③泉西小学校:250台(🚌・🚻)
④隣接駐車場:300台(徒歩400m)
⑤TOTOウォシュレットテクノ㈱:1,200台(徒歩500m・🚻)
⑥ポリテクセンター:150台(徒歩400m・🚻)
シャトルバス運行時間:8:30~17:30(約15分間隔・所要時間約15分)
上記🚌マークの他、土岐市駅裏⇔まつり会場
※WEBより【2023年4月時点】

住みたい街の記事を見る

エリアから読みたい記事を探す

#タグ一覧

タグから気になる記事を探す