ニッショーグループにおける
カスタマーハラスメントに対する基本方針

 ニッショーグループ(以下、当社)は創業以来、「お客様第一主義」というニッショースピリットのもと、何事におきましても、お客様を最優先に考え取り組んできました。
 一方で、お客様等からの常識の範囲を超えた要求や言動の中には、一部ではございますが、人格を否定する言動、セクシャルハラスメント、暴言等、以下に定義するカスタマーハラスメントの対象となる行為も見受けられます。
 当社では、今後も多くのお客様の期待に応え、質の高いサービスを提供し続けていくため、役員と社員の尊厳と人権を守り、カスタマーハラスメントに対して毅然とした態度で対応し、警察や弁護士への相談を含め、組織的に対応していきます。

カスタマーハラスメントの定義

当社では、厚生労働省が作成した「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」の記載を参考に、カスタマーハラスメントを、以下のように定義いたします。

カスタマーハラスメントの判断基準

お客様等による言動が、カスタマーハラスメントの対象となる行為に該当するかどうかは、主に以下から判断いたします。

対象となる行為

カスタマーハラスメントへの対応

当社がカスタマーハラスメントと判断した場合、サービスの提供や対応をお断りさせていただく場合があります。カスタマーハラスメントの内容に応じ、警察・弁護士等に相談のうえ、適切に対応いたします。

カスタマーハラスメントに対する取り組み

当社では、カスタマーハラスメントに対し、「社員一人に抱え込ませずに組織的な対応」を実施いたします。

参考