お部屋探しの体験談や実際の暮らしぶりまで、在学中の先輩達が本音で語ってくれました!
リアルな声を参考に、一人暮らしのイメージをふくらませてみよう!
-
-
工学部げんたさん
決め手はコンビニの近さ! 自炊するより便利さを取って賃貸物件を選びました。
家賃 3万3千円(管理費3千円) 間取り 1K 学校まで 自転車で15分 1ヶ月の収入 7万円 出身地 愛知県 サークルなど 学祭委員 目指している職業 自動車系
先輩の1日
-
- 8:00起床
ゆっくり起きて支度
- 8:50授業開始
- 12:00昼休憩
- 13:00授業開始
- 16:00授業終わり
授業終わってからは、趣味か勉強をしています。
- 18:00バイト
- 25:00バイト終わり
- 26:00就寝
-
お部屋探しのホンネ
-
どのようにお部屋探しをしましたか?
インターネットで調べた情報を元に、不動産屋に行って詳しく聞いてみました。 大学からの近さを見つつ、コンビニの近さを重視しました。
-
今の部屋に決めた理由は?
壁の厚さをを気にして、角部屋を選びました。 壁が薄いと、友達を呼んでも思いっきり楽しめなかったりする場合が有るので、そこは結構注意してみてました。けどどうしても壁の薄さが気になります。
-
部屋で気に入っているところは?
4階角部屋で窓が多くて日当たりが、とてもいいところです。やっぱり朝のスタートが気持ちいいのが良いですよね。
-
お部屋で気に入っていないところは?
壁の薄さです。気に入っていないというより、気を使ってしまうポイントなのですが。 やっぱり男の友達が来たりすると、隣に迷惑をかけてしまわないか少し音を気にしてしまいますね。 自分が良いとかという基準より、相手にとって迷惑が掛からないか考慮したほうが長い目で見ると賢明ですね。
学生生活のホンネ
-
アルバイトと勉強は両立できていますか?
どちらかというと、勉強と自分の時間を優先しています。 アルバイトは、遊ぶお金に必要なだけなので、それさえ稼げれば問題はないと思い、勉強や趣味などに時間を使っています。
-
自炊はしていますか?
最初は自炊していたのですが、弱点に気が付いてしまってからはあまりしなくなりました。 自炊しても一人暮らしだと一気に作っても食べなかったり、飽きてしまうので結果高くついてしまう。結局バイト先やスーパーなどで買って食べたりしています。その為近くに惣菜を買える所があるのがポイントですね。
学校のホンネ
-
学校の自慢はなにかありますか?
一つキャンパス内に、色々な学部が有るので交流が出来る所が良い所です。 色々な将来の方向性を持った人たちと関わりあって、早くから将来についてのビジョンを明確に持てる所は本当によかったと思うポイントです。みんな優秀ですからね。笑
-
学校の雰囲気は?
いわゆる大学生ノリな部分もありながら、ちゃんと線引きはしっかりしている人が多いと思います。 行き過ぎる遊びなどは無く、大学生活を満喫できます。その部分はみんな尊敬していますしいい友達が多いと思います。
これからお部屋を探す新入生へのアドバイス
男の子は部屋に男友達を呼んだりすることは絶対にあると思うので、隣にどの程度音の影響が有るのかしっかり確認しましょう! あと意外と、Wi-Fiの事についておろそかにしないようにした方が良いですよ。色々と見落としている部分があると思うので、テキトーに決めるのではなく、具体的にイメージして真剣に見たほうが良いと思います。