お部屋探しの体験談や実際の暮らしぶりまで、在学中の先輩達が本音で語ってくれました!
リアルな声を参考に、一人暮らしのイメージをふくらませてみよう!
-
-
教育学部ひなさん
就職の際は地元に帰ることを見越して、 家具家電が充実した賃貸を選びました!
家賃 4万1千円 間取り 1K 学校まで 車で5分 1ヶ月の収入 内緒 出身地 石川県 サークルなど アカペラサークル 目指している職業 小学校教師
先輩の1日
-
- 7:30起床
- 9:10授業開始
- 12:20昼食(学食)
サークル仲間や友達と一緒に食べることが多いです。
- 16:30講義終了
- 18:00アルバイト
結構アルバイト頑張るときもあれば、サークルに全力な時もあります。
- 23:30帰宅
- 25:00就寝
-
お部屋探しのホンネ
-
どのようにお部屋探しをしましたか?
後期試験で決まったので、近くの不動産屋に駆け込みました。笑 といっても実際には、お母さんが色々条件を聞いてきたので、それにこたえる形である程度決めていった形ですかね。もう入学前はバタバタしていたので、まかせっきりでした。
-
今の部屋に決めた理由は?
地元に帰って就職しようと考えていたので、なるべく家具家電付きのもので決めました。 私は石川から来たので、実際見に行っていないのですが、もし遠方の人が賃貸物件を探すならなるべく家具家電が揃った物件を探してみるのもありかも。
-
部屋で気に入っているところは?
割と広い所と、備え付けのものが充実していたことです。 入学当初から色々買いそろえるのは大変だし、荷物が少なかったことで引っ越しがすごく楽でした。
-
お部屋で気に入っていないところは?
もう少し、セキュリティー面を気にしても良かったかもと思います。 住んでいて問題はないですが、やっぱり何かあるかもと思うとセキュリティー面を気にしても良かったのかなと今となっては思います。
学生生活のホンネ
-
アルバイトと勉強は両立できていますか?
アルバイトは勉強をおろそかにしない程度に入れています。 それよりもサークル活動に夢中になっちゃうので、勉強・バイトだけではなくサークル活動の3つの両立が厳しい時もあります。(笑)
-
自炊はしていますか?
サボらないように頑張っています。 バイト先で食べたりもしますが、基本自炊して実家に帰った時に手伝えるように生活しています。
学校のホンネ
-
学校の自慢はなにかありますか?
みんな同じ目標に向かって勉強しているので、面接の練習だったり試験対策なども固まって一気に出来るので良い所だと思います。就職率が良い要因の一つだと思います。
-
学校の雰囲気は?
お互い助け合う雰囲気があって、困っていたら手を差し伸べてくれる人が多いですね。 みんな優しくて通っていて楽しい思い出がいっぱいです。
これからお部屋を探す新入生へのアドバイス
遠くても実際に見に行くことですかね。 夜道は暗くないか?とか大学までどの程度の遠さなのか?など物件を決めてからも見に行った方が良いと思います。 入学当初は自転車で15分は余裕だと思っていましたが、アップダウンが激しかったり、色々問題が出てきたりするので、現地を見ることは大切だと感じました!