三重県多気町「VISON(ヴィソン)」には美味しいものがいっぱい!本薬湯もあり、日帰りでも宿泊でも楽しめます。

三重県多気町にある「VISON」、通称「多気ヴィソン」に行ってきました。
ここは、2021年7月にグランドオープンした複合商業施設です。
エリアが下記の9つあり、4月、6月、7月と3期に渡って、順次オープンしていったようですね。
【第1期オープンエリア(2021年4月29日~)】①マルシェ・ヴィソン ②スイーツ・ヴィレッジ
【第2期オープンエリア(2021年6月5日~)】 ③木育エリア ④本草(お風呂)エリア
【グランドオープンエリア(2021年7月20日~)】 ⑤サンセバスチャン通りエリア ⑥和ヴィソンエリア ⑦農園エリア ⑧アトリエヴィソンエリア ⑨ホテルヴィソンエリア
それもそのはず、東京ドーム24個分(敷地面積54ha ) の広大な敷地を誇っています!
美味しい食べ物がたくさんあり、一日中楽しめるスポットですが、今回は、宿泊も兼ねて、お昼すぎから翌日の午前中までに行ったお店をご紹介します。
まずは、和ヴィソンエリアにある「無添加商店 尾粂(おくめ)」。
東海初出店で、本店ほか基本は東京にしかありません。
オーダーメイドの出汁が有名で、お土産も魅力的なのですが、ここでは魚定食をいただくことができます♪
銀しゃけ定食:1050円、しゃけハラス定食:1050円、灰干しさば定食:1200円など、どれも美味しそうで迷ってしまいます。
今回はしゃけハラス定食を選びました。
奥にある食事処で注文し、ベルが鳴ったら取りに行くスタイルです。
店内も空いていましたが、天気が良かったので外のテラス席で食べることに!
脂がのっていて、めちゃくちゃ美味しかったです。
「無添加商店 尾粂(おくめ)」
営業時間
<平日>9:30~21:00(イートインL.O. 20:30)
<土日祝>9:00~21:00 (イートインL.O. 20:30)
夕方で閉店するお店も多い中、朝から夜まで開いているので、夜ごはんをこちらで食べるのも良さそうです。
続いて、上の写真の一番左側にあるお店、“かつおぶし”の青のれんが目印の「削節本舗 伊勢和(いせわ)」。
こちらも和ヴィソンエリアにあります。
地元松阪の業務用鰹節卸店「伊勢和」がイートインを備えた小売店舗を初出店したお店になります。
ほわっほわのかつおぶしが乗ったたまごかけご飯「かつおぶしTKG」と、豚汁やから揚げなどを組み合わせた定食も魅力的でしたが、今回は「澄ましの汐らぁ麺」を注文。これは塩ラーメンですが、もう1種類、醤油ラーメンもありました。
出汁が本当に美味しい…。あっという間に食べてしまいました。
「削節本舗 伊勢和(いせわ)」
営業時間 9:00~17:00(L.O.16:30)
マルシェヴィソン、スイーツヴィソン、アトリエヴィソンエリアへの行き来は、この橋か、横断歩道で渡ることになります。
食事のあとはスイーツタイム!ということで、まずはアトリエヴィソンにある「Gallery 泛白 uhaku」のソフトクリーム(400円・税込)。
ギャラリーにポツンと開いた小窓から買えます。
滋賀県比良山、湖西の牧場より直送のミルクから作られた、真っ白でプレミアムなソフトクリームで、甘さひかえめな美味しさです!
「Gallery 泛白 uhaku」
営業時間 10:00~17:00
ソフトクリームを食べながら歩いていると、同じくアトリエヴィソンにある「猿田彦珈琲」へ。
伊勢にある猿田彦神社にちなんだ、伊勢発祥のお店かなと思っていましたが、東京・恵比寿にて創業したスペシャルティコーヒー専門店でした。
ヴィソンにあるのは「伊勢国 多気店」です。
店内と屋外にも、おしゃれなイートインスペースがありますが、朝8時から開いているので、こちらの珈琲は、翌日ヴィソンを出発する前にテイクアウトしました♪
「猿田彦珈琲」
営業時間 8:00~18:00
スイーツヴィレッジは見るだけになってしまいましたが、ベーカリーやケーキ屋さん、チョコレート専門店などがありましたよ。
そして、一番奥のマルシェヴィソンへ進みます。
マルシェヴィソンでは、朝採れ野菜や、精肉、海鮮など、三重周辺の海の幸・山の幸を購入できますが、グルメも人気ですよ。
ねりもの・揚げものを売っている「新兵衛屋」では、エビのバリバリ天なるものが!
インパクトがある見た目ですが、中身もすごい!
まるごと1匹のブラックタイガーに、すり身が巻いてあり、ボリュームも満点です。
「新兵衛屋」
営業時間 10:00~18:00
そして、まんまるい形のたい焼きが可愛い「WARASHIBE たいやきわらしべ」。
伊勢志摩発祥のたい焼き専門店ですが、東海3県を中心に、16店舗もありました!
意外と、お住まいの近くにもあるかもしれませんよ。
5枚セット 1,100円(税込)をお土産用に購入。下記の組み合わせがありましたが、せっかくなので
小倉あん味2枚 + カスタード味2枚 + 伊勢茶あん味1枚にしました。
・小倉あん味5枚
・カスタード味5枚
・小倉あん味3枚 + カスタード味2枚
・小倉あん味2枚 + カスタード味2枚 + 伊勢茶あん味1枚
また、すぐ食べる用に、期間限定だった栗あんたいやきも購入!
あったかくて、周りカリカリで、美味しい!
食べやすい形なので、手にあんが付くこともなく、食べ歩きにもぴったりです。
さらに、お土産用に買ったものも、最後に食べたのが3日後でしたが、トースターでかりっと温めれば、買った時同様、美味しく食べられたのも良かったです。
もし、お腹いっぱいでその場で食べられなさそうな時は、ぜひお土産に買ってください♪
「WARASHIBE たいやきわらしべ」
営業時間 10:00~18:00
そのほか、肉屋台のお店「baraque」では、松飯炭(マンハッタン)1,000円(税込)というハンバーグに卵が乗ったグルメも人気!
国産牛と松阪牛脂ミンチで作られた炭焼きハンバーグと、風味豊かなトリュフご飯が卵黄ソースとの相性抜群とのことです。
思ったより手のひらサイズで小さめだったので、軽く食べられるかもしれません。
ここからは、また橋を渡って戻ってきました。
サンセバスチャン通りにある、バスクチーズタルト専門店「Egun on」でお土産を購入。
Egun onはバスク語でおはようという意味らしいです。
ブルーチーズが使われている、ちょっと大人のチーズタルトでした♪
「Egun on」
営業時間 10:00~18:00
それから、「D&DEPARTMENT」のdどら(粒あん・ほうじ茶あん)330円(税込)、季節限定の栗?どら 450円(税込)を購入。
焼きたて生地が、しっとり滑らかな口当たりで、品の良いどら焼きでした!
雑貨など、店内は様々なものが置いてありましたよ!焼きあがる間、お買い物も楽しめます。
「D&DEPARTMENT」
営業時間 10:00~18:00
夕方以降は、18時で閉まるお店も多いので、人が減り、ほぼ宿泊客のみになっていきます。
夜のヴィソンも綺麗ですよね。
夕ご飯は、和ヴィソンエリアにある、創業90年の老舗鰻卸問屋が営むうなぎ料理店「うなぎ四代目菊川」で。
雛菊(ひなぎく)という7,000円(税込)のコース料理は、前菜の三種盛りに始まり、お造りや、う巻きに白焼き、さらにうな重というボリュームで大満足!最後に、モナどらという可愛らしいデザート付き。
落ち着いたお店で、店員さんの感じも良く、大変美味しくいただきました♪
宿泊は、旅籠ヴィソンというところで、サンセバスチャン通りの2階でした。他にもホテルヴィソンがありますよ。
お風呂は、サンセバスチャン通りからエスカレーターを一番上まで登ったところにあります。
外なので、寒い冬や、雨など天気が悪いときにはちょっと億劫かもしれません。
11月上旬で寒さはぎりぎりといった所でした…!
ヴィソンのお風呂は、「本草湯(ほんぞうゆ」というもので、三重大学とロート製薬株式会社が連携し薬草湯のレシピを開発したんだそう。
施設内や周辺の薬草畑の薬草を活用し、季節ごとに様々な湯を提供しているみたいです。
宿泊以外でも、下記料金で入ることができます。
大人(中学生以上)800円
小人(3歳~小学生まで)400円
3歳未満は無料
この左手に受付があり、タオルを受け取ってお風呂へ。
宿泊以外のお客さんは、下記料金でタオルなどのレンタルを利用できます。
タオル(レンタル) 100円
バスタオル(レンタル) 200円
基礎化粧セット 250円
シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・ドライヤー備え付けあり。
※お客様のご持参可。
もし気に入れば、自宅用やギフト用にシャンプーなどをこちらで購入可能です。とても良い匂いだったので、買えばよかったな。
湯上り後に、こちらで待ち合わせしたり、涼んだりできる場所です。
ここが本当に落ち着けて、すぐに部屋に戻らずにしばらくぼーっとしていました。
お水のサービスもあります。
翌朝は、選べる朝食付きプランだったため、お風呂がある建物と同じ本草エリアにある食事処「笠庵 賛否両論」で朝ごはん。
これがまあ美味しいこと!
伊勢真鯛のごまだれ和えを特製出汁で、鯛茶漬けにして食べるのですが、朝から贅沢すぎました…!
朝は和食派なら、こちらの朝食は本当におすすめですよ。
今回行ったヴィソンのお店は、まだまだ一部です。
お腹がいっぱいで食べられなかったお店もありますし、ぜひまた行ってみたい所でした。
アクセス方法は、伊勢神宮からバスが出ていたりもしますし、車なら伊勢道からヴィソンに直結している「多気ヴィソンスマートIC」が利用できます。
敷地は広いものの、エリア間の移動は徒歩でも十分で、端から端まで歩いても、おそらく10~15分で行けるはずです。
宿泊しなくてもお風呂は利用できますし、お出かけスポットとしても、日帰り旅行としてもおすすめの「多気ヴィソン」でした。
【VISON(ヴィソン)】
住所:三重県多気郡多気町ヴィソン672番1
基本営業時間:9:00~22:00(店舗による)
定休日:店舗による
電話:0598-39-3190
駐車場:終日 60分/200円
2,000円以上のお買い上げで3時間無料
3,000円以上のお買い上げで6時間無料
※本草湯ご利用の場合は1,000円未満でも2時間無料です
※カフェをご利用の場合は1,000円未満でも1時間無料です
※ホテルご宿泊の場合、駐車料金はかかりません
車でのアクセス:
●名神高速道「吹田IC」より約2時間
●近畿自動車道「松原IC」より約2時間
●「名古屋駅」より約1時間30分
●「伊勢神宮」より約20分
※カーナビ登録にVISONがない場合:喫茶店「ゆーぽいんと」
住所:三重県多気郡多気町丹生4423-11
電話:0598-49-3625
お店の前にあるヴィソン交差点を左折。左折専用レーンにてVISON内に入場可能。
公式HP:https://vison.jp/
【VISON HOTELS(ヴィソンホテルズ)】
住所:三重県多気郡多気町ヴィソン672番1 ホテルヴィソン
TEL:0598-39-3090
※HPより【2023年1月時点】